本当は何がだめなのかうっすら気づいてた ~コインの7~ | いにしえの道歌 恋の歌 & タロット ~海棠 わき~

いにしえの道歌 恋の歌 & タロット ~海棠 わき~

おみくじや古今の和歌、昔の人が残した言葉・・・。そしてタロットカードから得た教訓と感動を皆様に共有させてください。
読んでくださった方にほっこりしていただければ幸いです。

 

2枚引き 本日のお題コインの7と正義(正位置)

 

コインの7からメッセージ

 

自分では頑張ってきたつもりなのに、予想していたほどの成果や、評価が得られなかったら、がっかりして、やる気がなくなっちゃいますよね。


「何がだめだったんだろう?」
「頑張りが足りなかったのかな?」

ちょっと休んだら、今回の反省を糧にして、また歩みだしましょう。

 

 

そして、「このやり方で本当にいいのかな?」って思いは、うっすらだけど、実はずっとあなたの意識の中にあったのでは?

 

せっかく誰かが「こうしたほうがもっといいよ」とか、「ちょっと方向性がズレてるかも」って親切に教えてくれているのに、「このやり方で行く!」って決めたら曲げられない人っていますよね。

 

私も一度決めたことを、いさぎよく途中で方針転換したりやめることが出来ないタイプです!

 

わきちゃん
 

それはつまり、頭が固くて、頑固者ということなのかもてへぺろ

 


今日のテーマカードは「コインの7」。そして、2枚目のカードは「魔術師」の正位置です。

 

 

<本日のテーマカード>

コインの7

 

<2枚目>

正義(正位置)

 

 

 

■  コインの7(正位置)  ■

 

 

木の茂みにコインが生っていますね。コインは畑の収穫物(農作物・果実)を象徴しています。一人の男性が、杖によりかかってその果実を眺めています。

 

さて、この人物は果実を眺めて、満足して一息いれているのでしょうか。それとも、思ったよりも収穫が不足していてがっかりした気持ちで眺めているのでしょうか。

 

それとも、農作業のあい間のただの休息?

 

 

 

この人の表情は、得られた作物(結果)に満足してない、不満に思っているって顔だね。

 

 

どうやら彼は、得られた成果や利益に満足していないよう。せっかく7つもの実がなっているのに、全然嬉しくなさそうですね。

 

「あの時、あ~すれば、もっと多くの利益を得られたかも。」

「どうしてあの時に、あれをやっておかなかったのだろう。」

などなど、過去の自分がやってきたことに思いをはせ、後悔しているようですね。

 

でも、考えてばかりで手が止まってます。

 

 

それでは今日は「シークレット・オブ・ザ・タロット」の解説を見てみましょう。

「ペンタクルの7」は思い悩みを示すカードであり、人の罪の意識に触れてくるカードでもある。
また、自分が作り出したこれまでの結果へと目を向けさせ、内省を促してくる。そして、自分がもっとがんばれたのではないか、より良い結果を作り出せたのではないかと自問へと導かれる。

    マーカス・カッツ (著), タリ・グッドウィン (著), 伊泉龍一 (翻訳)

       「シークレット・オブ・ザ・タロット 世界で最も有名なタロットの謎と真実」

 

 

 

「罪の意識」って、そこまで悩んでいるかはともかく、「もっと良いやり方があったのではないか?」と内省していることは間違いないですね。

 

 

師匠
 

ところで、なんか似たようなカードを最近勉強しなかったかの?

 

 

はい、カップの4のことですね。

 

考えこんじゃって、動きがとまってしまっているところは、この2枚はそっくりです。そして「失敗したのかも」とがっかりしているところもそっくり。

 

 

でも、悩みの種が、コインの7は物質的なものや目に見える成果に不満を覚えているのに対して、カップの4のほうは「あの時ああすれば、もっと〇〇を得られたのに。」と、物質や成果が不足していることに対する不満ではありません。

 


例えば、「家族と大きな喧嘩をしてひどい言葉を言って傷つけてしまった。なんであんなひどいことを言ったんだろう。どうやったら仲直りできるかな。」これはコインの7のがっかりではなく、カップの4のがっかり感になりますね。

 

そして大きな違いとして、カップの4の場合は、ヒントがすぐそばまできているのに、当事者が気づけないでいることも挙げられます。

 

 

 

■  魔術師(正位置)  ■

 

 

正義については一度勉強しています。

 

「魔術師」のカードには、物事の始まり、創造性、それに結合や成功の意味があります。

 

そして、机の上をよく見てください。コイン、カップ、ソード、ワンド。彼は4つの道具をすべて使って何かを始めようとしています。

 

 

コイン=勤勉さ、カップ=愛、ソード=知性、ワンド=やる気。

彼にはオリジナリティのある何かを新しく始めるために必要なものが全部そろっているということですね!

 

 

わきちゃん
 
だから彼がスタートさせることは、ほぼ成功が約束されているのです。

 

 

 

得られた成果や結果に満足がいかず、立ち止まってしまっている、コインの7。オリジナリティのある何かをスタートさせようとしていて、才能に溢れている魔術師、さあ、今日はみんなはどう読むのでしょうか。

 

 

 

クローバー登場人物紹介はここを見てね 

 

 

姫に片思いの
二郎太
 
 
 

【テーマ:恋愛(片思い)担当】次郎太
何がだめだったんだろう、よく考えないと。

 

コインの7
姫を守るため、幼少のみぎりより、剣術道場に通いつめていた私。弱そうに見えるが、実は師範代の次に強いのだ。と思っていたら、つい最近3人の後輩に追い抜かれてしまった。いっぱい練習していたはずなのに、結果につながらなかったのはなぜ?

正義(正位置)
いつのまにか剣術の段位を取ることが、道場に通う目標になってしまっていた。剣術をとおしてこの屋敷を守ることが私の役目。新たに、殿のゆるしを得て、屋敷の子供たちに剣術の稽古をつけることを始めたよ。

 

 

                                   

  姫 二郎太が仕える屋敷の姫で次郎太の片思いの相手。

都一のプレイボーイである頭の中将にあこがれる

(だが、まだ頭中将のことは見たことすらない)

 

 

クローバー

 

都一のモテ男
頭中将
 
 

【テーマ:大人の恋】頭中将(不倫の恋を成就)

これで良かったのだ・・・

 

コインの7
元服をして以来、上様の覚えもめでたく、出世街道を爆走していた私。だが、今の妻との不倫騒動がなかったら、もっと出世していたはずなのだ。私は今の階位で満足しているわけではない。

正義(正位置)
しかし、妻と不倫の恋を成就させたことは悔やんでいない。家庭ではしっかりした妻に支えられ、近頃はまた上様の覚えもごくめでたく、新しい任務を仰せつかっている。必ず成功させる自信がある。

 

 

 

わきちゃん
 
 

【テーマ:仕事担当】わきちゃん

これはたまに出るカード

 

コインの7
思ったより、お客様が喜んでくれなかった。
何か私たちのプランのピントがずれていたみたい。良いものを提案したつもりだったので、ちょっとがっかり。

魔術師(正位置)
見直したら前のプランはちょっとオリジナリティが無かったわね。新しく、もっとオリジナリティにあふれる、私たちのチームにしかできないプランを提案してみましょう。

 

 

 

 

【テーマ:オラクル担当】

70%の成果でもいいじゃない!

 

コインの7:
あなたは、今手にしている評価や成果に満足していないみたい。それは、あなたが考えている100%の成果に達していなかったからですよね?けれど、70%ぐらいは行けてるんじゃない? 喜んでもいい数字ですよ。

魔術師(正位置)
100%の満足を得られなかったあなたは、何が足りなかったのか、創意工夫しました。そして止まっていた足を動かして新たなスタートを切りましたね。今のあなたには、創造性を発揮して新しいことを始めるのに必要なものが全部そろっています。自信を持って。

 

 

 

このブログは、主に私のタロットの学習を記録するために書いています。「ブログに投稿しなければ」と思うと、1日1枚は新しく学ぶことになります。
そして、記事を書くために過去に投稿した内容も読み返して、既に学んだカードの復習にもなります。

 

でも、それじゃあちょっとダメなんですよね。タロットの先生(宝良先生)には、👇このようにアドバイスいただいています。


「この内容では、”今お勉強中なのですね”という感じ。ブログを読んでくれる人を想定して、その人たちの役にたてること、その人たちが求めていることを考えて書くともっとよくなりますよ」

 

全くその通りなのですが、ハードルが高いです・・・

そして、頑固者の私。一度決めたことを最後までやり遂げないと気持ち悪いのですアセアセ

 

 

師匠
 

というわけで、あと残りの7枚を終わらせるまで、2枚引き学習記録は続くのじゃ。


 

▽無料鑑定お申込みいただけると嬉しいです

 

 

このブログのテーマ一覧