塗るトラ怪獣 ムカデ怪獣 ムカデンダー | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

ウルトラマンタロウの怪獣の中で一番好きなムカデンダー。

長らくソフビを探していたのですが、このたび、非常に可愛そうな状態のものをレスキューできました。

頭の角が二本取れた状態のものを買った。

おゆまるとパテで補修を行い、その上で全体に塗り直し。

造形に1日、塗装に1日で、2日ほどで完成しました。

 

じゃじゃん。

Mrカラーの124番を基盤として、キャラクターレッドで腹を。丸部分に黄色とタンを混ぜたものを。

奇抜なデザインではありますが、色自体は思ったよりも少なかったです。

 

 

 

前から。

脚の設置が少々非対称ではありますが、今回は直さないままにしました。

あと、ムカデンダーは右手の中指? が鞭のように長いんですが、それもソフビ規格のままとしました。

 

 

 

横から。

この独特な形が、ムカデンダー!!

名前はものすっごい安直なのに、デザインは超面白いし、頭部の造形は最高にカッコいいと思います。

 

恐竜型も好きなんですが、こういう、人型を崩した奴ってすごい好き。

角を補修した以外は、まったくいじってません。ソフビ本体のクオリティが素晴らしいんでしょうね。

 

後ろ。

ここだけでも、ひとりの宇宙人として通用しそうなビジュアルだな。

ウルトラマンレオに出てきたアンタレスとか、想起します。

 

恐らくは中の人が入っているのであろう部分。

ムカデンダーは基本的に造形で魅せる怪獣で、塗分けはあまりない。

足や棘も、腹を塗った赤が塗られている。たぶん予算の関係とかで、色が少なくなっているんだと思います。再塗装する分には楽ですけどね。たぶん、一番手間なく完了できたと思う。

 

ソフビ自体は非常にバランスに優れており、

ここがしっかり立った状態でも自立します。

表面の段々ディテールなど、細かいところまで丁寧ですね。

 

顔。これがカッコいい!!

ムカデというよりも、ドラゴンのような凛々しさがもろに好みです。

口の中も、ちょっと頑張って歯茎と歯とを塗分けました。

 

瞳は赤々と。燃えている感じで。

シンプルながら、中々思いつけない頭部。少なくとも、ムカデだって言ってんのにこの頭部を組合すって、中々ない発想だと思う。

 

首の両脇に、ふさっと毛が生えているのもオシャレ。

毛の部分はTAMIYAのウェザリングキットで、少々暗くしてあります。

 

 

 

さて、可動は脚、腕、首。

腕はローリングするだけで、そこまで印象が変わるわけではない。

 

一方、足部分はそこを起点にして首がもちあがったりするので、

ポージングの印象をがらりと変えられる。

 

 

街を襲うムカデンダー。

その独特な形状から、建物に顔が近いのが嬉しいですね。

ぬうっと感が素敵。

 

 

ビルを破壊しながら進んでいく画も良いし、

本編みたいに神社のような和テイストの場所に置いても、きっと映えると思う。

 

この前買ったばかりの、ACTBUILDING のダメージバージョンのビルが、さっそくいい味を出している。

 

 

ムカデンダーの攻撃技は、口から吐く火焔。

タロウの怪獣は基本的に豪快な火炎放射能力を持っている。

 

 

アーツのタロウと比較。

縦にも横にもボリュームのあるムカデンダー。

ウルトラマンと闘わせても楽しい!!

 

 

この異形な形状を相手に、タロウはどう戦うのか。

 

スワローキック!

首が動くので、攻撃のリアクションに活かせます。

 

 

首を掴んで動きを止めようとする。

この鋭い牙が並ぶ口に噛み付かれたら、さすがのタロウも大ピンチ!

 

 

拳で牽制。

 

ブレスレットランサーで首を狙う。

しかし激しく動く首に、刃を突き立てることができない。

 

猛攻を躱して、ストリウム光線――!!

いやあ、楽しい。

タロウの怪獣って、変なのも多いけど、こういう傑作怪獣も多分に含まれている。

 

 

ソフビ欲しいなあ、塗り直したいなあと思っていたので、破損品でもレスキューできて良かったです。

最近、塗るトラ怪獣のお気に入りがどんどん増えている。やっぱり個人的には昭和のウルトラ怪獣に思い入れがあるし、よく知っているから、作りやすいし完成がとっても楽しみになる。特にこのムカデンダーは、少ない色の塗分けで最大限の効果が期待できる怪獣の一体で、これは怪獣そのもののデザインも優れており、それを再現したソフビの造形的完成度が、めちゃくちゃ凄いってことなんでしょう。この前のドラコは、全然似てないじゃん! で、顔を大幅に作り直すことになったけれど、ほとんどいじらないでも、ここまで「良い!」って思えるものになったムカデンダーは、当時のウルトラ怪獣シリーズの造形クオリティの高さを如実に伝えるアイテムの一つ。塗るトラ怪獣によって、大好きな怪獣を自分の中の正解に仕上げ直すことができて、とっても満足でした。