Kanato Tsukishiro
1st Concert
「dejaVu」
11月21日(木曜日)の初日からちょうど1か月。
もう~~1か月も時間が過ぎたんですね。
わたくし・・・
まだまだライブのれいこさんのあたたかい幸せな空気の余韻の中で日常を過ごしております。
毎日、毎日、朝から晩まで温泉に浸かっているような”ほんわかぽかぽかモード”の日々。。。
タカラヅカ時代のれいこさん以上に・・・
好きかも。
否、
めちゃめちゃ大好きかも!!(あはははは)
1stコンサート、初日にして唯一の18時30分の夜公演!
初日のなんともいえない緊張感。
数か月ぶりのれいこさん、
どんな感じなんだろう?!と興味と期待と不安。。。
本音で、ほんとに怒られそうですが、
そこまで1stコンサートにすごいとてつもない期待をしていなかったので(ごめんなさい)、
期待以上に、「れいこさん、大丈夫かなぁ?!?!」のほうが少し強かったと同時に、
「芸能界でこれから頑張って行きます」的な名刺代わりの挨拶代わりのコンサートで、
タカラヅカ時代の歌を沢山歌われて終わる的な感じかなと、
浅はかな思い込みで観劇に行ったものですから、
初日のれいこさんとコンサートの内容を観て、
れいこさんの本気度が爆発的にがんがん伝わってきて心底感動しました!!
演出や構成、セットリストにれいこさんの想いが”うんとフルに満杯に詰まっていて”、
月城かなとさん=れいこさんのファンになって良かったなと心から感じました。
やっぱり違うんですよ、このお方は!!
やはり、生涯唯一無二のただ一人の推しのタカラジェンヌさんだったんですから!!
オープニングからフィナーレまで、
”変わらないれいこさんらしさ”がきちんと表現されていて、
”変わっていないれいこさん”がそこにおられてとてもうれしかったです。。。
月組トップスター時代の輝かしい男役姿の代表作の1ページである、
「グレート・ギャツビー」
哀しくも美しい、ひと夏の物語。
迫力たっぷりの月城ギャツビーのなんてかっこよかったことでしょう!!
思い出すれいこさんの哀愁漂う白いスーツの後ろ姿。。。
カッコ良すぎでした!!
これは完全に女性ファンの方々、
絶対惚れてまうわーーーと当時唸ってしまいました!!
アウトロー・ブルース♪♪
「陽のあたらない場所で 生きてきたこの俺達」
「でも 外しちゃならない道がある」
「甘い誘惑に背を向け口ずさむ」
「Woo...俺は Out Low Out Low Blues」
「歌うのさ Woo」
Eternal Voice♪♪を歌い終わった瞬間、
その甘い歌声を断ち切るように・・・
啖呵を切るように・・・
瞬時にタカラヅカの男役に舞い戻ったような
れいこさんのアウトロー・ブルース!!
タカラヅカ時代のファンの皆さん方が、
一番ハッ!!とキュン!!とされた歌声・視線・ステージングの場面の一つだったのではないでしょうか。
「朝日の昇る前に」ではなく、この「アウトロー・ブルース」をもってくるれいこさん。
この選曲がれいこさんらしくて、
とっても漢っぽくて素敵でした。。。
P.S.
最近PS多いですが、ひとり言なので気になされずに(苦笑) 備忘録ですからブログは・・・(笑)