11月19日 防寒試走しに行っただけだよw |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

秋は朝夕晩めっちゃ寒くて、昼間が暑いという。

なかなかライダーの服装を悩ませる時期でもあります。

前日が予報の割に北風が強く寒かったので、もうイージス360着て最強装備で走ってみようかなって考えていたんですよ。

 

でも朝起きてみてみれば、室温16℃。思ったより寒くない。

逆にイージス360では暑すぎるかもしれないと思い。今回はMA-1を着てみる事に。

でもズボンはウィンターライパンで。

手袋は電熱グローブ出しちゃいました。

これは今年新調したモバイルバッテリーの差動確認もかねてです。

 

7時半過ぎに家を出て。成田の橋の気温計は11℃。

電熱グローブは中温度で寒くないってレベルだったね。

MA-1は寒いってほどじゃないけど。風の当たる正面はヒンヤリしてきたね。

ウィンターライパンはきっと寒くなかったと思う。

 

え?うんそうそう。釣ーリングだよ!わかるだろw

いつもの八間川に来ましたよ。

今年の春?だかに釣れて以降、ぜんぜん釣れていない。

たぶん、きっと、絶対。去年ババタクが夏の終わりにナカタジグで釣っていた動画が影響して、みんなこぞって護岸狙うようになっちゃったんだよ。それで釣れなくなったんだ。

と勝手に思っている。

 

久しぶりにすこーぴよんDCにライン巻いてきたけど。ムーさんのジンクスで

(゚Д゚)DC使っているとイイ釣果が得られないという結果があるw

偶然だと思うが、デカいの来る時は赤いすこーぴよんを使っている事が多い。

DCだと殺気立っちゃうのかなw

 

2年くらい前に買って、ドコで使っていいのかわからなかったダウズビドー(゚Д゚)あれコレ使うの今なんじゃね?って思って卸してきました。

ま正直、有効性はさておき。ムーさんはメガバス・リベンジの方が好き。

個人の見解として。秦さんが開発したルアーって。秦さんがよく釣るから一定数売れるけど。

あれは秦さんが適種適所と捌き方を熟知しているから釣れるのであって。素人が真似して釣れるような簡単なルアーじゃないとムーさんは思っています。

フリックシェイクは提案は秦さんだけど。開発は加藤さんぽいからね。

ダウスイもYouTubeでボッコボッコ揚げてるイメージ強いから釣れるルアーって印象あるけど。そもそもビッグベイト自体安易じゃないからね。ドーンも釣れないって話の方がよく見る。

秦さんのルアーは釣れると思う。ただし適種適所と捌き方を熟知していればの話。素人が投げて巻いてなんていう単純操作で安易に釣れるルアーたちじゃない。

 

 

1時間ちょっと頑張ってみましたが。デュクシ1回程度しか反応無かったので。

本日の本命、与田浦へやってきました。

はい。波立ちから想像できる通り、風やや強かったです。

 

この時期ちょっと千本杭が注目されがちなのか。前回の3倍くらいバサー増えていましたね。

やっぱりみんな千本杭ドリーム掴みたいんですね。

 

前回夕方にやめたポイントの、更にその先から今回はスタート。

ダウズビドーを中心に、アイルトンセリアメタルバイブを切り替えながら徐々に攻めていった結果!

 

(´・ω・)な~んもイイ手ごたえ無し。

 

まぁ前回も散々やったあの1本だからね。カンタンなワケじゃない。

東側に行けば行くほど深さが無くなっていってね。ダウズビドーが投げられなくなってきたから、アイルトンSRHOOに切り替えて投げていたけど。ますます魚の気配が無いw

 

西側へ戻ってダウスビドー投げまくってたけど。すでに他の人がプレッシャー上げちゃってるのもあるだろう。釣れる気がしない。

ルアーキャッチャーで2回ばかし救出しました。

千本杭攻めする時はコレ絶対忘れちゃダメです。ムーさんからのお願いw

 

陽が傾いて来て、もう16時くらいかな~なんて思っていたら、まだ14時w

(´ー`)日が沈むのほんと早くなってきたよね~。

 

これ以上頑張っても無駄っつうか。陽が落ちたらまた寒くなるし。早めに退却する事に。

 

(・∀・)シーシーバーはこうやって使うんだよ。ワイルドだろ~w

うん日中はMA-1暑かった。で脱いだヤツをこうやって括りつけるのよ。

冒頭でも書いたけど。秋は温度変化が激しいから、脱ぎ着する事を想定しておいた方が良いわけで。シーシーバーはタンデム背もたれであると共に。付いていると何だかツッパッテてカッコイイという機能と、物干し棒という面を持っているのだ。

(´ー`)付けない理由が逆に無いもんね。2kgのウェイトハンデにはなってるからサーキット走行向きではないけどね。

 

レブルって夜になると3割くらいカッコよくなる事をご存じだろうか。

レブル乗りならわかっているが。明るい時間より暗い時間の方がカッコよく見えるのだ。

 

ナゼだかわかるか?

 

・・・まぁ知らないけどwたぶん全体が艶消しブラックだから、街灯りによる反射感が無くて、目だけ光る黒猫みたいな漆黒感があるからだと思う。