スポーツビジネスについて | 日本一難しい?!沖縄での飲食店経営のヒント

日本一難しい?!沖縄での飲食店経営のヒント

飲食店コンサルタントの

カエルカンパニー結城です





このブログでは
広島と沖縄の2拠点で活動する私の
沖縄から学ぶ飲食店経営のヒント
をお届けしています

2024.4.23  vol.282

 

飲食店コンサルタントの結城です爆  笑気づき

今日から久々の海外です。

11月のインドぶり。


沖縄→東京→シンガポール→コロンボ→バンコクへと行ってきますウインク


今回初めてのスリランカ🇱🇰へ行くので

とても楽しみです。



そして機内でブログ書こうと思ったら

Wi-Fiが有料ガーン


30分1200円という

高い勉強代を払い

更に遅すぎて写真がアップできず。



また改めて写真は追加します。



  ​スポーツビジネスを考える


今日のブログネタは

昨日の「スポーツビジネスの客単価」

アップの方法について



昨日、WAOJE沖縄の定例会で

カヤックの柳澤社長の話を聞きましたラブ





その時の懇親会で

盛り上がった話の一つが

「スポーツビジネス」の売上拡大について気づき



カープの応援に行くと

必ずやりたくなるのが

「ジェット風船」。







最近はコロナの影響で

専用のポンプを使わないと

できなくなりましたが、



風船だけなら5本入りで300円。

1本が約60円として

2万人以上が飛ばすと

180万以上が1回の試合で売上になります。



ポンプが売れることも考えたら

200万以上!!

年間いくらになるだろうポーン



いち早くコロナで飛ばせなくなった

バルーン風船を専用ポンプでOKにしたのは

カープだけでしたポーン飛び出すハート


またカープの応援で必需品なのは

カンフーバット。

これも手に持っていたら

たたきたくなるし、

みんなが持ってるから欲しくなる。


グッズ販売=応援方法の提案

でもある。


  ​戦略No.1は日本ハムファイターズ



ここ最近で感動した売り方は

「日本ファイターズ」の戦略!



応援グッズが沢山ありすぎるんです。



ジンギスカンタンバリン。

これをタンバリンのように叩くんですが

1個ずつしか売ってない





歌もダンスも覚えやすくて

耳に残るんです。



そして鮭の人形。

これもカンフーバットのように

たたいて使います。



更に客単価アップの戦略が

この鮭をオシのユニフォームに

着替えさせる事ができるんです。



更に欲しくなるのが

キツネダンス!のキツネ耳。



このファイターズガールズが大人気で

プロマイド写真まで売ってる。



日ハムの戦略は、経営的にも

とても勉強になります。



先日カヤックの柳澤社長から聞いた

スポーツビジネスの奥深さは

更に複雑でした。



選手の年俸

売上利益とのバランス

投資回収の戦略



気づかない観点ばかりで

とても勉強になりました。



一見ビジネスに繋がらないようなことも

視野を広げるとビジネスに繋がる。



そんな繋がっていく感じが

また面白いなあと思いながら

LSも終わり時間が取れるようになったので

カープを全力応援していきます(^ ^)


ではまた明日