カフカ『変身』の発表から、ちょうど100年! | 「絶望名人カフカ」頭木ブログ

「絶望名人カフカ」頭木ブログ

『絶望名人カフカの人生論』『絶望読書』『絶望図書館』、NHK『絶望名言』などの頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)です。
文学紹介者です(文学を論じるのではなく、ただご紹介していきたいと思っています)。
本、映画、音楽、落語、昔話などについて書いていきます。

カフカの『変身』は1915年10月に初めて発表されました。
ちょうど100年前です!

いまだに冒頭の1行で、多くの読者を驚かしています。
古びるどころか、いまだに「なんだこりゃ」と言われています。
これはなかなかないことでしょう。


変身 (新潮文庫)/新潮社

¥350
Amazon.co.jp


1915年の10月にカフカの『変身』が雑誌に掲載され、
11月に芥川龍之介の『羅生門』が「帝国文学」に掲載されました。

カフカと芥川は同時代なわけですが、
中村真一郎によると、芥川はドイツ語の原書でカフカを読んでいたそうです。
おそらく日本で最も早くカフカを読んで評価したのは芥川です。

中村真一郎によると、
芥川龍之介の『妙な話』や『馬の脚』にはカフカの影響があるとのこと。
ちなみに、九頭見和夫によると、
太宰治の『花火』には、カフカの『変身』の影響があるという説があるそうです。
そういうつもりで読み直してみるのも、また面白いかもしれません。