10月5日に、5回目がアップされました。
ちなみに、101年前の1914年10月5日、
カフカは『審判』を書くため休暇をとります
http://www.shunjusha.co.jp/web_shunju/05_arayuru.html
無料でお読みいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします!
今回から、手紙に加えて、いよいよ日記も登場です!
日記を本格的につけだしたカフカが、まず3回もくり返し書いたことは……
「考えてみればみるほど、
ぼくが受けた教育は、
ぼくにとっては害毒であった。
非難されるべき人は多い」
今回、いちばん難しかったのは、「言語隠蔽」のところ。
何かを文章に書こうとしたとき、なかなかうまく書けなくて、
書けたのはなんだかひどくみすぼらしいものでしかなく、
しかも、もともと書こうと思っていたものは、もう思い出せなくなっている、
という経験はありませんか?
それが「言語隠蔽」です。
気になる方は、ぜひお読みになってみてください。
関係ないですが、
最近、気に入って使っている、
カフカのしおりです。
