東京オートサロン2019 ③ |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

つづき

 

 

 

ざっくり1周終わったので、とりあえず休憩。

 

 

はい、通路でもイベンチョは開催されております。

 

 

わたり廊下を歩いて初めて知りましたけど、雨がそこそこ降ったようで、路面が濡れていましたね。

会場歩き回る事を考慮して上着は車に置いてきたので、めっちゃ寒い(トイレ自撮り)

 

イベントホール。なんか各ブースの宣伝みたいなのやってたね。

(理由はよくわかんないけど、なんだか霞んでたよw)

 

あ、いっちゃん最初に撮ったおねぇちゃんたちだ。

この2人。

 

 

十分水分補給し、再び戦場会場へと突入します。

1周目は壁沿いに回ったので、2周目は真ん中らへんを攻めます。

 

 

同じブースでも時間帯でおねぇちゃんが居たり居なかったり変わったりするので、運です。

 

 

展示の高さが珍しくて撮ってみた。

 

 

エンケイホイールで見つけた見た事あるデザイン。(アルト純正アルミホイールと同じデザイン。)

 

 

GMの何かです。

 

 

ムーさんの好きなカルマンギアですね。たぶん。

 

 

ん~わからん!

 

 

おぉー!アイドル並みだ!

 

 

うぉー!すっげぇー!これはイカす!

 

何だろうねコレ。立体的な模様になってるんだよね。んで磨いたアルミみたいにギラついてる。

 

ドバイとかでこんな感じの走ってそうだよね!

 

 

こぉ~れもスゴいぞ!塗装屋としては非常に興味がある。

 

たぶんリューターかサンダーで削って線を入れているんだよね。

そこにキャンディカラーをかけているんだとは思うけど、まぁ何にしたって大変な労力だね。

 

いやスゴいわ。

 

 

タンドラのドラッグマシン。

 

 

信頼のブランドIPF。

 

 

GT300の方が親しみが持てる。

 

 

ヘタしたら4tトラックより幅あるんじゃない?w

 

 

ほっそいなぁ~。

 

 

もう何かリアルリカちゃん人形みたいに細いわ~。

 

 

注目のマツダ3です。(元アクセラ)

 

カッコよく回っていたので、動画で撮ってみました。

 

いや~サイドシルエットが美しいですよね~。

このドライバーがタイヤとタイヤの真ん中に来るかのようなこのフォームが、マツダのこだわりを感じるというか。今時流行っていないロングノーズをやめないですよね~。すごい信念ですよ。

 

 

触れる方のマツダ3(左ハン海外仕様)

人だかりすぎてまともに写真撮れません。行列も出来ているので乗るにも順番待ち。

このなで肩みたいなリアフェンダー好き。

 

 

そうそう!昔のオートサロンってこんな車ばっかw

 

 

そう。ココ2回目だけど、おねぇさん入れ替わってるからね。

 

 

10ちゃん用に撮った。

 

 

写真ってやっぱり実物の細さが伝わらない。

 

 

ミュルザンヌ。ベントレーのデザイン好き~。(理由:ヘッドライトが丸いから。)

 

 

1924年のル・マン優勝車と同じモデルだって。当時はコレがスポーツカー。(ベントレー創業100周年)

 

 

ダンロップはねぇ~。毎回レベル高い気がするよ~。

 

 

撮ってたら増えたw

 

 

(・∀・)ゴージャス!

 

このおねぇさん知ってる顔だなって思って、セ〇シー女優さん?とか思ったけどw

去年も一昨年もモーターサイクルショーで見ている、飛び抜けてゴージャスなおねぇさんだった。

 

(・∀・)ぐはっ!

 

 

やれる事全部やりましたって感じだね~。

 

こーゆー車1台あれば住所いらないんじゃないかなって思うよ~。

 

 

アウディR8

 

 

プリウスのレクサス風カスタム。何とも複雑な気持ちにさせるカスタムです。

 

 

アストンマーティン:ヴァンテージ

 

 

ムーさんのカメラだとこれくらい寄せるのは余裕です。

が!顔ばっかとってもしょうがないのでw基本は全体で撮りますw

 

 

ヴァンキッシュ・・・・ではなくDB11

 

 

一画で異様な光景を目にする。

 

壁じゅうに飾られたニューエラの帽子だった。

 

 

もらった。バイクならこれで一生持ちそうw

 

 

きっと体幹が弱いんだと思うw

 

 

じゃココでアクションカムテストがてらで撮った会場の様子をどうぞ。

 

 

 

 

つづく