小・中の友達Tくんとお出かけ【ラベンダー】 |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

またですけど。

2週目のラベンダーランドです。

はい、前回まだ大きい方のラベンダーがつぼみだったので、今くらいが満開かなって見に来たんです。フォトスポットとしても良い所だしね。

 

 

ん~ラベンダーって楽しめる期間が長いですよね~。

1~2ヶ月くらい楽しめちゃうのではないでしょうか。

 

 

もちろんTくんココ来るの初めて。そしてこんな場所があるというのも初めて。

 

 

じゃあ少しお勉強したので、合ってるか間違ってるかわかりませんがw

これが今まで「背の低い方」と呼んでいた方で、コモンラベンダーです。

 

 

そして今回期待して見に行ったのが「背の高い方」と呼んでいた方。

ラベンダーグロッソです。

ボリュームはコモンラベンダーの2~3倍くらいあります。

 

 

見た目の迫力も香りの強さもコチラの方が上なので、コチラがメインだとムーさんは思っています。

 

 

満開が良かったのですが、残念ながら満開はもう少し先。今週末から来週にかけてが満開ではないかと思います。

ラベンダー祭りは先週で終わってしまいかしたが、ラベンダー自体はまだ見られますよ。

 

 

やっぱココにいるとねぇ(*´Д`)ラベンダーのカホリに萌えるわぁ~♪

 

 

ワッシャ~なってるのがイイでしょ♪ココにダイヴしたくなるでしょw

 

 

つぼみを触ると手にラベンダーのカホリが付くんです♪

 

 

一応他のお花も植えてあります。

サルビアとかマリーゴールドとか・・・・・・とかいろいろwww

 

 

(・∀・)名前はわからんが美しい!

 

 

花を愛でるなんてほんとカメラ始めてからだよ。基本野郎は花にさほど興味無いからね。

でも美しいモノをより美しく写したいと思えば思うほど、お花の美しさが見えてくると言いましょうか。

逆に女性はコレを見て何と思うのか。なぜ男性より女性の方がお花が好きなのか。

女性はお花が好きなフリをしているだけで、本当は男性と同様なのではないか。

(・∀・)哲学的である!

 

 

2週連続のラベンダーソフトwww

今回はソフトクリーム機の調子も良く、盛り方も前より多いwww

出された時点で溶けているという事も無く、非常に出来の良いのが回ってきた!

 

これを始めて食べたTくん。眉間にシワがよるwww

そうだよね。だってムーさんも初めてコレ食べた時そうなったもん。

初めて飲んだドクターペッパーのリアクション。あれに近い。

ラベンダーのカホリとは、とても食い物のニホヒではないのであるw

ムーさんはもう慣れてしまったので、むしろドハマりしているwww

 

そしてTくんも半分ほど食べ終わった時には体が慣れ、この口の中がメルヘンな世界になっている状態に酔いしれるw そしてこの合法ハーブの禁断の味にハマるのだwww

 

 

ちなみに今さらだけど。成田空港からココに向かう前に、デリヤマであげパンと

偶然見つけてこれを飲んでみたのである。

正直コレ!ラベンダーのカホリが薄いです。こんなんじゃ合法トリップするのに足りません。

 

 

 

で、ラベンダーランドを離れまして、最後は印旛沼で釣り(投げ)の練習。

ルアー釣り未経験のTくんにスピニングタックルの使い方を教えます。

何たって次回は一緒に釣パラダイスに行く予定なんですよ。投げられないじゃ恥ずかしいでしょ。

だから最低限度の基本は出来てないとさ。

 

初めて人に教えたけどさ。意外とスピニングリールの操作って難しいらしいwww

 

まず構える。ラインローラーを上に向ける。糸を人差し指で拾う。ベールを持ち上げる。竿を振ると同時にタイミングよく糸を指から外す。着水する手前で糸を人差し指で抑える。ベールを戻す。糸フケ(たるみ)を取りながら糸を撒く。ルアーを動かして魚を誘う。巻き終わる。

 

・・・・・たしかに難しいかもwww

 

なんかね。この動作の順番がわからなくなるみたい。

ムーさん小学生の頃から見様見真似で何となくやってきただけに、字にするとこんなにわかりにくい事やっているなんて知らなかったw

 

 

写真だと伝わらないんだけど、これ練習中ずっと小雨降っててね。

途中で強くなってきたからやめたのよ。だから練習足りないの。

 

でももう時間も時間なので、とりあえずこのまま釣り具のキャスティングに向かいました。

※以前行った時の写真。

ダイワ系列だからあんま好かんのだけど、店舗の大きさはスゴいので、何かを選ぶのには丁度良い。

 

ムーさん個人としては、別にTくん当日はレンタル竿で良いんじゃないかなって思っていました。

でも本人が買う気マンマンだったので、とりあえず5000円でお釣りが出るほどの基本セットを購入。

まぁ釣り堀で使う程度なら大丈夫でしょう。

 

 

休みがなかなか合わないので、それまで本人には自主練してもらうとして。

次回は釣パラダイスで実際にバス釣りの感覚を味わってもらう予定ですよ。