スポーツ走行見学 (ほぼ連絡さん特集) |  左利きの雑記。

 左利きの雑記。

あまのじゃくが独特な視点と感性で日常を描いております。
主にバイクとバス釣りがメインの内容です。

新年度ぐらいから、ムーさんの草レーサープロジェクトが始まるにあたり。

いろいろ不安な部分を拭い去ろうという事で。

袖ヶ浦フォレストレースウェイの常連である連絡さんの

スポーツ走行に同行密着取材させてもらう事になりました。

(・∀・)ほら!何かドキュメンタリーっぽいwww



午後から雪が降るやもしれないというツーリング日よらない天候で。気温は5℃くらい。

午後二輪枠で、12時半になっても人が増えない。超スッカスカ。


結局この日の午後1本目スタートは4人www


ムーさん的には「自走」で来ている方を見てみたかったのですが。

残念ながら来ていた方は全員トランポ。



ピットに車を付け、準備を始めます。



使用するピットは基本的に好きなトコ早いモノ勝ち。

空いている時は1人1枠。混んでいる時は半枠。

自走の人たちなら4~5人集団で半枠なんて事もあるようです。


・・・ってか自走ならライテク練習会みたいに、ピット無くてもイイんだなwww



タイヤウォーマーをセット

コンセントはピットの柱ごとに据え付けてあるみたいです。


(・∀・)ケータイの充電も安心だね!



ウォーマーで温めている間。

早めの昼食。


連絡さんの常連パワーで大盛りにしてくれちゃった感じですね。けっこう盛り盛り!

これカツカレーですけど。ポークカレーより作った感ある味がしたのは気のせいか?

思ったより美味しかったです。冒険するより、カレーが一番安心ですね♪



サーキットに到着した時点で、すでに走っていたんですけど。

カートがブイブイ走っていたんですよね。

カートは4輪枠に入るのかと思いきや。ちょっと違って。

特別枠というか。スポーツ走行枠の合間に走るんです。

なので、スポーツ走行(30分)が終わると、まるでハーフタイムショーのように、

カートが走りだすという。デッドタイムをうまく利用した運営術でした。



はい、ココはコース側のピットです。

スポーツ走行の時間になったら、ココから各馬一斉にスタート!

・・・するもんだと思っていたんですけど。スタートはライテク練習会の体験走行と同じ入場門。

ココは走行中のピットインで使用する場所です。制限速度60km/hだそうです。



あ、今更の紹介ですが。

今回ムーさんは、連絡さんの専属キャメラマンです。

連絡さん自慢のデジイチでずっと撮影しておりました。

今回、望遠レンズを新しいものにして、より被写体が大きく撮れる仕様になりました。


はい、わかると思いますが。逆に近くのモノは撮りずらいです。



コースをプラプラと歩いていると。

・・・(・∀・)「車」がさかさまだよ!せんゃしじょうwww


走行時間30分前くらいに事務所へ行き、受付嬢にライセンスと現ナマをチラつかせるw

走行チケットを受け取るという。まるで自動車教習所ですな!



ウダウダしている間に時間になり、ウォーマーを外し、いよいよテイクオフです!

(・∀・)ゞ GOOD LUCK!!



走行中の写真はほぼデジイチで撮っていたのですが。

自分のブログに添付する用に自分のデジカメでも撮りました。

すんごい頑張って撮って

これが限界ですwwwこれ以上クッキリ撮れません。


デジイチで撮った写真はコチラ でどうぞ♪



走行約15分後。連絡さんがコース中盤で減速。


いったい何が起こったのか!ムーさん走ってピットに戻ると

何だかエンジンを気にしている。

まさかエンジントラブルか!?

練「手が冷たくてダメだ!」wwwww


どうやらブレーキ操作もまともに出来なくなるほど手ぇ冷たかったようで。

キャメラマンやっていたムーさんでもかなり手ぇ冷たかったので。

(゚∀゚)その計りしれない手の辛さ!お察ししますwww



そんな感じで30分のスポーツ走行終了。

b(・∀・ ) GOOD RUN!!



お疲れ様でございました。



すぐさまカートがまたコースインします。



くそ寒さと、お天気の心配により、この日は1本で終了。


4名中2名が1本で終了し、1名追加で来ていたので。

午後2本目はたぶん3人だったと思います。

まぁそれくらい過酷な気温だったって事ですよwww




でも運が良かったんですよね。

帰り際に極弱い雨でしたが、降って来ましてね。

1本で上がって丁度良かった感じでした。



帰り道で。連絡係さんから「ムーさんおまんじゅう好き?」って




梅香堂っていうお菓子屋さんに寄って、揚げまんじゅうを買う予定でしたが。

売り切れで。代わりにムーさんの親御さん用にと、別のスウィーツ買って頂いちゃいました。



そして、無事、連絡係基地に到着。

翌日は送迎のお勤めもあるため

帰宅してすぐオートバイを降ろし、通常モードに変更。


(θωθ)も~連絡さんと一緒にいる時間がやたらと長くなってきたのでw

いろいろブログで見えない部分が見えてきちゃって。

良い意味で変人だなって思っておりますwww



(・∀・)毎度毎度ごちそうさまで~す!


そんなおじさんの休日に密着取材した一日でした♪