かっきぃ VS レベッカさんとランチデート | かっきぃの終わりなき戦い

かっきぃの終わりなき戦い

しがないアラフォーOLランナーの戦っているようで、ただ遊んでるだけの日々をつづるブログ。
現在目標を見失い迷走中w
(公開、下書きを繰り返してるうちに一部過去のブログがぶっちぎれてますがご容赦くださいませ。)

ご心配おかけしておりました切り傷ですが、本日昼に会社近くの皮膚科を受診。

 

昨日の夕方以来久々に絆創膏を取っての御開帳となり、手のひらの方はだいぶ傷はふさがってきたみたいでしたが、指の方はまだ血が出てきちゃうけど、事件当時よりはだいぶみられるようになりました。

 

ワイングラスとか薄いガラスはレントゲンでも写らないし、肉眼でもなかなか見つからないらしいですが、専用ルーペみたいので傷口を覗いてみてもらったところ一応大丈夫そうとのこと。

 

でももし破片とか残ってると傷の治りは遅いし化膿したりもするので、その場合は一度ふさがった傷口をメスで開いてその部分を取り除いて縫合するとか恐ろしいことをおっしゃってましたが、そうならないことを祈ります><

 

そんなわけで大騒ぎしていたわりに縫ったりもせず、抗生剤の軟膏を塗って普通の絆創膏を貼られ終了。

 

血流が良くなるとせっかく閉じてきた傷口がまた開いて治りが遅くなるとのことで、一週間は運動は止めておきましょうと言われましたが・・・いつまで大人しくしていられるかな?

 

幸い今後お天気も悪そうなんで思いっきりブログ活動に専念できそうですが、せっかくジムにも入会してるし三連休は少し暴れておきたいところです。

 

とにかく木曜日までは大人しくしておきまーす!(ライブ行くけどw)

 

 

 

って余裕ぶっこいてこれ書いた後に、一日2回傷口を洗って絆創膏を変えることって言われてたので今やってみたんですが・・・

 

素人ではうまいことできず「おえぇぇ・・・」ってなりました。

 

というわけで、真面目にもう少し大人しくしておきます><

 

 

OLOLOL

 

 

愛媛マラソン翌日はお日柄も良く祝日だったため、お仕事がお休みだったレベッカさんとランチデートにお付き合い頂きました♪

 

前日のホテルに戻ったのがたしか1時半くらい。

 

そこからプリンすすって、ベッドにぶっ倒れて、何年ぶりかに化粧したまま朝を迎えるw

 

でもフルマラソン当日にしては寝つきがよかったな!

 

 

ぎりぎりの時間まで寝て、荷造りして、チェックアウトし、10時にホテル前までレベッカさんに来て頂いて、そこからテクテク大街道方面へお散歩。(お土産ありがとうございまーす!食べたらレポしますね♪)

 

まずはこの約6kgほどのリュックをどっかつっこんでおかねばとコインロッカーを探すと、大街道駅前のバスセンター内にあったので、お隣のローソンで両替してもらって300円だったかな?そんくらいで預けられました。

 

ちなみに空港行のリムジンバスは道路を挟んで向かいの三越前から出発するんですが、その乗り場に近い三越の入り口の先にもロッカーはありました。

 

 

やっと身軽になったので大街道のアーケード街をぷらぷら。

 

noma-nomaという柑橘専門のジュースやスイーツが味わえるお店があったので、そちらで伊予柑のジュース350円を頂きました。

 

image

 

その場で伊予柑丸ごと2個分を絞って出してくれるので超フレッシュー!軽く二日酔いの体には最高に美味しかったです♪

 

 

しばらく歩くとまた偶然にもりささん&Hみんさんに遭遇w

 

とりの鍋焼きうどんを食べてきて、これからみよしののおはぎを買いに行くって言ってたけど・・・

 

もっ・・・もしやそのコースはとあこさんのブログのモデルコースでは!?

 

 

りささんがとあこさんのブログ読者かどうかは定かではありませんが、松山の定番がこのコースに凝縮されているのは間違いないので、松山へお越しの際はとあこさんのブログをご一読頂きますように!

 

とにかくランナーの旅ブログはランナーが食べて美味しいと感じた正解の情報しか載ってませんからね!

 

ozマガジンとかことりっぷとか、ランナーにほぼ縁の無い無駄に可愛いスイーツやら雑貨やらの情報てんこ盛り媒体より情報の取捨選択の必要がないですからね!

 

ちなみに当ブログは余計な情報が盛り込まれ過ぎていて無駄に長くて必要な情報になかなか辿りつけないことは筆者も自覚があります。

 

 

で、こちらも後から買おうかなぁと思ってたけど、ちょうど通り道だしってことでりささんの後にみよしのへ入店。

 

1人前700円の美しい美味しいおはぎをゲット!

 

image

 

しかし残念ながら10時半に購入し、23時半に帰宅した頃には固くなってしまって残念な状態になってしまったのですぐ口に入れてしまえばよかったです。(これくらいなら余裕で食えたはず!)

 

 

目的のランチのお店はまたアーケード街を出て、大通りを渡って、ロープウェイ街の方にあるのでそちらへ向かいます。

 

その途中、霧の森大福で有名な「霧の森菓子工房」のお店がそんなに並んでなかったので入店。

 

 

ランチ前でしたが大福一個くらい霧みたいなもんなのでぱくっと♪

 

image

一個195円ですがイートインだとお茶も出してくれました!

 

こちら持ち帰りだと冷凍のものが出てきて、その後冷蔵10℃以下の保存で3日の賞味期限というなかなか難易度!

 

かつてゲンさんが愛媛マラソン参加したときに買ってきてくれたけど、その節はありがとうございました!

 

こちとら出来立てのおはぎを13時間持ち歩くという残念な環境下だったため、今回持ち帰りは諦めましたがやっぱ美味しいものはその場で食べるのがベストですね!

 

image

お茶の香りがしっかりしていておいしゅうございました♪

 

 

ちなみにもろ観光モデルコースをご一緒頂いたレベッカさん。

 

地元だしもう何度も来てて飽きたりしてないのか聞いたところ、大街道に来たのは前回私が来た2022年の4月ぶりなのに、この週末は愛媛マラソンの応援と私とのランチで2日連続来て頂いたというから衝撃!!

 

レベッカさん資格試験やお仕事、マラソン大会とかで頻繁に東京へ来ているので、大街道に行くより東京の方が近い都会だそうですw

 

 

そしてたどり着いたメインイベントの「鯛めし屋さん」!


ちなみに鯛めしといっても2種類あって、松山市を中心とした中予~東予地方の「鯛めし」は、焼いた鯛を昆布だしでふっくら炊き込んだ「松山鯛めし」。

 

それに対して、宇和島市を中心にした南予地方の「鯛めし」は、生卵入りのタレに漬けた鯛のお刺身を、タレごと温かいごはんに掛けていただく「宇和島鯛めし」だそうです。

 

しかぱぱナビにどこが美味しいのか聞いたところ、「どこも同じ」となw

 

どうせ観光客価格だし、俺が作ってやるよ!ってことで前日は炊き込みご飯の「松山鯛めし」を出してくれたので、ランチは宇和島鯛めしにしました。

 

 

丸水(がんすい)」「かどや」「秋嘉(あか)」などが行列する有名店。

 

とりあえず丸水さんが特に宇和島に特化しているようだったのでそちらにしましたが、開店10分前くらいにお店に着いたところ既に行列!

 

しかも残念なことに一回転目は目の前のお客さんまでで打ち切られてしまいました><

 

まぁこの日は暖かったし並んでるうちにいろいろお話できるので問題なかったけど、お急ぎの場合はお気をつけて!

 

 

お店に入れたのは25分後。

 

愛媛のファストフードと呼ばれるだけあってオーダーしてからあっという間に着丼しました!

 

image

こちらが「宇和島鯛めし」!

 

テレビとかでも観たことあったけどビジュアルも美しく絶対美味しいやつだろーって思ってたんですが。

 

image

 

うん!たしかに美味しい!天然真鯛にしたんですが身がしっかりしていてぷりぷりで食感がいい!

 

しかし写真のは1ターン目で出汁を控えめにし過ぎて配分を間違えてしまい、2ターン目は出汁をかけすぎてびしゃびしゃにw

 

初心者丸出しで大失敗してしまったのもあり、感想は「鯛の刺身が乗った高級なTKG(卵かけごはん)」w

 

image

 

でも一度は食べてみたかった鯛めしにありつけてよかったです!

 

養殖と天然の食べ比べセットもあったんですが、この日はつい本気出して天然一択にしてしまったけど、とある焼き鳥屋兼漁師に話を聞いたところ養殖は養殖で油が乗ってるしいいところもあるんだそう。

 

なんかいろいろ失敗した感ありますが、また来る理由ができましたし、炊き込みご飯のも豪華なソーメンバージョンとかいろいろあるのでまたチャレンジしに来てみたいと思いました!


 

ちなみにレベッカさん鯛めしは二ヵ月ぶりって話でした。来客があれば地元の方もたまに食べにくるもんなんですねw

 

そういや私はピーナッツ食ったのいつだっけ?

 

茹でピーナツは秋頃に居酒屋のお通しとかで出てきて毎年食べますね。

 

米屋のピーナツ最中は会社の先輩OLが成田山へ行ったお土産に先月くれたので食べたけど、それも何年振りだったかあんまり思い出せませんw

 

 

レベッカさんとも短い時間でしたがいろいろお話できて楽しかったー♪

 

今度はレベッカさんが東京マラソン走りに来られるので応援行きますね!

 

 

そしてやっぱ遠征ランはこうして各地のランナーさんにその地元でお会いできるのがいいですね!

 

 

今日は旧こたさんのブログ読んでたら来シーズンは熊本城マラソン行きたくなりました!

 

クッキーさん元気かなぁ?

 

さすがにこたさんお手製の城ランは大変そうだけど、憧れの熊日30Kの舞台も見てみたいし、熊本城もまだ行ったことがないので現在最有力大会となっております。

 

 

そういや夏は富士登山競走前の刺激入れに、やまいち君が毎年参加してるピンネシリ登山マラソンも行くつもりだし、遠征はそれくらいが限界だから、秋は水戸・つくばの格安ガチランプランかなぁ。

 

アクアラインも木更津近辺のゴルフ場1ラウンドよりは安いとは思うんですけどねw