いや~行っちゃいましたね~究極の不要不急の外出!
ただ不要かどうかと問われると、自分の人生には不要かもしれないけれどw相手の人生には必要だったりするもので。何でも自分の視点だけで考えるのはよくないです。
というイイワケをしたところで。
(・∀・)今年初のサーキット走行に行ってきました!
なぜ行ったのか?そこに走行枠があったから。
( -`ω-)お~早くも献血受付みたいな感じに改造されていますね~。
え~ご覧のように、今大流行中の新コロに対する注意看板など掲げられております。
当然、貸切イベンチョなどはことごとくキャンセルされ、こんなオイシイ季節にスポーツ走行枠がバンバン増えているという現状でございます。
( ´ω`)走り来ないと袖ケ浦FRWさんの存続危機でしょ。じゃ不要じゃないよねw
ね。受付が事務所横の窓ですよ。我々病原菌扱いw
まるでラ〇ホの受付かと思えるほど目隠しされた状態で、受付嬢の方々、声量が控えめだからこっちが喋ってもむこうが何言っているのか聞こえないというw
(・∀・)いいか。困った時は笑顔だけで乗り切れw
笑顔に対する笑顔返しは、言葉がいらない最高のコミュニケーションだ!
ラ〇ホ受付からの、デリバリーサービス♪
えっと来場者数はですね。ん~通常の半分?くらいかな~。
なんだかんだガラッガラっていう感じではないですよ。
ポツ~ン・・・・
(-`д´)べっ別にみんなに避けられてるワケじゃないんだからねっ!
来場者が少なめで、たまたまこうなってるダケなんだからねっ!かっ勘違いしないでよねっ!
(・∀・)ハイ本日は初めてGoProを装備しての走行です!
今までの粗悪な画質音質からの卒業。ちゃんと見られるレベルになりましたよ♪
つるりんぐですっかり優しいお肌になったタイヤがどう変わるのか。
では1本目の走行動画をどうぞ!
だいたいノーカットでお送りしてみました。
(・∀・)過去一番風通しが良いヘルメットでございます♪
この時期でも30分走れば汗かくけどね。
記録は!
44.5km。ね。1回約30分の走行がプチツーリングですよw しかも終始全力ツーリングw
(・∀・)いや~タイヤが生き返ったね!
交換から丸2年経過しているけど、ぜんぜん普通に使えるね。さすがブリヂストン!
はい、本来なら1本全力で走ってさっさと帰るトコなんですけど、かなり空いているし次回いつ来るかもわからないという事もあって、珍しく2本走ってみる事にしました!
チェッカーマンやっていた店員さんとご挨拶した時に、いつもは冗談まじりに遅かったんじゃないかって言ってくるんですけどw珍しく「バイク静かなわりに速かったですねぇ!」って半分冗談ぽくw
「でも250であの静かさであのスピードはスゴいですよ!」って褒めていました。
「かなりエンジン苦しそうに回っていましたけど(つまり限界まで回しているのは客観的にもわかる)、あのバイクって今どきの250よりは遅い(非力)ですよね。」って。
(´ω`)まぁ種類にもよるけれど、同系統で通常カモれるのはGSX/GSR250くらいか。
サーキットってどうしても無駄にウルサいサーキット仕様のバイクか大排気量が多いので、ほぼツーリング仕様で走るムーさんみたいな250はかなり珍しく、そんな中でもサーキット仕様の250と同等レベルで走るので、目に付くみたいですね。
(・∀・)ビームスマフラー会長ぉ!どーせ見てるでしょw
このマフラーが客観的にも↑こうやって褒められましたよ!
静かでも速いんだという実力が証明されましたね♪3年かかりましたwww
次の走行まで日向干しっ!
マル耐の戦利品で頂いたチチテクター。
最近新型コロナによる自粛の影響で腹がたるんできたんですけど(新コロ関係無くな)、コレを装備すると胸がグッと張るので、おなかのたるみがごまかせるんですw
次の走行を待っている空いた時間で撮影会。
( ´ω`)いや~カッコよすぎてビビるわぁ~w
最近スポーツ走行で黄色いバイクを見なくなったので、かなり目立つ存在です。
だってリアキャリアとか付いてるんだゼw テーピングしているだけのノーマルだよw
14:00枠を走行中の赤の他人様を勝手に撮影。
みんなバイク速ぇからコンデジで追うの難しい!
2ストの後ろは実にクサい。みんなイイ匂いがするカストロールを使ってほしい。
当日は誰も転びませんでした。たぶん。赤旗は落下物でしか出ていないはず。
akimotoGPさんのマッスィーンです。
そしてこのグラサンマスクの大物芸能人気取りがakimotoGPさんですw
この日知っている人はakimotoGPさんだけでした。
まぁこの緊急事態キャンペーン中におフレンズがいるダケでもスゴいかなw
さぁいよいよ出番です!そろそろ本気出しますかぁwww
最後まで気を抜いてはいけませんねw
デタ━(゚∀゚)━━!新記録!!!
ついに超えられないと思っていた32秒の壁を越えましたよ!
これは袖ケ浦FRWにとっては小さな一歩でも、ムーさんにとっては偉大な飛躍である!
赤旗も出ずにフルタイムで走ったのでこの記録。
ヒッザも思う存分スリスリしましたよ。
右ヒッザはまだまだヘタクソですけど、ちゃん狙って擦れるようになるまで2年かかったからね。
からだの歪みというか癖というか。均等って難しいですね。
とぅま先もちょろ~っと擦れた。CBRのステップに変えてから擦るの難しいw
今回走ってみて、改めて大事なモノに気が付いたというか。
何よりもコレが一番重要だと感じたね。
水! 重要です。
akimotoGPさん、15時枠早めに上がってオートバイのハラミ洗っていました。
(*´ω`)いや~新記録も出たし、2回走ったし、かなり満足しましたよ。
無事家に帰るまでがサーキット走行ですw 気持ち引き締めて帰りましょう。


































