湘南のサム王のランニングジャンルトップランカーへの道へようこそ!
3月21日(祝日)は噂の「走って作れるランナー料理家のサムさんのサムズキッチン」へお招きいただきまして、そのおもてなし料理の数々を堪能してまいりました♪
参加メンバーは
ゲンさん#ゲンの「サブ40への道は年齢との戦い?!」←あれ?いつのまにタイトル変わった!?
はちさん#別大に憧れる文化系ランナーのJK(子育て)日記
ふわふわさん#アラフォーサブ3ランナーふわふわ、出産からの250への道
みやみさん#みやみの『住めばmiyako』
サムさん#湘南のサム王のサブエガへの道
という豪華人気ブロガーが集結!
このメンバーでこの日のことをいっきにブログにアップして、文末でサムさんのブログへリンクを張りアクセス数を稼げば、あのダイチとミナミも越えられるのでは!!と企てたのですが・・・
残念ながら当日はお腹いっぱいで酔っ払ってなんとか帰宅することで精一杯。
翌日は長時間に渡るアメブロのシステムメンテナンスにぶち当たり、私は投稿すらできずなんとも中途半端なことに。。。
結果・・・
「湘南のサム王のサブエガへの道」
残念!!
記事ランキングですら6位!!
特に狙ってないみやみさんは通常稼働で2位でしたw
ちなみに総合ランキングは本日も不動の「ダイチとミナミ」と「日本一美しくやせる走り方ゴレーナー/徳重佑梨」がトップに君臨。
失礼ながら、この日参加した誰もがこのトップランカーさん達のブログは読んなかったりするんですけどね・・・
ちなみにダイチとミナミさんのその人気の理由は存じ上げないのですが、徳重さんはインスタ界ではフォロワー数2.4万人の大人気インスタグラマーさんだそうですね!
そりゃ~、仲良しランナー同士の互助会程度では太刀打ちできないわけです。
別のメイン媒体からのリンクでアクセス数稼がれちゃうとやっぱ厳しいなぁ~。
一方、昔みたいに本当にアメブロランナーだけの純粋なランキング時代は楽しかったですよね。
ぱっきーさんがいて、さわこさん、まゆりんさん、mieちゃま、スーパーまみこさん、宮崎亜希ちゃん、翔田真央さんなどなど。
読んでなかったけど「れおめる日記」とか懐かしいな!
そして先日お亡くなりになってしまった魔女菅原さんも一時期なぜかマラソンジャンルにいらっしゃったんですよね。
(これは私が記念すべき2600アクセスを記録した2015年8月某日のランキング)
そして女子ランナーが強い中、その実力と人気でトップに君臨し続けるぱっきーさんの存在はアメブロ界に一体感をもたらしてくれていたし、
どの世界にいてもカリスマ性のあるヒロダディさんは走力もあり、ブログの内容も面白かったし、
たった数年の活躍でしたが彗星のように現れ消えていったお昼の下ネタランブロガートガーさんのブログ楽しかったし、
そのネタにしかぱぱが乗っかって、周りも悪ノリしてみんなして同じネタや写真を使って盛り上がったりといい時代でした。
その後アメブロの大規模改修がありなぜかマラソンジャンルは無くなり、アウトドアスポーツとして一緒くたに扱われるようになってトップランカーはほぼサーファーになった時代もあったり、その後はマラソンランナー達にとってピンとくる居場所がなくてみんな散り散りになってしまいあんまりランキングって見なくなってしまいましたね。
私もOLジャンルにお引越ししてしまったしブログでのまとまりはいつの間にかなくなってしまいましたが、いい時代にマラソンブログを始めたことでこうして楽しく走って食って飲んでお喋りできる仲間ができたことは本当にタイミングと運が良かったなぁと思います。
そして今も変わらず仲良くして頂いている皆様のお人柄にも感謝です。
OLOLOL
ちょっと話は前後しますが、サムズキッチンへお伺いする前の3/17(金)はランナー女子会に参加♪
mieちゃま#世界を走ってやる!
そらちゃん#そらを越えていく~太陽は友達~
そらちゃんの名古屋が終わったら飲みに行こう!って話から急遽集まった三人ですが、たまたま2015年に私が参加した名古屋ウィメンズでも一緒に走ったメンバー。(mieちゃまは恐れ多くて当時はまだ一緒に写真を撮って頂く勇気がなかったなぁ)
あの頃は私とそらちゃんは3.5を目指してよく一緒に皇居で練習してて、大会当日はmieちゃまが私の3.5をゴールで迎えてくれて、そらちゃんは惜しくも逃してしまったけどみんなで一緒に泣いたり笑ったりして、本当にランに熱く燃えてたんだなぁ~と若かりし頃の自分を懐かしく思いますw
(ゴールするそらちゃん、変な格好の私、その後ろのmieちゃま、右は車いすで運ばれるコッコさん)
そんなキラキラ女子の気持ちをやや忘れかけた我らですがこの夜は「女子会限定!2.5時間飲み放題食べ放題プラン!」で女子力を試すべく集結!
女子会の図①

女子会の図⑤
キャピキャピの茶色い食べ物オンパレードでしたが、ツキノモノ前後ならゼロキロカロリー理論を駆使して、全てのカロリーとアルコールはそらのかなたへ昇天させました♡
この日は9杯くらい飲んだけど、西の都武蔵小杉から無事帰宅!
楽しかった記憶を美しいまま(やや記憶喪失だけど)残すことができました!
カッキーアワーでやらかして以降、5戦無敗を貫いているので、今後もお酒は控えめに頑張ろうと思います!
mieちゃまとはまた佐倉不健康マラソンでお会いできるし、久々に一緒の大会を走れるとあって楽しみ♪
そらちゃんも応援に来てくれる予定だったけどお天気微妙なので無理せずね~♪
OLOLOL
3/18(土)は珍しく終日雨予報。
今月は大阪マラソン終わってからのご褒美飲み会も多く、カロリー調整のためなんやかんやで連日走ってしまってましたがやっと恵みの雨によりノーラン。
10時までがっつり寝て、掃除洗濯して打ちっぱなし行って、夜は旦那のリクエストでうっかり焼き肉屋飲みに・・・
もうどれだけ増量してるのかは知りたくもないので現状把握はできておりませんが、翌3/19(日)はお墓参り前に30kmジョグしておきました。(ちなみにこの日同じものを食べていたはずなのに、旦那だけ胃腸炎でダウン。私は無傷。)
OLOLOL
3/20(火・祝)はサムズキッチン訪問前にふわふわさんとはちさんで織田で行われるラフィネの練習会に参加。
この日のメニューは400mx25本という鬼練。
え?25本ってどういうこと?
えーっと5000mの記録会が12.5周だから…その倍?
ってことは10kmもダッシュすんの!?
いったいどんなペースで走ればいいかわからなかったのですが、練習会の目安では
B グループ: 92秒(ラスト5本88秒)3:05:00~3:15:00
C+グループ: 96秒(ラスト5本92秒)3:15:00~3:20:00
とあったので、佐倉前ということも考慮しC+にしようとしてたら、ふわちゃんに「それじゃ練習にならん!」と尻を叩かれBで頑張ることに。
1800円払ってるしやっぱコスパ大事よね。
一応10本やったら200mのレストの間に給水を挟むし、ラスト5本はペースアップって区切りもあったのでバターにならずに済みました。
とはいえ走ってる間は長いし、いろいろ考えてると途方に暮れそうなので、何も考えずペーサーさんにただただ付いていって心はひたすら「無」。
おかげで撮って頂いた写真も寝てましたw
でも自分じゃ絶対やれない練習を集団走のおかげで最後までコンプリートできたし、やや余裕もって走れたお陰で自信にもなってよかったです。
やっぱり無人のヤチリクをぼっちで走ってるばかりじゃなく、たまにはこういう刺激的な練習会に参加するのもいいですね!
走り終わった後はゲンさんも合流してサムズキッチンのある川崎へ。
スラムスラムと地元民にはいわれる川崎ですが、降り立ったそこは大都会!
右にも左にも立派な商業施設があって無い店が無い!ってくらい絶妙に洒落こみ過ぎずアットホームで住みやすそうななんでも揃う便利な町でした。
まぁどんな流行りのお店より一番長蛇の列ができていたのが宝くじ売り場っていうのが川崎ソウルを感じましたけどねw
ラゾーナに差し入れを買いに来たはずでしたが、朝ごはん食べてから代々木→練習会→川崎と移動してる間何も食べてなかったのでまずはプロテイン補給のためのアイシング♪
バイトのお兄ちゃんの不安な技術力で作られたソフトクリームはなんともアーティスティックで美味しかったです♪
その後ラゾーナの食品売り場にて差し入れの甘いものを買おうとするも、店が充実し過ぎてて選べない!
主婦達は目にした全店舗に引っ掛かり全店舗の前で「うわー!これ美味しそう!これにしよう!!」と決まりかけたところでちょっと誰かが冷静な意見を出しては店を変え、また次の店で同じやりとりを繰り返しあっという間に1時間経過w
黙ってついてきてくださったゲンさんありがとうw
ゲンさんは長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかったと思う。
OLOLOL
なんとか決めたお土産のケーキを手に向かった、住めばmiyakoなサムズキッチンのお宅ももなんとも駅チカで素晴らしい立地!
サムさんがみやみさんを追い出し朝5時から朝ラン後、ぬかりなくお掃除を済ませたお部屋は無駄なものが一切なく美しく、噂のけんぢぃぃカラーのオレンジの壁も(写真なし)良いアクセントになっていて遊び心がありバランスの取れたセンスが光ります!
よく考えると二人暮らしなのに、当たり前のように2人掛けのソファーが3辺に置いてあってお客様を迎えることを考えられつつ広々空間を保ってる配置とか家具のサイズ感も素晴らしいですよね。
そしてあちこちに飾られたお二人の写真の数々♡
なにげに二人ともめっちゃ仲良いんじゃーん♪ということに陰ながらヒューヒューしちゃいました♡
お宅訪問ってその人の新たな魅力やセンスを感じたり人となりを知れたりして楽しいですよね♪
よく考えたらランナーのお友達のお宅訪問ってけっこうこれまで各地でさせて頂いているし、ランナーはなにげにみんなおもてなし上手ですね。
早速買ってきたシャンパンをF1レーサーのごとく景気良く豪快に開けちらかして(←だまシラフ)遠慮なくかんぱーい!!
「ゲンさん11年ぶりのPB更新おめでとー!!」
これだけランナーが集まって今期PBを更新したのがゲンさんだけだという祝うネタがない人達w
まずはやみつききゅうり、サムの気まぐれサラダ、豚バラとなすのポン酢和え、やっちのトマト♪
ランナーの食いたいけど太りたくないワガママな思想を見抜いた野菜ファーストな布陣からスタート!
半熟卵、トマト、サラダチキン、アボカド、クルトンと数々の食材が普通に彩り豊かに盛られてますけど、うちの旦那なんて薬味のネギだけで野菜を摂取できてると思ってるくらいのレベルなので本当すごいことですよ。
豚バラと茄子のポン酢和えも間違いないやつ!これもレンチンだけだっていうんだから素晴らしい!私も是非マネしたいと思います!
評判のやっちのトマトもこの日に狙いを定めてみやみさんがお取り寄せしてくれていてやっと食べることができました♪
残念ながら我が家もふわふわさんちも食べるのが自分だけという環境なので発注できずにおりましたが、念願のやっちトマトは味が濃くて甘くてそんじょそこらのもんとはまるで違いました!
そして一人ずつに取り分けて頂いたジャガイモと鶏肉のクリーム煮。つまみになるボリュームある食材と味付けで最高です!こういう汁物って鍋でドカっておいててもけっこう手を出してもらえなかったりするけど、さすがわかってるなぁ~♪
こんだけ作ったら私ならもう既製品に手を出すところですが、これまた素敵なうなぎのちらし寿司が出てきましたよ~♪
今日ひな祭りでしたっけ?うなぎとしば漬けの味のマリアージュもさることながら彩りも素晴らしい!
しかもこの美味しいお米はみやみさんの入賞賞品という愛の共同作業で作られた逸品!
すんごい美味しかったです!実はちょびちょび何度もおかわりしてましたw
更に出てきました絶品のハニーマスタードの唐揚げ!
これもめっちゃおいしかったー!
(旦那の好き嫌いにより)我が家では決して食べられない大好きな粒マスタードとはちみつの、甘いとしょっぱいで味付けられた唐揚げなんて最高の悪魔の食い物!!
それにシャキシャキのレンコンも一緒に揚がってて、ここはリサさんちですか?(←根菜の魔術師といえば勝手にリサさんのイメージです。)
すげーなぁ~すげーなぁ~!
男性の料理をこんなに頂くってしかぱぱさんのぼったくり居酒屋以来ですが、こういう種族もいらっしゃるんですねぇ。
うちのおぼっちゃまくんは何にもできないので不思議で仕方がないです。
散々食い散らかして更に買ってきたチーズケーキをコーヒーと共に出してくださり、実家でしか感じることのない上げ膳据え膳状態は日々働きアリポジションの主婦にとっては最高の至福の時間でありました!
で、これがオーダーストップの合図だとも気付かない酔っ払い達はその後も当然のように居座り、また酒に戻りみやみさんの大切なおせんべストックも食い荒らし始める始末w
結果14時~21時半という7時間半にもおよぶウルトラサムズキッチンとなってしまい、本当に本当に長時間、翌日の大切な朝ランができなるなるまで大変お世話になりました。
なんかいろいろ面白いとても公開不可能な情報ばかり話していたような気がしますが、なんとか自宅へまっすぐ帰るることはできたものの、やや記憶を失くしてきてしまったのが悔やまれます><
でもこうしてコロナ禍でしばらく開催できなかった宴も大会の数々も、こうして戻ってきてしまえばこの3年の空白期間がなかったかのように楽しめちゃうもんですね♪
残念ながら落としたやる気と走力はなかなか戻ってこなかったりしますが、あーだこーだいろいろ悩まなくてもこうして仲間と遊んで楽しくやってるうちに自然とまた戻ってきてくれるような気がします。
コロナ禍はあちこち冒険しないで走ることだけやって、さっさとサブスリーして走るの辞めてやんよ!くらい不貞腐れてたけど、結果一人の練習は楽しくなくてゴルフに浮気して走力は落ちるばかりw
来シーズンは積極的にやったことないことやってみたり、出たことない大会に出たりしてまた新たな楽しみを見つけつつ頑張ろうと思います♪
あんまり記憶がない酔っ払いの舞(肌着が見えとる)
各地で俊足ランナーが身にまといすんごいタイムでPB連発してたりする足柄男塾Tシャツの背中に描かれているのはこの3人です!!
どーだ!残念な事実だろー!!(笑)











