ULTRA-ACT ウルトラセブン | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

ULTRA-ACT初期のモデル。後にv2が出ることになるウルトラセブンですが、これはこれでなかなか味わい深いフィギュアです。

前から見た図。

イメージするセブンよりも、足が長い印象。アクションフィギュアとしてのカッコ良さを狙ったバランスということか。

胴体部分に走る銀色の線を参考にすると、上手く立たせることができる。写真のは少し歪んでいますが。

横から見た図。


ウルトラマンの猫背痩せ型に比べて、セブンはだいぶマッシブな印象があります。

背中。

非常にシンプル。今の、背中まで色分けが凄いウルトラマンとは対極的なデザインですね。






顔のアップ。

ここは安心と安定の造形。目の中に空いた黒点も、ちゃんと焦点が合って見えます。
ウルトラマンとはまた違った、メカニカルな近未来感がカッコ良い。頭のトサカが武器になるという発想も斬新でした。


アイスラッガーは着脱可能。

他にも交換手首やオプションパーツは沢山ありましたが、例によって見つかりません…


変身! ウルトラセブン!!

変身時の効果音も素敵。いわゆる、「ぐんぐんカット」がセブンだけないor極端に特徴的なんですよね。


可動は初期ACTだなぁという感じ。プロテクターの干渉により、腕の可動域は狭いです。足もそこまで開かない。その代わり関節は渋いので、ポージングの固定はバッチリ。

ファイティングポーズ。からの、


右ストレート。


エルボー!
肩のプロテクターが干渉しちゃって、あまり腕が上がりません。

しゃがむ時も、マン兄さんより癖があってぎこちない。




拳を突き合わせて、やる気満々。

お気に入りの一枚が撮れました。
動かなくても、なんとかなるもんですね。

足はここまでが限界。
キックはかなり難しい。

ただし、足首の関節は渋いので、股割りしてもしっかり保持できます。

舞い降りる赤き戦士。





レオに代わってーーセブンキック!!






ACT初期ということもあって、まだまだアクションフィギュア典型という雰囲気ですね。造形、マッシブさ、可動域の充実は後年、やり過ぎなくらい改善されることになります。