(15)悪魔 悪魔に勝つとは自分の心の弱さに勝つこと! タロット2枚引き練習[大アルカナ] | いにしえの道歌 恋の歌 & タロット ~海棠 和喜~

いにしえの道歌 恋の歌 & タロット ~海棠 和喜~

おみくじや古今の和歌、昔の人が残した言葉・・・。そしてタロットカードから得た教訓と感動を皆様に共有させてください。
読んでくださった方にほっこりしていただければ幸いです。

タロット2枚引き練習[大アルカナ](15)

 

本日のお題悪魔とカップの4(逆位置)

 

 これからしばらくは大アルカナの正位置を1枚目に選んで、こちらで紹介した2枚引き練習を続けます。今日のテーマカードは悪魔、そして2枚目はカップの4(逆位置)です。

 

<本日のテーマカード>

[現在] 15.悪魔

 

<2枚目>

[未来] カップの4(逆位置)
 

師匠
 
【文献担当】師匠
男女二人の人物が、鎖によって悪魔に囚われているように見えるが・・・その鎖はゆったりとしていて、悪魔によって強力に拘束されているわけではなさそうだ。今日も「シークレット・オブ・ザ・タロット 世界で最も有名なタロットの謎と真実」も読んでみたぞ。

 

    

リーディングのヒント:その状況の外に出られなくさせてしまっているのは、行動面や思考の習慣といった形での固着である。ふたりの人物が示しているのは、知識、気づき、知性により、動物的性質から上昇できるということである。

マーカス・カッツ (著), タリ・グッドウィン (著), 伊泉龍一 (翻訳)「シークレット・オブ・ザ・タロット 世界で最も有名なタロットの謎と真実」株式会社フォーテュナ

シークレット・オブ・ザ・タロット

 

わきちゃん
 

 うっ。まるで私とダイエットの関係を言われているようです。経験上、低糖質食にすればわりとあっさり痩せられるのですが、パンと麺類が大好き、甘いもの大好きな私は、わかっちゃいるけどやめられない。それに、甘いもの食べると頭の疲れが取れる気がするんですよね。

 

師匠
 
 
 
 

まさに頭ではどうすべきかわかっているけれど、行動や思考の習慣から抜け出せない、上の引用に書いてあるとおりだの。
「知識、気づき、知性により、動物的性質から上昇できる」と書いてあることから、全然救いがないカードではないようだ。

もう一冊、「タロット象徴辞典」からもひもといてみよう。

    

「悪魔」は人が生まれ持っている悪性に支配されるという札です。悪性とは、生活態度の乱れ、色欲におぼれやすい快楽思考などに出る人間の性質を指します。人間としての理性よりも動物的な本能が先行し、露呈するものです。道徳性を失い落ちた人間の非道、不条理な事柄がテーマになります。その背後にある、物と金銭をも示して出ます。

井上教子 (著), 「タロット象徴辞典」国書刊行会

タロット象徴辞典

わきちゃん
 

悪性とは、幅広いですが、物欲、食欲、性欲、名誉欲、独占欲、執着、依存・・・などが考えられますね。私も食欲が抑えられない💦

 

 

このカードが出たら、何か悪いことが起きるとか予言するようなものではないのだね。とはいえ、このカードが出たらぞっとしちゃうよね。

 

2枚目のカードカップの4は、以前に出てきたカップのエースのように空中からカップを持った手が差し伸べられているね。



2枚目のカードは、あまり深く考えず絵を見て直感で考えてみよう。

 

師匠
 
 
 

せっかく、チャンスやひらめきが目の前に差し出されているのに、このカードの人物は目の前の3つのカップしか眼中にないようだ。

わきちゃん
 

腕を組んで考えこんじゃっていますね。何か不満があったり、考え込んで思考が停止している状態なのかしら。それの逆位置ということは、いったんはそういう状態であったけれど、その状態から脱出しつつあるということかな。


それじゃあさっそくみんなで分担して、この2枚のカードでいろいろなシチュエーションをイメージしてみましょうか。


クローバー登場人物紹介はここを見てね 

 

 

二郎太
 
 

【テーマ:恋愛(片思い)担当】次郎太

悪魔:恋の相手に執着、依存している状態だと思います。望みの無い恋だとわかっていてもどうあっても手放したくない、諦めきれない恋かな。

カップの4(逆位置):鬱々と悩んでいたけれど、その執着を手放さなければ、と気づきを得た状態かと思います。

                      

             

 

  姫[二郎太が仕える屋敷の姫で次郎太の片思いの相手。都一のプレイボーイである頭の中将にあこがれる(だが、まだ頭中将のことは見たことすらない)]。

 

クローバー

 

頭中将
 
 

【テーマ:不倫担当】頭中将

悪魔:肉体関係だけの恋を意味しているかもしれない。二人にはもう終わりが見えているがずるずると付き合いを続けているともいえる。

カップの4(逆位置):ようやくこのままではいけないと気づきを得たところだろうか。

 

わきちゃん
 

【テーマ:仕事担当】わきちゃん

悪魔:仕事上の立場や名誉にしがみついていませんか、それとも「こうあるべきである・こうすべきである」という考えに固執していないでしょうか。また「これって本当はまずいけれど・・・」と悪いと気づいているのにあえて見ないふりしていることはないですか。

仕事中毒ということも考えられます。少し冷静になってみたほうがいいかも。

カップの4(逆位置):今までしがみついてきた考えや固執してきたもの(仕事、立場、名誉など)を手放さねばと、気づいたようです。

 

 

【テーマ:オラクル担当】

悪魔:このカードが出たときは、あなたの自制心が弱まり、何かに対する悪い習慣、執着、依存があるのかもしれません。それは既にあなたは頭ではよくないことだと理解しているのに、長年の思考や行動の習慣から断ち切れないでいるものなのです。ですが、あなたの強い意志があればそのよくない状態から抜け出すことは可能です。

カップの4(逆位置):問題に対して、これまでヒントが与えられてきたのにもかかわらず、視野が狭く気づけないでいました。あるいは十分恵まれていたのに不満を抱いて動けないでいました。ようやく今、目の前に差し伸べられたカップに気づいて前に進もうと気持ちが動き始めたようです。

 

タロットに触れあった当初のころ(中学生の頃)は、このカードが出ることは、何か悪いことが起きる予言のカードだと恐れていました。

でも、絵の中の悪魔は、自分の心の弱さを示しているのですね。

執着、依存、悪い思考習慣、悪い行動習慣、既に自分でも手放さねばいけないと分かっているのに、それを続けることは「快」であり「楽」であるのでやめられない、そういう状態を表しているのですね・・・ニコニコ 

は~、まさに私とダイエットの関係そのものです。グサっ。

 

↓ 「タロットの勉強」次の投稿はこちら

 

このブログのテーマ一覧