シンガポールで出会った毎日食べたい食べ物 | 日本一難しい?!沖縄での飲食店経営のヒント

日本一難しい?!沖縄での飲食店経営のヒント

飲食店コンサルタントの

カエルカンパニー結城です





このブログでは
広島と沖縄の2拠点で活動する私の
沖縄から学ぶ飲食店経営のヒント
をお届けしています

2024.5.25.  vol.234

 

飲食店経営コンサルタントの結城ですおねがい気づき

 

 

ジョホールバルから

シンガポール2日目です。

 

 

午前中は、バナナケーキ屋さんへ乙女のトキメキ

行列ができるお店と聞いてきましたが

以外と空いていて列もすぐで

無事に購入できましたアップアップ

 

 

 

 

他のコザメンバーは
バナナケーキは沖縄にもあるって
あまり心ときめいてはなかったですが(笑)
 
 
もちもちしていて美味しかったです。
何個でも食べれて、あっという間になくなりました。

 

 

 

 

薬局にもよりましたが

痛み止めが1回分ずつ購入できるのは良いなって

思いました。

 

 

シンガポールもマレーシアも面白いのが

インドの寺院のすぐ横に

中華寺院があったり

それぞれが場所を共有していて

とても面白い爆  笑気づき

 

 

 

 

 

 

マンゴージュースを飲んで

一路シンガポールへ戻りましたアップアップ

 

 
 
ホテルの近くで昼食をとって
メンバーのほとんどはカジノへ💰✨
 



 
私は明日の大会にむけて
ロータリーの会場へ登録へ行きました。


ホテルで偶然出会った
ナイジェリアからのロータリアン。
素敵な服を着てらして素敵でした✨



 
 
世界中から集まるロータリアンの人達。
色々なロータリーグッズを身に着けていて
まさに世界の祭典って感じでしたキラキラ
 



 
明日の大会が楽しみです。
 
 
会場となるマリーナサンベイズのバーで
ちょっとシンガポールの景色を見ながら
まったりしたら
 









 
お昼寝して
ポーカーズセンターへ
 



 
高級なレストランもいいけど
こういう屋台感がやっぱり落ち着きますねピンクハート
 





 
毎日食べたいと思うくらい美味しい
チキンライスに出会えて幸せでした。
 
 
ではまた明日パー