ニュージェネはついに、我らがタロウにも息子を設定した。タロウの息子、トライスクワッドの一員、ウルトラマンタイガ。アーツの中では比較的、手に入りやすい方です。
タロウはシルバー族の奥さんをもらったんかねえ。あるいはブルー族? 目つきに関しては、タロウよかずっとキツめの奥さんですな。
青く輝くプロテクターが、とても美しい。
腕の部分の赤いラインが、植木鉢みたいですね。
頭部の造形が複雑ですねえ。
反面、身体はとてもシンプル。
銀の占める割合が、かなり多いです。
後ろは全体的に情報量が多い。
タロウをどことなく彷彿とさせつつ、ちょっとやんちゃなイメージがあります。
頭部は凹凸含めて細かい。絵に描くと難しそうです。
右手にはタイガスパーク。
こいつが、真ん中で折り畳める優れもの。その仕様のおかげで、全然邪魔になりません。
全体的にちょっとぬぼっとしたプロポーションなのも、劇中らしいっちゃらしい。
新し目のアーツということで、よく動きます。
基本の構え。
膝立ち。
この辺はばっちり決まりました。
光線エフェクトがついてないのが惜しい。
タイガの腕の可動はかなり特殊で、肘のところでぐるりと回転する。癖が凄いですが、これがあるから、ストリウムのポーズがうまく再現できます。
青いプロテクターの照り返しが映えますね。
カッコいい!!
やっぱりアーツは腰の安定感が格別。
一番背高なタロウが、六兄弟が並ぶシーンでは一番低く構えるんですよね。兄たちを立てる、良い末っ子だなぁ。
あとはストリウムのエフェクトが欲しかったところです。
ストレスなく遊べます。
あとは、ポージングの引き出しがもっと多ければなぁ。
敢えて難を言うと、足首の自由度に対して、頭部の重さのバランスが少し悪い。他の、例えばオーブオリジンだと文句なくできる構えが、タイガでやるとコケ気味になるというのは、あるかも知れません。
銀色が主の、タロウタイプ。
まぁ、僕が足首に癖のある個体を引いたからかもしれませんけどね。
初めの違和感さえ乗り越えれば、これはこれでカッコよく見えてくる。
つい先日の再販で、まだ売れ残ってる店舗も多いので、今が狙い目かもしれません。
次番組であるZに比べると、やっぱり人気が今ひとつな感じですね。あるいは、Zが凄すぎたのかな。現行のトリガーも今ひとつなところあるしね。
ニュージェネクライマックス! を映画館までわざわざ行った身としては、タイガはタイガで、魅力的なウルトラマンだと思ってますよ。