バリカンの腕だけ玄人並 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

以前もバリカンネタ書いたような気がするんだけど。

ムーさん中学生の頃にスキバサミデビューして、24歳くらいの頃にソフトモヒカンデビューして、27歳くらいからバリカン使って自分で髪切るようになったんですよね。

んでその頃、為末大選手とかマキシマムザホルモンの上ちゃんの髪形真似て、頭頂部あたりだけすんごい伸ばすっていうヘンテコな髪形やっていたんですけど。結局ゴールが見えなくなって、なんやかんやまたソフモヒに戻ったんですよね。んで7年くらい前からハードモヒカンに進化して、現在のツーブロックで落ち着いて、またゴールが見えない感じになっていますがw

 

(・∀・)ソフトモヒカンって自分でやるの難しいんですよ。

あれ横から頭頂部にかけて徐々に長くするでしょ。グラデーション?っていうのかな?

んでバリカンって一応40mmくらいまでのアダプター付いていたりするんですけど、経験上20mmくらいがまともに切れる限界です。それ以上だと髪を持ちあげながらとかじゃないと切り損ねや半端切れが増えるんですよね。

って事は頭頂部はどうあがいてもハサミ使わないと難しいんです。

んでサイドも普通は長めのアダプターから徐々に下げていくみたいな攻め方しちゃうでしょ。バリカン経験者の方なら最初は怖いからそういう切り方になっちゃうんですよ。わかります。

でもそれ、もんのすごく時間かかるし、細かい毛がいっぱい落ちて、その1~2mmの毛って肌に刺さるのよね。

んで小刻みにアダプター変えてけば徐々に短く出来るのはわかるんだけど。ムーさんもかつてそれで何度かミスった事あってね。

右側に合わせて左側を切るとかって動きになる時に、右側で使ってた長さそのままで左側ガッツリやっちゃうとかね。もうアダプターって調整しまくってるとそういう事起きるのよ。

だからアダプターはあまり変えずそのままに。刃の浮かせ方で調整するんです。バリカンの先端をウィリーさせる感じですね。

今使ってるバリカンこれ。2.7千円くらいだったかなぁ。(充電式じゃなければ2千円)

フィリップスのバリカンでね。正直このデカすぎる調整アダプター(スペーサー)がすげぇ使いにくいと思ってたの。でも住めば都の感覚というか。特徴に慣れてくるとさばき方がわかってくるんだよね。

 

(・∀・)下手に丸っこいアダプターより、デカくまっすぐな方が正確にウィリーさせやすい事がわかった。

 

んで先日。三面鏡使っていつも通り後頭部のカットをしていた時。襟足だけフェードにしようと思ってやったら

むちゃくちゃキレイにカット出来たwww

 

ムーさん後頭部に喉仏みたいな出っ張った骨あってね。ココを均一の長さでカットしちゃうと変なカタチになっちゃうの。でもそれをまったく感じさせないキレイなラインで仕上がってるでしょ

これ写真だと伝わらないけど4mmから25mmくらいのグラデーションだからね。しかも真後ろから見たらV字よ!

 

(´ー`)美容師のバリカンさばきとか見てると「ムーさんの方がウマいんじゃね?」って思うもんねw

 

ちなみに襟の際もバリカンアダプター無しで刈っています。

鏡に映しながらだと手の動きが逆になるので、美容師からもビックリされるんですけど。今や脳がパニクりもしないほどすなんなりカットできますw

 

 

(・∀・)ツーブロックは一旦段差だけプロにやってもらっちゃえば、バリカン1本で側面のケアはカンタンに出来てしまうので、バリカンで理髪代ケチれますよ♪