食後の怪獣
夕飯の八宝菜を食べ終わってお風呂の沸き待ちをしていたら、椅子に座らせておいたポン太が笑顔で歌を歌っていたので、写真を撮ろうとしてみました。
が。
思わぬ一枚が撮れてしまいました。
ある意味本性が写せた。
カメラを構えていたおかあちゃんの記憶では、この前後のポン太は実に愛らしい笑顔だったんですが…
(見事にブサイコ顔に上書きされました)
ちなみにこのポン太が裸なのは、食べこぼしでベタベタの服を着せたまま椅子から降ろしてしまうと、床や壁やテレビやコタツを汚されてしまうので、服を脱がしただけです。
(暖房入れてるので風邪引く心配もありません)
どこに隠し持っているのか、風呂場の中でオムツを脱がすと食べかすがバラバラと落ちてきます…
配水管詰まらせないようにしなくちゃ(;´Д`)
が。
思わぬ一枚が撮れてしまいました。
ある意味本性が写せた。
カメラを構えていたおかあちゃんの記憶では、この前後のポン太は実に愛らしい笑顔だったんですが…
(見事にブサイコ顔に上書きされました)
ちなみにこのポン太が裸なのは、食べこぼしでベタベタの服を着せたまま椅子から降ろしてしまうと、床や壁やテレビやコタツを汚されてしまうので、服を脱がしただけです。
(暖房入れてるので風邪引く心配もありません)
どこに隠し持っているのか、風呂場の中でオムツを脱がすと食べかすがバラバラと落ちてきます…
配水管詰まらせないようにしなくちゃ(;´Д`)
泥んこ遊び初体験
昨日からの雨がお昼くらいで上がり、時々お日様が出てくるようになったので、午後からポン太と公園にお出かけ。
滑り台やブランコなどの遊具回りには水たまりがあったものの、何時もガッツポーズで走り回っている広場の地面は十分乾いていたので、ポン太を放牧。
ポン太は先日ばあちゃんに見せてもらってからシャボン玉にハマっているので、おかあちゃんはポン太のためにシャボン玉を吹いてみました。
ポン太は何時ものように近所一帯に轟く雄叫びを上げながら、シャボン玉を捕まえようと広場を10分近く駆け回りました。
しかし、やがてポン太はブランコの窪みにできた水たまりに気が付いてしまい、猛ダッシュで触りに行きました。
家からすぐの公園だし、水たまり遊びの経験は大事だし、バシャバシャ遊ぶくらいならいいかなと携帯でポン太の写真を撮っていたら…
ポン太は水たまり内部に突入、そして躓いて水面に転倒、さらに透明に見えていた水たまりが泥水に変わる様を面白がってばた足。
慌てて引き上げたものの、ポン太は全身ずぶ濡れ。
もっと遊ぶ!と暴れるポン太の靴下やジャンパーを脱がし、タオルで拭くおかあちゃんのコートも泥水だらけ。
あっという間にビショビショ親子の出来上がり
(´・ω・`)
外出の時は着替えを必ず持ち歩いているけど、さすがにこれだけ寒くなると、ベンチで着替えさせるのは無理だから、温かくなるまでは水たまり遊びは禁止かな…
滑り台やブランコなどの遊具回りには水たまりがあったものの、何時もガッツポーズで走り回っている広場の地面は十分乾いていたので、ポン太を放牧。
ポン太は先日ばあちゃんに見せてもらってからシャボン玉にハマっているので、おかあちゃんはポン太のためにシャボン玉を吹いてみました。
ポン太は何時ものように近所一帯に轟く雄叫びを上げながら、シャボン玉を捕まえようと広場を10分近く駆け回りました。
しかし、やがてポン太はブランコの窪みにできた水たまりに気が付いてしまい、猛ダッシュで触りに行きました。
家からすぐの公園だし、水たまり遊びの経験は大事だし、バシャバシャ遊ぶくらいならいいかなと携帯でポン太の写真を撮っていたら…
ポン太は水たまり内部に突入、そして躓いて水面に転倒、さらに透明に見えていた水たまりが泥水に変わる様を面白がってばた足。
慌てて引き上げたものの、ポン太は全身ずぶ濡れ。
もっと遊ぶ!と暴れるポン太の靴下やジャンパーを脱がし、タオルで拭くおかあちゃんのコートも泥水だらけ。
あっという間にビショビショ親子の出来上がり
(´・ω・`)
外出の時は着替えを必ず持ち歩いているけど、さすがにこれだけ寒くなると、ベンチで着替えさせるのは無理だから、温かくなるまでは水たまり遊びは禁止かな…
ポイッとができるようになったよ
ポン太がゴミを拾った時、おかあちゃんがゴミ箱を指差して「ポイッとして、ポイッ」と言いながら物を投げる動作をすると、背伸びして持っていたゴミをゴミ箱に入れてくれるようになりました。
しかし、若干1歳2ヶ月のポン太にゴミとゴミでない物の分類ができるはずもなく。
ゴミを入れてくれた時は「えらいねー」「すごいねー」とポン太を褒めているので、ポン太は調子に乗ってゴミ以外もゴミ箱にドンドン入れます。
おかげで、ちょっと目をはなしているとこんなことにも。
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ちなみにこのしまじろうを救出したら、その下には牛くんパペットとオモチャ携帯が完全にインしてました。
行方不明の哺乳瓶は、ポン太がゴミ箱に投げ込んだのを気付かずに捨てちゃったんだろうなあ。
実家に残してきた一番綺麗なやつで、二人目できた時にも使えそうだったのに…
(´・ω・`)
しかし、若干1歳2ヶ月のポン太にゴミとゴミでない物の分類ができるはずもなく。
ゴミを入れてくれた時は「えらいねー」「すごいねー」とポン太を褒めているので、ポン太は調子に乗ってゴミ以外もゴミ箱にドンドン入れます。
おかげで、ちょっと目をはなしているとこんなことにも。
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ちなみにこのしまじろうを救出したら、その下には牛くんパペットとオモチャ携帯が完全にインしてました。
行方不明の哺乳瓶は、ポン太がゴミ箱に投げ込んだのを気付かずに捨てちゃったんだろうなあ。
実家に残してきた一番綺麗なやつで、二人目できた時にも使えそうだったのに…
(´・ω・`)