恒例の買取UPキャンペーンだもんで |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

12月初め頃に「今年最後のセール」みたいな事やっていて。

(゚Д゚;)あれ!?買取アップキャンペーンって12月じゃなかったっけ!?

って思いつつ。諦めていたら。

やっぱありましたね。コレを待っていたんですよ!

 

 

今回もたくさん断捨離ルアーなど用意しました。

以前からずっとルアーボックスに入っていて、ほぼ活躍の場が無かったモノ。

最近買ったけど、使ってみて何かちげぇなって思ったモノ。

ずっと好きだったのに、蛙化現象が起きちゃったモノ。

普通に調子悪いモノw(故障とかじゃなくて不良品?みたいな。)

そんなモノを日々かき集めて貯めておいたものを、一気にこのタイミングで手放す。

(・∀・)それが買取アップキャンペーンである!

 

で例によって売却はもう決まってタックルベリー鎌ヶ谷富岡店ですよ。

年に2~3回、三根店長に会いに行くんですw

 

(´ω`;)あとから気づきましたが。店舗に到着した時の写真撮るのすっかり忘れていました。

自称ヘヴィーブロガーとしての失態ですw

 

 

とりあえず買取の結果はこんな感じになりました。

悪くて1万円。理想は1.5万円超えでしたが。結果はご覧の通り。

(´ー`)エエんじゃないでしょうか。

 

 

で。例の気になっていた件。聞いてみました。

タックルベリーには、やっぱ加盟店と直営店があるみたいです。

そして予想通り。成田409号店は直営店でした。

 

お近くのタックルベリーに店員が多かったり(3~5人)。明らかにメーカー在庫処分ではない出所不明の新古品が多く置かれる店舗があったら。直営店の可能性高いですね。

 

どっちがイイという事は無いですが。最終的な値付けは店長の眼力で決まるので。このお店はこのたぐいのルアーが安めに設定されるとか、把握してみるのがイイかもしれません。

ポイントはやはり希少価値と地域需要ですかね~。

中古品として出回りやすい(弾数が多い)タイプのルアーは安くなるし。この地域ではこのタイプのルアーがよく売れるとなれば。そのルアーは高くなります。

店舗によって価格に差が出るのはそのへんかもしれません。

個人的に感じるのは。普段海に近い店舗をご利用なら内陸部へ。普段内陸部の店舗ご利用なら海に近い店舗に行くと。意外な掘り出し物があるかもしれません。

珍しいルアーもそうだし。同じルアーがビックリするくらい安く手に入る場合もあります。

 

 

で、代わりにGETしてきたのはコチラです。

欲しかったというより、どんな動きか興味があったって要素が強いかも。

 

チャブル(左下)は以前1サイズ大きいの持っていたんだけど。何か動きが大振りすぎて。

小さくなればもうちょっとハイピッチになるだろうと。

リップラップシャッド(中下)は伊藤巧選手が廃盤だけどイイって言ってたから。

ウィンドシャティ1(右下)はフラットサイドのシャロー系が欲しかった。

あと上はメタルで。オーバーライド(右上)はちょっと嬉しい。

 

 

(・∀・)でぇ!この買取アップキャンペーンで回収されたルアーが続々と店頭に並ぶんだけどぉ。並べたてのルアーはまず高めの設定から売り出されるのでぇ。本当に欲しい人にしか売れないワケだ。でそれが何ヶ月か経つにつれ徐々に値下げされていき。最終的には売り切れるようコントロールするのが商人のウデって事だね。

 

(´ー`)またいろんなタックルベリー徘徊してお宝探ししないと。

もう店員できんじゃないかなってくらい、目が肥えてきたねw