オカッパリ用バッグのポケットにピッタリ入るサイズのルアーケースが欲しくて。
ホムセンの工具コーナーの小物入れちょっと見たんだけど。理想のサイズなくて。
ただ上州屋八千代店はちょっとルアーケースのレパートリーが少なかった気がして。
当然TB各店にもその辺の充実度は期待出来ず。
一番充実してるのってキャスティングだよなって。
週末キャスティングのぞきに行く予定でしたが。仕事が空いた事もあり。半休使っていろいろ買い物済ませちゃおうって思ったんです。
で会社(工場)から最寄りのキャスティング調べたら、千葉稲毛海岸店で。
(゚Д゚)あぁ、存在は知っていたけど行く機会無かったな。って。
丁度イイから行ってみよって。やってきました。
(゚Д゚)でかっ!コナカ?え?紳士服と釣り具?
何とも奇抜な店舗だなって思ったら。1Fがコナカで、2Fがキャスティングでした。
それでもクッソ広かったです。やっぱ都会方面はスケールが違ぇな。
広いだけあって普段お目にかからないようなルアーが色とりどりあって楽しかったです。
でも買ったのはルアーケースw
理想のサイズは無かった。ただあったとしても、イメージ通りにまとまらなかったと思う。
でこの後いろいろ構想だけは練っていたものの。それはまた別の時にって事で。
せっかく仕事サボッたし。こんな平日こそ釣りに行かないと損かなって。
最近また撃ちゃん(吉田撃)が印旛沼クリークで連続でやってくれたからさ。
(゚Д゚)ワイのホームで何さらしてくれてんねん!とは思いつつ。
北浦でボウズかまして意気消沈だった事もあり。またどうせ釣れないんだろうなというこの無欲こそボウズマイレージの事であると最近気づいたw
(・ω・)お。何か対岸に蛍光色の何かが引っかかってる。
ワームじゃねぇよな。ウキでもないよな。ハードルアーだろう。
近くにワーム投げて、何となく引っかかったけど、取れそうもない。何か蔓(つる)系植物に引っかかっているな。
揺らしているうちに何となくマクベスっぽいルアーである事がわかった。
(・∀・)マクベス欲しいな。
でも引っ掛けちゃった人が、見えているにもかかわらず諦めるからには。容易に取れる場所ではない事はわかる。
m9( ・`д・)だがムーさんにはルアーリトリーバーがある!
数々のルアーを回収し。すでに元は十分取ったと言える活躍ぶり。
そんなルアーリトリーバーを持って対岸へ。
(; `д´)んん~なるほど。位置はわかっていても木の陰に入っていてぜんぜん見えないし雑草も生い茂っていて近づけない。右から左から確認を試みるも見える位置にない。
対岸の雑草で位置だけはわかっていたので。バラ科の植物で痛い痛いしながら雑草をおしのけ!たたき!川に落ちそうになりながら!気合で回収!
やっぱマクベスだっt(゚Д゚)すーげー使い込んでるな!
これでカバー攻めちゃうくらいだから、ボロいから引っかかってもいいやって気持ちあったんだろうな。
もしも新品からここまで育てたなら、ムーさんなら思い出詰まりすぎて殿堂入りさせちゃうよw
でも中古でボロ買って、最初から無茶する用に使ったとしたら。(´ー`)利口だな。
で回収後はひたすらランガン。
最初は撃ちモノでネチネチやっていたけど。ご存じの通り撃ちモノ苦手なもんで。
(゚Д゚)リールついてんだからハンドルぐるぐる回させてくれよ!ってなる。
そしてちょっと貯まったボウズマイレージが発動する。
(゚Д゚)だらっしゃー!どーじゃ見たかゴルァwww
(;´∀`)ありがとうございます。ボウズの呪縛から解放されました。自信取り戻せましたw
アシ際じゃなくて、護岸の陰からバーン!出てきたね。
え?うんそう。藁まみれ。
誰もが経験する事だけど。写真を撮ろうとして手を離した多端にビタンビタン暴れ出すっていう。これそれを3回やった後www
36.5cm。大きくは無いけど2日全力ボウズ後のこの1匹は大きいんだよ。
(・∀・)バスって大きければ当然嬉しいけど。そう大きくなくても様々な過程を経て獲った1本は、ものすごく嬉しいんだよ。今までの苦悩を全部チャラにしてくれるくらい偉大なんだよ。
釣れたのコレ。
ムーさんこれ中古で買った時からエバグリのコンバットクランクフラットサイドだと思ってて。
今回紹介する上で改めて調べたらO.S.PのHPFクランクだったwww
これフラットサイドのくせに可変重心のおかげでスパーン飛ぶ。使いやすい。
得意の肉薄ボディで浮力が高めなのもイイ。ハイピッチウォブルもイイ。
(・∀・)エバグリいいじゃん!ってO.S.Pだった件w
でこの後ですね。けっこう無茶したカバー撃ちをやっていて。手持ちのワームが3つだったんですけど。3つとも手前の雑草で終了しまして。(手前の雑草をまたいでカバー撃ちをしていた。)
撃つモノが無くなっちゃったんですねw
だから仕方なくビッグバドやらチャターやらオープンエリアに投げていたんですけど。
ビッグバドん時に後方で謎のもじりが起きていたんですよ。
たまたま近くにいたコイかな?と思いつつも。でも結局何も起こらず。
最終的にまたコンバットクランクだと思っていたHPFクランクを投げてですね。
グンッ!っていういいアタリが来たんですよ!
重さはそんなに無いのに、妙に引くなっていうフィーリングで。
(・∀・)ムッキムキのバース!
いや~やっぱ川バスはスゴいよ。バイタリティがスゴい。
大きさは33.5cmとミドルサイズだけど。フィジカルがカンペキw
(・∀・)野生で2本は久しぶりだな~。
また近いうち狙いにいこ。今度は無茶してワーム無くさないようにw
購入したルアーケースは
いつも通り穴だらけに。
(゚Д゚)ほんと何で通気性のいいルアーケースって無いの?
みんなだいたい使ったルアーってそのままポンッてルアーケースにしまうじゃん。
帰宅してからルアーケース開いて乾燥させるとかそんな律儀な事する?
ムーさんはしない。結果フックがサビてるとかあったよ。
鈎刺しっぱのワームとか、フェザーフックとかすぐ錆びるっしょ。
(゚Д゚)発想が防水に振りすぎてて。内部のムレを無視しちゃってるよね。
(´ー`)メーカーさんマジでこれ真似してイイよ。いちいち穴開けるの手間かかる。