スーパーセンタートライアルへおやつの買い出しに行った時。
入り口前にプリペイドカードとハイテクカートを持ったスタッフらしきおばちゃん。
あまりにも自信なさげに小声で宣伝しているもんだから。一瞬素通りしかけたものの。
( ゚Д゚)あ、そか。先週からハイテクカートの導入が始まったんだった。
入口に入りかけたところでビタッと足を止め。おばちゃんの話を聞いてみる事に。
( ・∀・)うんうん。
え?プリカ?もうアプリだけど?あぁアプリでいいの?
で?うん。専用レーン?どれ?・・・あ~はいはい。
で?ここで読み込ませればいいの?うんうん。
で?まずアプリを読み込ませてスタートと。おーげっ!
(・∀・)気分は完全に新しいオモチャを買ってもらった子供のようである!
店内を見渡すと。ハイテクカートでウロついている人もいるが。割合としては2割か。
トライアルにセルフレジが導入された時もそうだったけど。
初期のころは有人レジに行列ができ。セルフレジはスッカスカだったんです。
それが今じゃセルフレジが混んでいて。有人の方が空いているなんていう事態に。
このハイテクカートもいずれそうなるかもしれないけれど。現金払いでは使えないので、現金派は徐々に取り残されていくようになるかも。
(あれ現金精算もできんのかな?ちゃんと見て無かった。)
(・∀・)ではこういうのにものすご~く抵抗をいだく人のために流れをご説明。
基本的にまずプリカかアプリを登録する必要があります。
プリカならスマホ無しでも出来るので、スマホ操作苦手な人でも大丈夫。
①まずハイテクカートを手にしたら。お買い物をはじめるボタンを押し、バーコードリーダー(赤く光っているところ)にアプリかプリカのバーコードを読ませます。
②商品をバーコードリーダーでスキャンしながら買い物カゴに入れます。
③お買い物が終わったら専用レーンへ行き。店員さんが商品点数を確認します。
④確認が終わったら進んだ先にレシートが出てきます。
(支払いはプリカなら現金チャージ。アプリなら銀行引落しも可能。)
(・∀・)お買い物完了!
(´∀`)これ楽しいね♪大人が楽しいんだから。子供なんてもうスキャンさせたくてしょうがないと思うよ。親御さんスキャンさせてもらえないよ!
いや~。こういうの都会のスーパーとかに導入されていたのは知っているけど。まさかこんな田舎にもこういう時代が来たとはねぇ~。
(・∀・)めっちゃいっぱいあんじゃん!こりゃ売り切れないね!
(´ー`)さぁ~大変だ。情弱者どんどん置いてかれるぞ。
