今回は写真少なめです。
というのも、交換手首や光線エフェクトがない上、ジュネッスブルーは片足を接着しているので。
ウルトラシリーズ最大の異色作、ウルトラマンネクサスより、2タイプのウルトラマンを紹介。
赤いジュネッス、青いジュネッスブルー。規格は同じですが、表面の造形はそれぞれに違うので、けっこう別物感があります。
斜めから。
可動自体はそこそこ優秀ですが、あまり保持力がない個体を引いてしまったらしい。特に足部分が、まっすぐ伸ばしたまま立てることがけっこう難しいのです。
プロテクターがメカニカル。身体を走るラインはかなり個性的です。
カッコいいなぁ。
兜をイメージした顔なんですよね。変身ポーズも抜刀をイメージしており、この2点には和風テイストを感じます。
作りは同じはずなのに柔和に見えてしまうのは、角度の問題かなあ。
構え。
ネクサス特有の地面叩きも完璧に再現。
身体を捻るポーズが似合うと思うのですが、あまり極端に捻ると身体を走るラインが分割されてしまう。うーん、難しいなあ。
ストレート!
股関節の可動に癖あり。
保持力も今ひとつで、足はここまでしか上がりません。銀・赤・黒のカラーリングも渋くて良いですね。
さて、ここで精神統一してーー
ジュネッスブルーに変身!
こいつはやむを得ない事情で右足を固定しているので、ポージングに制限かかりすぎ。
素立と基本構えはできる角度で固定しています。
光線ポーズもできんことはない。
オーバーレイ・シュトローム!
飾るときは基本、並べておいてあります。
並べるとラインデザインの違いとかが際立って、見てて楽しいんですよね。
シリーズ中、究極の大人向け作品となったネクサス。ウルトラマンのデザイン自体も、渋みがあってカッコいいです。