(・ω・`)何か梅雨入りしてまだ2週間くらいしか経ってない気がするし。うち激しい雨1回2回しか無かったような・・・
(;゚Д゚)暑い!急に暑い!何だこの暑さは!
どうやらこの暑さ。ダブル高気圧という現象のようで。
太平洋高気圧がかかっている上に。チベット高気圧が強く張り出し重なって起こっている現象らしい!
(゚Д゚)じゃあしょうがない!ダブルじゃ暑い!
おかげで夜でも室温33℃という。ほんと8月の気温じゃないか。
そんな日でも10時頃から布団から出て。ハタローの水槽掃除。
岩とガラスの間にエビが集まってたから撮った。
ここ半年くらい前から卵をかかえるエビを見なくなってね。近親相姦の繰り返しで、いよいよおかしくなってくちゃったのか。もしかしたら今いる分が末代になる可能性が出てきています。
無限増殖していたヌカエビたちも終了かもしれません。
・・・次はスジエビ入れたいかなw
というわけでお昼から釣ーリングで印旛沼クリークにやってきました。
(・∀・)んん~。この赤いスコーピオンリール。カタログ落ちしちゃったんだよね~。
赤メタ世代にしか刺さらなかったのと。他のロッドとの色の組み合わせが難しいという事で。けっこうTBでも中古並んでいます。
今21スコーピオンDCと、同形状のクラドDCの2機種になっちゃって。この赤いスコーピオンの役割はSLXシリーズが担っちゃってるね~。
一応、調子悪くなるまでコレ使う予定~。心躍る新モデル出たら買い替えるかもしれないけど。
(´ー`)も~この色は出ないだろうね。赤い差し色は使うだろうけど。本体の色は何にでも合わせやすいシルバー系かブラック系になるよ。
(・∀・)何でモスグリーンとか、カーキのミリタリー系カラー出さないんだろ。
需要あると思うんだけどな。耐スリキズ性とか持たせて、ちょっと雑めに扱えるオカッパリ専用リールみたいに売り出せば、タフネス系ウケると思うけどな。
はい今日の装備こんな感じ。
降水確率30%でかなり曇っているけど、光線過敏症はそんな油断が命取り。
怪しい感弱めるために明るめのフェイスカバー付けています。
ムーさんが到着した時点では誰も周りにいませんでしたが。その後すぐ2人来ましたね。
で今回は無理せずワームメインでカバー撃ちしてみましたけど。何の反応も無し。
何かちょっとわかっちゃったというか。気付いちゃったけどさ。
休日はなぜこんなにも釣れないのか!
A.釣りする人が多いから。も正解なんだけど。
(゚Д゚)ぜったい早朝に誰かバンバン狙って。午前中で帰ってるよね。
でその後、午後のド日中にムーさんが現れるって流れだよね。
だから釣れないんだよ!平日だと早朝から狙うヤツ少ないんだよ!
SNS通じて釣果自慢しているのなんて釣り人全員じゃないからさぁ。ガンガン釣っていてもそれを誰に自慢するでもなく。ひっそり自分の釣果の思い出としているダケの人って多いから。特にトーナメンターみたいにストイックになればなるほど、そうしていると思う。
まさに釣り界の忍びだよw
もうね。フェイスカバーがビッチョビチョです。
(・ω・)汗大量にかくじゃん。でしばら~くすると汗が弱まってくるのよ。
暑さに体が馴染んできたなって、いつも思っちゃうんだけど。そうじゃないんだよね。
それ熱中症なりはじめサイン。
その後、体がちょっと重くなってきて、喉の渇きを感じ始める。
この時点で体が危険信号出してるから、すぐ水分補給するのが理想。
それを超えると息が上がってきて、めまいやダルさが起きるって流れ。
炎天下の釣りはとにかく水分補給が大事。冷たい飲み物。これが摂取できる出来ないで大きく変わってくる。だから水筒大事。
最悪。最悪は常温水のペットボトルでもイイけど。こう暑いとぬるめのお湯になっている事があるから。体の温度下げるためにも、冷たい飲み物がイイ。
車ならね。クーラーボックス積むとか出来るからまだイイけど。バイクでクーラーボックスは邪魔だよね。だから水筒がイイ。
暑すぎたのと他の釣り人がいたのもあって、2時間くらいで終了。
スーパーのフードコードに避暑して。
そふとぅくりーむで栄養補給。
で急に道路事情の話するんだけどさぁw
ムーさん先日レブルのギヤ比変えて最高速快適に振ったじゃん。
だから今までより余計にそう感じるようになったんだけど。
(゚Д゚)世間走ってる車、近年とんでもなく遅くない!?
何でこんなダラダラしたスピードで走ってんだろって思うほど遅いのよ。
これ渋滞していたら仕方ないって思うじゃん。ムーさん逆だと思う。
ダラダラ走ってるから、引っからなくていい信号に引っかかって、結果として渋滞が発生して、更に遅くなるんだよ。
例えば。みんながテキパキ動いて、1回の青信号で最大15台通り過ぎれる交差点があったとしようか。もっさり運転のおかげで10台ずつしか通り過ぎれなったとしよう。5台余計に引っかかるワケだ。10回それを繰り返したら?後方に50台分余計に溜まる事になるよね。これが信号渋滞の原因の1つ。
あと信号が青に変わってから走り出すのが遅い車も最近目立つ。3秒くらい謎の間があるみたいな。フライングするヤツも問題ありだけど。前の車が動き出したらその後ろの車が動き出すというのはもう自然現象みたいなもので。青信号と同時に全員が一斉に動き出すなんて訓練でもしなきゃできないけどw 1人1人の遅れが確実に後ろの遅れに加算されていくよね。
でこれ朝晩の通勤時間帯ではあまりそう感じないのよ。日中とか休日にすごく感じるんだよね。
で、どうやらまた近年、自動車事故が全国的に増えているらしい。
で原因は様々あれど、やっぱり高齢化社会が影響しているって。
いやあのね。せっかく最高速快適になったけど。そのダラダラノロノロのせいで、今のギヤ比だとストレス感じてるのよw
どういう事かっつうと。今まで4~6速を使う機会が多かったのに、今だと3~5速がほとんどで。ワイドレシオ化した事で、微妙にギアチェンジするか否かみたいなダラダラした増減速で走る事が多くて。
(゚Д゚)このストレス続くようなら、スプロケをノーマルに戻そうと思っている。
快適にパァーと走れるなら何の問題も無いのに。この世間の交通事情的に最高速快適仕様では合わない気がしてきています。
・・・・・・気がしているじゃないくて、合わないw
え?メーカーはそこも見越してギヤ比を設定しているんじゃないかって?
(;´∀`)いや~どうかな。あながち否定も出来なくないけど。意識しているのは法定速度とエンジンパワーのバランスだと思うけどなぁ・・・。