毎日お疲れ様です。かえでと申します。

アラフォーで専業主婦しています。

ADHDと診断されてからの気持ち・日々のことつづっています

自己紹介はこちら↓

       自己紹介


診断された経緯↓

   ADHDだと診断された話① 

   

   ADHDだと診断された話② 


診断された直後の
率直な気持ちを綴っています↓



唐突ですが次男の話。


もうすぐ2歳の次男

出生体重4,000g越えのビッグベイビー

今もムチムチ君です。


出産時、回旋異常→緊急帝王切開

仮死で産まれ、2日ほどGCUに入ってました。

そんなこともあって定期的に発達フォローしてもらっています。



首座り、3か月

寝返り、5か月

お座り、6か月

つかまり立ち、9か月

歩き始め、11か月

と、順調にきていました。


ただ、1歳でバイバイできない、模倣しないのが気になってました。


1歳6か月で受ける発達検査で問題がなければ

発達フォロー外来は卒業できることになっていました。



が、やはり卒業できませんでした。ガーン

ダウン

結果

 

             

        発達年齢  発達指数DQ

  姿勢・運動 1歳8か月   110

  認知・適応 1歳6か月         101

  言語・社会 1歳1か月          74



まとめ

運動能力は問題なし。

認知は年齢相応だか、やや注意が途切れやすい。

言語社会領域が苦手でアンバランスさがある。



説明してくれた医師によるとDQ70台は

ボーダーライン



アンバランスとか ボーダーラインとか

発達障害のキーワードにありがちですよねぇ…真顔



検査の時「わんわん」と「ぶー」という言葉を話したって評価に書いてあったけど、

私は「わんわん」なんてきいたことないし。


その後「わんわん」を言わせるためだけに、

犬の散歩が盛んな公園に通ってたけど…

指差しはするものの発語なし。



発語の伸びを期待していたが思うように伸びないむしろ消えているのか!?




そして今、2歳間近…

意味のある言葉はあいかわらず

「ブー」車のみ。



喃語?宇宙語は、しゃべっている。

宇宙語が意味のある言葉になってくれるのを祈るのみ…。


「ママ」って呼んでくれないかなぁ。


ほんと…最近…ため息しかでないわ…真顔