おいしい寿司を食う機会があれば何でも良かったんですけど。
ハルくんに新しい彼女が出来たという事で。
※本人は彼女ではないと否定していますが。遅かれ早かれ何らかの進展はあるので。前倒しで彼女でいいだろうという見解。
お祝いに調子にのって銚子丸に来ました!
ここはシステム的には『やまと』とほぼ同じで。
カウンター席であれば回転しない寿司屋とほぼ変わりません。
注文だけはタブレットなので大将とマンツーみたいな感じではないですが。
(゚Д゚)いやでも高ぇな!
近年の物価高や不漁の影響でしょうが。
300円前後が基軸価格だったのに、400~500円が基軸価格になってたからねぇ!
スポンサーのムーさんもビビったけど。パフォーマーのヤマくんもビビってたよw
今回は2人で仲良く1皿1貫ずつ食べるというねw
基本好みや順番は全てムーさんが決めるというシステムであり。
子供っぽい〝シャケ・マグロ(中トロ)・ジャンクばっかり〟はさせないという。
最初はイカとイワシでキメるつもりだったものの。
(゚Д゚)魚が弱いと書いて鰯(イワシ)が無ぇ!
・・・不漁って話はどっかで聞いたけど。まさか寿司ネタで出ないレベルとは・・・。
ということでまずは
イカとアジですね。
味はもう言うまでもありません。やまとと銚子丸でハズレなんてそうそう無いですから。
いきなり出鼻をくじかれたので、リズムが崩れましたが。
ビンチョウとマグロ赤身です。
ビンチョウ(ビンナガ)はどこで食ってもだいたいおいしいけど。赤身はこういうトコで食うと。そうでもないなって事に気付くよw
ツブ貝とシマアジです。
シマアジはちょっと珍しいですね。
アジ→シマアジ→ヒラアジとだんだんデカく平たくなります。
GT(最大級ヒラアジ)食べた事あったかなぁ。食べてみたいなぁ。
現時点でどれもおいしいんですけど。何か自分の中で「コレだ!」ってのが出ていなくて。
本命をくり出してみました。
タイとキンメダイです。
え~タイはイメージ的に高級感ありますけど。別においしいとは思いませんw
ヤマくんが寿司で食べた事無いというので注文しました。
銚子丸なんでおいしいですが。1人の時には注文しないです。
本命はキンメダイでしたが!期待を超えてくる感じではなかった。
十分おいしいけど納得いかない感じ。
スズキとハマチです。
スズキはほぼブラックバスなので。見つけたら必ず食べます。
他の魚よりも明らかに瑞々しいのがスズキの特徴ですね。
バスも臭みが無かったらこれくらいおいしいんです。
そしてついに本日のNo.1が出ました!ハマチです!
コレはもうヤマくんとも意見が一致しましたが。悩まないほど飛び抜けておいしかったです。
出世魚ややこしいんでね。ブリっ子です!
握り系だいたい制覇したので(ムーさん基準)、軍艦/巻きモノ系。
イクラとカンピョウ。
イクラは粒が小さ目で期待外れかと思いましたが。めっちゃおいしかった。
そして本日の最高額!1皿660円!
つまり1貫ですき家のミニ牛丼1杯に相当する価格です!(1皿で大盛り牛丼より高い。)
マハタ!
初めてかどうか記憶に無いけど。記憶にないなら初めて同然w
んん。何だろ。味に物語があるねw
単発の味で終わらないというか。セカンドウェーブ来るねw
適度に歯ごたえがあり、非常にお上品な味わいでございました。
クエに似てる魚だよね。
ちなみに一番高級な握りは、皆様ご存じの大トロです。1皿770円でした。
絶対においしいのわかっていますが。おいしければおいしいほど、儚く口の中で消えて無くなるので。食べませんでした。
ちなみに回転寿司系で出てくる大トロは、芯が残ってグシグシした歯ごたえがあるので、微妙においしくないです。食べる価値ないです。だったら中トロの方がイイですw
大トロの代わりはコッチ食えばいいから。
エンガワです。コレこそ下手な大トロより大トロだよ。
もう・・・脂食ってるのと同じだからねw
甘い油で薄味のクセに後から来るパンチ力がパナいっていう。
サーモンもこのタイミングで食べたんだけど。写真撮るの忘れた。
でもみんなどんなんか知ってるっしょw
箸休めに
メヒカリのから揚げ。
(・∀・)先日の魚野川よりおいしい気がする。
アボカド!
ほぼ揚げ油の味で、よくわかんなかった。
見逃しはないかとメニュー徘徊。
アカガイとコハダ。
アカガイ久しぶりに食べたけど。ツブ貝よりおいしいかも!
コハダが・・・コハダがねぇ~。色とサイズですでに期待出来なかったんだけど。
ムーさん的にはハズレ。ヤマくんはおいしいって言ってた。
(´ー`)そもそも〆てある寿司そんなに好きじゃない。
押し寿司(バッテラ)とか鱒寿司はまた別なんだけど。〆鯖もそんなに好まない。
青のりとトビッコ。
ヤマくん両方食べた事無いっぽいので。
トビッコはブチブチした食感が絶対子供ウケするよね。
青のりは、もうとにかく海苔だよね。海苔寄りの海苔。
口の中海苔でいっぱいにしたい時はコレだよ。
そして最後に、本日ぶっちぎりで優勝した。
ハマチおかわりです!
(´ー`)この日全部ハマチでも良かったんじゃないかと思えるほどすばらしい出来でした。
お魚は旬ごとにおいしさが変わるので、特定の魚種がおいしいってならないのよね。
上位に君臨する魚種は当然いるけど。その時にウマいかどうかは運しだい。
お寿司のおもしろいところはココだと思う。
デザートに揚げ饅頭なるものを頂こうと思ったのですが。閉店間際に揚げるのが面倒だったのか。すいませんもう切らしちゃったみたいで・・・と言われ。
急遽コーヒーゼリーに変更。
葛餅かと思えるほど、すんごいムチンムチンの弾力でした。
(・∀・)むちゃくちゃウメェなコレ!優勝こ[終了]
紅まどんなって品種のみかんなんだけど。
(・∀・)めっちゃ甘くてウマい!何じゃこりゃ!
おそらく人生で食べたみかんで、一番甘くておいしい!
これ普通のみかん枠じゃねぇな。特殊だ。
まぁそんな感じで。大満足の食事会となりました。
そんな大満足の結果がコチラ。
(;´∀`)ふ・・・ふふふ。まぁコレでもブレーキかけた方だから。値段も見ないでノーブレーキで突っ込んだら、1.5万は逝っていただろう。
けっこうな客入りだったけど。ほんと家族連れとか夫婦とか。金銭感覚どうなってんだろうって気になったよ。忘年会シーズンでもあったから、たまたまかもしれないけどね。