海神くんの南関東鉄火場にて -1152ページ目

マルチチャンネルの活用を




画像はMXのマルチチャンネル(092)で放送している大井競馬トゥインクル中継です。


地デジの最大の武器がこのマルチチャンネルだと思うのですが、実際に使っている局は、MXと放送大学くらいです。


何でもCM単価の絡みでマルチチャンネルは使いにくいだのダダこねてるらしいですが、地デジをPRするのにこれ以上のアピールポイントは無いでしょう。何せチャンネルの数が3倍になるんですから。特に地方局にはメリットデカイですよ。

例えば宮城の放送局が、メインチャンネル(○○1)で東京の番組を流し、マルチチャンネル(○○2)で楽天の試合を放送する、なんて事も出来るわけです。その際、スカパーの野球チャンネルを使えるようにすれば、局で中継しなくてもいいわけです(MXのトゥインクル中継092chもスカパーの地方競馬チャンネルの活用)。


でもこのマルチチャンネル、全然PRされてません。視聴率ももっと局に抗議すべきでしょう。知らぬは損ですよ。


ちなみに僕の理想はマルチチャンネルで昔のアニメやバラエティなんか放送してくれると楽しいんですがね。

東原亜希さんのブログより

SMAP×SMAP
井上康生&東原亜希が夫婦でテレビ初出演で幸せビストロ
▽超豪華スタローンも登場です。




『今日はスマスマOA日なのに

宮崎ではやってません。』

東原亜希さんのブログより



昨日のスマスマは宮崎の英雄、井上康生と東原亜希夫妻が出てたんですね。僕は帰り遅かったんで見てないんですが。


それにしても、月9とスマスマという、フジテレビの看板番組をネットしないとは、さすがFNSの面汚し、テレビ宮崎です。キムタクも一生懸命番宣しまくってたのにね。早く独立U局になるべきでしょう。

地上デジタル

そもそも、地上デジタルってメリットあるんでしょうか?


電波の受信状況がちょっと悪いと全く映らないとか、録画したハードディスクのコピーに制限が掛かるとか、アンテナはUHFアンテナじゃなきゃ駄目とか、何でPRのCMに草薙剛なのか、対応している機器かチューナーを付けないと見れないとか、まずは「ああだこうだやらないとテレビ見れなくなりますよ」って言わないとね。


ちなみにコピー制限(いわゆるコピワン)なんてのは、私的に見る人はコピーそのものあんまりしないでしょうからいいんですが、電波の受信強度がちょっと弱いと全く映らなくなるのはさすがに腹立ちましたね。かなりの悪天候だと、キー局すらヤバクなりますからね。ただメリットもあるので、一応挙げておきます。

生放送のクイズ番組のデータ放送に参加できる(オールスター感謝祭なんかはかなり楽しめます)

大井競馬のトゥインクル中継が、マルチチャンネルで1Rから見れる(南関競馬好きの僕には助かります)


とりあえず、これくらいです。とにかく、受信強度悪くても映るようにしろ!!