旅空~そらとあおいの世界大冒険~

アメリカ・ニューヨークの日々・前編

 

2015年9月

 

 

メキシコより、ニューヨークの「ジョン・F・ケネディ国際空港」へ移動。

そらの後ろ姿がすっかり旅人(笑)

 

到着が夜遅かったため、今夜は空港内のイスで就寝。

そらはもう慣れたもので、自分でテキパキと長袖に着替え、タオルケットを出して

(これ、赤ちゃんの時に使っていたガーゼケットだ)

枕になりそうな物も探し、「じゃあ僕もう寝るね」と。

どこでも寝る体制を整える。手際が良い。すっかり旅人(笑)

 

テレビや映画で見る、漫画でも出てくる、マンハッタン。

世界の中心とも呼ばれる街。

 

 

宿はセントラルパークから少し歩いたところ。

何もかも高いので、少し歩いてもなるべくリーズナブルな宿へ。

 

宿の目の前の交差点の電柱に、数匹のネズミが、グルグルグルグル回っていた。

わ!キモ!と思ったが、NYで見るネズミはちょっとオシャレに見えるのは何故だ?笑

子供たちは「みてー♪ネズミだっ♡」と。

そらとあおいにとっては、ドブネズミもミッキーも同じ認識らしい。

他の国でネズミが走っていた時も、大喜びで追いかけてた。。

 

 

 

メキシコ・カンクンで一緒だったじゅんが一足先にNYに来ており、

セントラルパークの噴水の所でヘアカットをすると聞いていた。

カンクンで飲んだくれていたじゅんとはまた違う一面の彼に会いに行こうと

若干時間ギリギリになったがダッシュで向かった。

けど、俺らの「噴水まちがい」で数ブロック先の違う場所に着いてしまい、

走って走って走って向かったが、もう時間は過ぎてしまっていた。。。

残念。。。

そらも「じゅんくんのお仕事を見るために‼‼  ママ急いで‼‼」

と、体力ない嫁に声がけをしながらめっちゃダッシュしてた。

 

でもまたいつかどこかできっと会える。

そらはこの旅で、こういう感覚を自然に身につけていた。

(実際、帰国後日本で2度の再会を果たした)

 

 

「またいつか」は、必ずやってくるとは限らない。

なので「今この瞬間」を大事にする事が重要であるが、旅をしていると

出会いと別れがものすごい速さで交互にやってくる。

別れる時、

「さようなら」

ではなく、

「良い旅を!またどこかで!」

とお互いに声を掛け合うことが多い。

そらも、この後者の声がけの感覚になっていたんだろうな。

 

 

今回再会出来なかったのは残念だったが、そらは「パパとママなんで間違えたの!」

と責める事をせず、おきてしまった事実を受け止めて、

それも何かの巡りあわせと捉えて切り替える。

 

そこまでしっかり考えてはいないと思うが、何かトラブルが起きた時に

いつまでも「何でこうなったの」「誰が悪いの」という所に留まらず、

じゃあどうする?だからどうする?という脳みそに自然になっていったような気がする。

 

旅に出て9ヶ月。

俺も嫁も特別旅慣れた人ではないが、少しづつ移動しながらも

家族でそれなりに色んなモノ・コトを見てきた。

そして一番興味深かったのが、子供たちの変化。

 

最後の国・アメリカに来て、子供たちが「じゃあどうする?」の脳みそに

なっていることに気がついた。

 

 

 

 

そんなこんなで、気を取り直して街を散策。

写真が残っていないが、この並びにデカい「トイザらス」があり、

嫁と子供達はしばらく入り浸った。

動く巨大恐竜がリアルすぎて、近くを通るたびにあおいは号泣していたらしい。

 

 

 

実は、俺たちが滞在している途中で、「9月11日」をむかえていた。

特に日程を狙っていたわけではないが、これも何かの縁と、

ワールドトレードセンターに足を運んでみた。

 

「アメリカ同時多発テロ」と呼ばれている日から、ちょうど14年後。

追悼式典のようなものもひらかれており、ここから先は関係者・親族のみの入場

という場所もあった。

 

 

色んな説が流れているが、実際ここで沢山の人が亡くなった。

飛行機に乗っていた人。ビルの中にいた人。瓦礫に埋もれた人。ビルが崩れて落下した人。

どんな説があっても、亡くなった人々はその日まで普通にご飯を食べたり

テレビを見たり過ごしていた人たち。

また救助に向かった人も大勢亡くなっている。

当時この街にいた住民・観光客も、突然の事態に大変なショックを受けただろう。

大人も、子どもも。

 

 

 

この日は、色んな人が、現場で色んな関わり方をしていた。

当時を忘れぬようにとアートで表現している人や、

 

メッセージを書き込む人々。

 

我が家も混ざって書き込みを。

3人、近い(笑)

 

 

少し離れた場所には、消防車を無料で見学出来るところがあった。

この車両でレスキューに向かっていたんだなーと、勇敢な姿を想像した。
 
 

NYでも、公園で沢山遊んだ。

NYって勝手に凄い人ばっかりが過ごしている街と思い込んでいたが、
それなりに住宅街もある。
普通に暮らしている家族もめっちゃいる。
公園では、他の国と変わらない光景。
子供が遊んでいるのを近くのベンチに腰掛けて見守る親の姿、
遊具で、子供同士で小競り合いをしている姿、
この街にもしっかり日常があった。

でもなんかオシャレ♡

 

 

まだまだ満喫するぜ、NY♪

 

 

 

《編集後記》

 

そらくんが「なぜ?」ではなく「じゃあどうする?」という思考に変わったというエピソードが

旅がリアルに生きる力を学び実践し身についていることを教えてくれます。

 

 

なぜ?という問いは過去の情報から答えを探し、なぜの後には否定的な言葉が続くことが多いですが

「じゃあどうする?」という問いは未来を想像し前向きで創造的で行動的です。

 

 

私達の日常の中でも様々な事象が起こりますが、起きた事実は1つ。

 

そこに対していろいろな解釈がありますが

自分も周りも幸せに導く言葉「じゃあどうする?」で未来を創造していきたいですね。

 

 

そして目まぐるしい「出会い」と「別れ」

「さようなら」ではなく、「また次に会う時まで元気で幸せでいてね!」と思う気持ち。

 

 

今、目の前の人を「他人」ではなく「友人」として接すること。

これはある世界を旅するカメラマンから聞いたことなのですが、

初めて会った人にも心の扉を全開にして、自分の親や友達と話しているような気持ちで話してみて、と。

 

 

瘧師社長も奥様もオープンマインドを最初から持っているので

お子さん達もそれが当たり前になっているのでしょう。

 

 

 

 

そして9.11。この日の衝撃は本当に大きなものでした。

公園で現地の人々の日常に触れる場面も印象的です。

その土地の「日常」や「歴史」に触れることもより深く、心に響き残ります。

 

 

 

 

旅空~そらとあおいの世界大冒険~

アメリカ ニューヨーク編

 

2015年9月

 

 

 

ついに来たぜNY❗

世界一の大都市。世界の中心。

初めて海外来た時の様にワクワクしてテンション上がりまくった。

タイムズスクエアの映像量ハンパなく昼間より明るかった。

アメリカ、ニューヨーク、タイムズスクエア。

 

今までTVや映画で見てきた世界が現実に目の前にあると感動して鳥肌が立った。

一生この様に鳥肌立てて生きて活きていきたいね。

今日はプライスレスや~と財布のひもが緩んだ。

明日初の大リーグ観戦、まー君が投げるのでヤンキース戦ゲット。

明後日top of the rockからのマンハッタンの夜景。

明明後日ブロードウェイでミュージカル、ライオンキングゲット。

旅ラストなのでアメリカはしゃぎます❗

 

そして帰国日決定しました。

10/8ハワイから日本に帰ります。

旅立ってから300日の記念日に帰国です。

人生は30000日。

そのたった1%の時間だったが最高、最強に濃く、自分と家族ととことん向き合えた掛け替えのない時間になりました。

残り1ヶ月この夢の時間を噛み締めながら旅を四人で楽しみます。

チャオ~(  ̄ー ̄)ノ

 

 

 

【編集後記】

 

 

ついに来ましたね!ニューヨーク!!

瘧師社長の家族で冒険の旅も最後の国となりました。

 

家族4人で世界へ旅立った日から300日間。

家族全員で300日24時間ずっと一緒に過ごせることは、なんて貴重な体験なのでしょう。

 

 

 

瘧師社長も文中で人生を数値化されていますが、

数字で可視化するとぐっと意識が変わりますね。

 

健康寿命が85歳とすると、人生は31025日。

一日一日が尊い命の時間です。

 

 

幸せで満足な日々を重ねるために、

現状を数値化して理解、把握してみる、というのはとても良い方法だと思います。

 

 

これは私がある方から教わって実践していることですが、

毎朝起きた時に、「今日の元気は何パーセント?」と自分に質問します。

 

 

もし点数が低ければ無理せずのんびりマイペースに過ごして、

逆に10点満点の日はガンガン仕事を進める。ただそれだけでコンディションが自然に整っていきます。

 

 

「測れるものは改善できる」は有名な言葉ですが、

数値化すると最善策を脳が自然と考えるようにできているそうなので

数字とうまく付き合っていく、というのはとても効果的なんですね。

 

 

瘧師社長もよく幸せに生きることについて語られます。

 

「人生を数値化して人生を動かす」

 

実践してもっと幸せに近づいていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

旅空  ~そらとあおいの世界大冒険~

メキシコ・カンクン ジンベエザメ編

 

2015年9月

 

 

 

メキシコには見どころがいっぱいある。

日程に余裕がない俺たちは、メキシコシティやオアハカ等に

足を運ぶのが難しく、今回はカンクン周辺で。

それでもチチェンイッツァやセノーテを満喫でき、他にもジンベエザメツアーや

海底美術館など、色々満載。

海底美術館はダイビングだし、サメだな♪

 

メキシコでは6~9月頃まで、カリブ海とメシキコ湾が交わるカンクン沖に、

ジンベエザメが餌を求めて現れるという。

そこで一緒に泳げるという。

 

今は9月。バッチリやん!

宿のおっちゃんに紹介してもらい、徒歩で町の窓口に行って申し込む。

何かちょっと揉めてたけどよくわからん、ここでも友達のあきらくんが対応してくれていた。

やっぱり南米から上がってきた旅人はカッケーな♪

カタコトのスペイン語、最高!

 

 

沖まで1時間位、いざ出発!

 

ポイントに到着。

周囲は俺たちのようにサメを見に来たボートが点々と。

そしてけっこう波が高く、停泊中の船が揺れる揺れる。

ここでソラが船酔いでダウン。横になりながらサメの背びれをやっと見る。

 

背びれだ。。ホントにこーやって見えるんだ!

水面の下にうっすら見える胴体、でか。。。。

ジンベエザメは温厚だからいいけど、ホホジロザメだったらもう恐怖でしかないな。

 

 

まず最初にみかがダイブすることに!

おっちゃんが「『GO!』という合図で行けよ」と。

 

そらとあおい、ちょっと心配そうになってた。

大丈夫?やめたほうがいんじゃない?と完全にサメにビビっていた。

 ※子供のサメのイメージよっ(笑)♪

 

タイミングをみて、いよいよおっちゃんの『GO!』の声が!

その直後、『wait!』(あ、やっぱちょっと待って、みたいな)

 

みかはそのちょっと待てに反応する事が出来ず、海の中へドボン!

「えぇーーーーーーーーーー!?」

ってなりながら行ったらしい笑

 

 

その結果・・・

 

(ここからは、みか目線)

飛び込んだ先は、サメの横ではなく正面気味。

 

 

口開けたから必死に横に方向転換してずれる。

  ※ジンベエザメは主にプランクトンや卵・海藻を食べるので安心

 

 

近っ!

 

 

もう近すぎてぶつかった(笑)

 

 

ぶつかったので手で押して自分の体を遠ざけた。

サメには触れないようにと言われていたが、これはしょうがない。

本当に、鮫肌だった。めっちゃザラザラしてた。

 

 

あばよ。かっこよかったぜグッキラキラ

 

 

 

この状況でしっかりデジカメ撮影をしたのは素晴らしい。

この後おれもダイブし、野生のサメを目の前で見ることが出来た。

子供達が喜ぶので連れて行こうと思ったが、大人も感動!

そらあおいは、親が潜った海を上から眺めて背びれを見て複雑な心境に(笑)

でも貴重な景色、貴重な体験!

 

 

帰りは、カンクンの観光エリアに少し停泊してくれた。

ここも海の色やばい。

 

 

そらも少し回復して食べてるように。

 

 

どこでも大人たちは陽気。全力で遊んでくれる。

 

 

仲良くランチタイム。

あおい「そらー、なおってよかったね」

そら「うん。揺れてめっちゃ気持ちわるかった。サメさぁ、すごかったね」

 

 

 

 

こうしてメキシコでの思い出を作り、次はこの冒険最後の国、

アメリカ  アメリカ  アメリカ

 

アメリカ最初の街は、ニューヨーク。

偶然にも、先に旅立ったじゅんがまだNYにいるらしい。

セントラルパークで髪を切る予定なので、タイミングが合えば

再会出来るかも♪

 

まってろよアメリカー!

 

 

 

 

【スタッフ編集後記】

 

サメって、本当にサメ肌なんですね!(笑)

サメ肌の言語由来は、サメをリアルに触った人から発せられたんだと、妙に納得してしまいました。

 

 

さて、

次の国アメリカでこの【家族で世界一周冒険記】が一旦終わりになるなんて、、。

私も個人的に楽しみだったのでなんだか寂しいです。

 

 

 

 

始まりがあれば、終わりがある。

 

 

別れ方、終わり方、離れ方。

すべては人生の質に直結しますね。

 

 

仕事も、人と人との関係も、

始め方も大事だけど、やめ方はもっと大事だという言葉を思い出します。

 

 

旅が終わった後も、いい人との繫がりは続く。

受けた恩や感謝をいつまでも忘れない。

 

それが未来へ続いていく。

 

 

最後まで、【家族で世界一周冒険記】にお付き合いくださいね。

 

 

 

 

旅空~そらとあおいの世界大冒険~

メキシコ チチェン・イッツァ

 

2015.9月

 

 

メキシコのカンクンの宿は、旅行客が訪れる「ビーチリゾート」ではなく

地元の人々が暮らすエリア「ダウンタウン(スペイン語でセントロ)」に滞在した。

徒歩で街散策をしながらスーパーに行ったり、近くの公園の屋台に

ご飯を食べに行ったりと十分楽しめたが、ちょっと観光もしてみようかと。

宿では安いツアーを紹介してくれるから、マヤ文明に触れてきます♪

 

ということで、バスで3時間くらいで行ける「チチェン・イッツァ遺跡」へGO‼

同じ宿のアキラくんも一緒に。

 

実はアキラくんと出会ったのはキューバ→メキシコ🛫国際線の機内。

今回、家族の席がバラバラになってしまい、子供達とみかが離れるのが困ったな~と

何人かに「席代わってくんねー?」と頼みまくっていたところ、後ろの席に日本人らしき男性が!

事情を話すと彼は快く席を代わってくれ、マジでありがたかった!

飛行機を降りて彼と話していたら、なんと予約している宿が同じだったのでビックリ‼

一緒にバス停を探して向かった。

(出発時間直前にバス停が建物の反対側だったことに気づき、吐くくらいみんなで走った笑)

 ※彼は以前イタリアでシェフをしていたというイカした経歴をもつ♪

 

ドーン‼ チチェン・イッツァ!

 

ひとつの面の階段が91段づつ、上部の神殿に登る1段を加えて「365」になり、

太陽暦の1年(365日)になるらしい。

 

羽をもつ蛇「ククルカン」が祀られている。

春分の日・秋分の日の前後、太陽が沈むとピラミッドの階段上に影ができ、蛇のような影と

遺跡の蛇頭が合わさって、ククルカンが出現するとの事。

 

800年近く続いたマヤ文明の都市。

 

奥が深い。

 

世界の歴史の本物をモノを見ると、

本当に色々な人が関わってきた年月を感じる!

 

 

 

こうやって色んな歴史を目の前にすると、タイムスリップした気分になって

この時代に生きていた人達の事を想像するのが楽しい。

空想に浸れる。

 

人生100年時代、

でもこの自分の人生100年の中では地球上の歴史を知り尽くすことは出来ないんだろうな。

歴史に関わらず、一生かかっても「知らないことを知る」楽しさは無限にある。

 

 

 

大人が遺跡に見惚れているところ、この家族は別のモノにも夢中。

 

コイツっす♪

写真じゃわかりにくいかもだが、けっこうなデカさのイグアナ♪

 

まさに野良犬かのごとく、野良イグアナ!

普通にその辺に恐竜のちっちゃい奴(野良イグ)沢山いる。

ほんと世界は広いし、地球はオモシロいね♪

 

 

あとこんなチビッコもいた。

なんで逃げないんだろ。しかもあおい偶然のシンクロ(笑)

野良あおい♪

 

 

ここでもパシャリと撮っておこうと国旗を広げていたら、警察に注意を受けた。

2回も💦

アキラくんが通訳(スペイン語なので何言ってるかほんと分からん)して教えてくれた、

ここで国旗を広げるのは危険だ」と。

 

「国旗を掲げる意味」

色々な解釈があるので気をつけなければと、ちょっと反省。

 

でも頑張って、警察軽くぶっちぎって!

イカしたジャパンフラッグの家族写真撮れた♪

 

メキシコにて18ヶ国目!!

いよいよ旅もラストに近づいて来た。

 

 

ちなみに、こんなシャレた瘧師家のテキーラが。

買わなかったけど写真だけ撮らせてもらった♪

 

 

ここで昼ごはんを食べて、

暑いからシャーベットも食べて、

今は現在、こいつら、高1と中2。

この頃は本当に色々な言葉、行動、クセ、愛嬌など、

声もかん高くて可愛かったな~♪

 

 

 

次はセノーテへ向かう‼

 

 

 

【編集後記】

 

 

素の自分を世界へ発信する。

 

 

今の時代はもう、AIがいろんなことやってくれますから、

私達ができることは、自分らしさ、世界観を世界へ発信すること。

価値を届けること。

 

これしかなくなってくるんじゃないかと思います。

 

 

 

誰もが、その人の人生を生きていて、

誰もが、一人一人違う人生を生きています。

当たり前ですが、誰ひとり同じ人生を生きている人はいないです。

 

 

あなたが感じていること、感じてきたこと、

思想、感情、価値観、何を大切にしているのか、

何に情熱を感じているのか。

世界に発信することで、

誰かの刺激やインスピレーションになったり、

似た価値観の人が集まってきたり、希望を与える可能性があります。

 

 

それをどこで、どう「表現」しますか?

 

 

 

 

今、これから出版を控えている方のサロンに課金する形で

微力ながら出版を応援させていただいているのですが、

この間、出版企画会議の一部始終を見せていただいたんです。

 

 

 

担当編集者さんと著者が一緒に内容を詰めたり深堀りしていくのですが、

今までの人生を辿りながら案を出していくので、まるで人生の棚卸しです。

私には未知の体験談に、とてもワクワクし、学びもあり、感動しました。

 

「自分探しとして始めたことが、いつか人の役に立ち、

求められるようになり、必要だと言われるようになった。」

という著者の言葉が心に残っています。

 

 

 

皆さんの今まで生きてきた過程も、

他人がお金を出しても絶対に買えない価値があるものです。

 

 

 

世界にあなたを発信するとしたら、何を伝えたいですか?

 

 

人は問われると脳が答えを探そうと活性化するそうなので、

ぜひ脳を動かしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

AC帯広サッカースクール開講に向けて

 

 

2歳と5歳の息子を連れて「家族で世界一周」をした株式会社ぎゃくし代表 瘧師博一社長が、様々な国で世界の人々とボールを蹴る事により、人々の笑顔の輪がひとつになる経験をしました。

 

本当にボールひとつで、世界は笑顔で繋がれる体験から、いつか帯広に帰ったら、サッカーに絡めたビジネスがしたいという新たな夢が出来ました!

 

その願望のひとつが、4月で8周年になる(4月はキャンペーンでペア割20%OFF)、サッカー用品リサイクル販売!

 ※サッカーに特化したリサイクル販売は北海道初&唯一

 

 

そして、もうひとつの夢であったサッカースクール事業を2025年春に開講します。

 

2025年5月より、【AC帯広サッカースクール】を本格的に開講する運びになりました!

 

 

 

2025年5月からの本格開講前ですが、2024年冬からプレオープンで進めており、ありがたい事に、現在、30名ものスクール生が集まっています♪

 

 

 

スクールコーチは、十勝初のJリーガー松島 仁です。

 

 

 

 

【元プロサッカー選手】

【元JFA認定C級コーチ】

【元JFA公認3級審判】

【元JFA公認キッズ(U-6)リーダー】

 

--格言--

見よ、読め、動け、倒れる時は前のめり

ALL OR NOTHING

 

 

 

サッカー未経験の方もご安心ください!

元プロサッカー選手のコ―チがサッカーの楽しさを丁寧にお教えします。

 

スクールコーチとしてスクール生、親御様一人一人に親身に接し、身体的、技術的だけではなく

精神的(メンタル)な部分も満足していただけるサービスを目指します。

 

 

 

サッカースクールの「想い強めのホームページ♪」

詳細はこちら

 

 

ぎゃくしのInstagramでも、練習の様子を発信しています。

 

 

 

ぎゃくしInstagram

 

 

 

ぎゃくしホームページはこちら

 

 

 

 

 

無料体験レッスンは随時受付中!!

無料体験は2回まで受けていただけますので、体験してご納得された上で

安心してお申込みください。

 

無料体験のお申込みは、

0155-24-5233 松島宛にお電話ください。

 

 

4月のスケジュールはこちら!

※ぎゃくしのInstagramからもご確認いただけます♪

 

 

サッカースクールの想い、理念としては言語化するとこんな感じ♪ 

 

「サッカーする事により、

挑戦と成長と学びを繰り返すことで、

自分自身のことを大好きになれるスクールを目指します!」

 

 

【子供達への向き合い方】

 

・子どもの可能性を信じる!

 

・結果よりもプロセス。結果よりも人間性。やり方よりも在り方。

 

・失敗やピンチは子供が成長するチャンス!

 

 

 

【子どもを持つ親として子どもに本当に願うことは3つ❗️】

 

1,自分の子どもには、幸せになってほしい!

2,自分の子どもには、人生を楽しんでほしい!

3,自分の子どもには、自立と自律のある大人になってほしい!

 

 松島、瘧師両名とも、

サッカーをする男の子(子供)を持つ同じ親として、

これらの3つの想いを大切にして、大切なお子様に接していきます。

 

 

 

ホームページでは、スクール生のお子様のお声、

保護者様のお声をご覧いただけます⚽💨

 

 

ぜひ春休み期間中に、

無料体験へ遊びに来てくださいね!

お待ちしています!

 

 

 

 

 

旅空~そらとあおいの世界大冒険~

 

2015.8.30~9.6

 

 

 

キューバからメキシコのカンクンへ移動。

目指すは有名なリゾート地!ではなく、地元の人々が暮らすエリアへ。

住宅街にある日本人宿「ロサス  7(シエテ)」

 

メキシコまでくると、色んな旅人に出会う。

俺たちが到着した翌日に、南米からあがってきた若い旅人たちがロサス7に来た。

その中に、何か見たことあるなーという人が。

 

路上で1,000人のヘアカットをしながら世界一周中の、じゅんだった。

偶然にも、彼の発信するブログを旅のなかでちょいちょい見ていたから、

「あ、本人だ」っていう不思議な感じ。

 ※芸能人 生で見た感覚に近いね♪

 

彼のブログは自分の考えや意見を歯に衣着せぬ勢いでハッキリ述べるので

若いのに大したものだと元々思っていた。

 ※日本に帰って来てから世界一周1000人カットの本も出版した彼

 

でも実際に会ってみると、中々の飲んだくれで

潰れて朝までロビーで倒れてるし(3歳児アオイに蹴りをくらう)、

卓球で5歳のそらに全力で圧勝し、おりゃー!と叫んだりとオモロイ男だった。

そのギャップが非常に魅力的なじゅん君

 

 

そしてこの宿はオモロイ、濃いメンバーが多かった。

世界で100回のウェディングしているまさるくん&まさみちゃん。

ウユニでプロポーズして結婚の美容師てるくん&みかちゃん。

そらとあおいを可愛がってくれた双子のゆきちゃんかよちゃん。

そらと同じように今まで行った国の国旗をリュックに付けているイケメンけんたくん。

学生なのに一人でカンクンに来ていたゆめちゃん。

めっちゃオモロくて、うちの嫁も大好きな路上で書道のだいすけくんまゆみちゃん夫妻。

 ※だいすけくんは後に「書道家D」として活躍!帯広の我が家にも泊まりに来てくれた♪

モロッコから長いこと一緒に旅してるゆうすけ。

キューバからの機内で出会い、色々めっちゃよくして貰った料理人あきらくん。

 

などなど他にも沢山の人達と色んな話をして、毎日濃くて、毎日盛り上がった。

 

庭でバーベキューも出来た。昼間みんなでスーパーに買い出しに。

めっちゃおもろかった。地元スーパー最高‼

 

 

 

旅をしていると、不思議と会ったその日にお互いにすぐめっちゃ深く濃い話が出来る。

例えば、夢の話や、過去の辛い経験や、本当の自分の事とか。

 

本当に世界で会う日本人はカッコいいし、魅力的だし、生きる力があるまくる奴ばかりだ!

 

そらとあおいは全員に超可愛がられたね♪

 

そら超笑顔で嬉しそう♪

 

こうやって、次の街に出発する人をみんなで見送る。じゅんはこれからアメリカ・NYへ。

 

「またな!」「また世界のどこかで!」

6歳になったそらにとっても、「別れ」はただただ淋しいものではなくなっていた。

出会いと別れが小さいながらも、「人生の縮図」だと肌感で理解していたと思う。

 

 

 

日本にいたり普通のパック旅行では中々そうならんね。

世界旅してる日本人の奴らは、本当魅力的な人達が多かったわ~最高!

 

 

 

 

 

《スタッフ編集後記》

 

世界を旅する人は、一般常識よりも自分の感覚を大切にする。

旅する国によって自分がブレないように。

 

世界を旅する人は、その場に自分を馴染ませることが上手い。

人との出会いを大切に、コミュニケーションするために。

 

世界を旅する人は、自己開示を恐れない。

一期一会の尊さを知っているから。

 

世界を旅する人は、一瞬一瞬を楽しむのが上手い。

自分の命に感謝しているから。

 

 

世界中、どの国も共通の美しさがある。

 

 

「笑顔」

 

 

笑顔は人を安心させ、人を癒し、人の心を開き、打ち解ける。

 

世界を旅する中で繋がった、共通の美しさを持つかけがえのない

 

トモダチ。

 

 

 

 

 

 

 

株式会社 ぎゃくし

キャンプレンタル

 

キャンプは子どもを大人にし

大人を子どもにする。

 

日常から離れて、自然の中で

家族で最高の思い出を。

 

 

 

 

子どもとキャンプをしたい。

仲間や友人と集まってキャンプをしたい。

 

そうは思っていても、

実際にキャンプするとなると、

テントに寝袋にマットやランタン、、、と

いろいろと必要なものが出てきます。

 

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

・キャンプへ行きたいけど何を揃えていいのかわからない。

 

・キャンプ用具を一式揃えると高額になる。

 

・揃えても保管場所がない。

 

・メンテナンスはどうすればいいの?

 

・揃えたのにすぐ飽きたらどうしよう。

 

・いろんなキャンプ用品を試してみたい。

 

 

 

 

キャンプ用品を一式揃えるとなると、

高額になるキャンプ用品。

 

 

テントといっても様々な形があり、

使用する人数によっても変わってきます。

また保管場所やメンテナンスなどの問題も、、。

 

 

 

そこで、、、

 

ぎゃくしキャンプレンタルでは、

リーズナブルなレンタル金額で、

これらのお悩みが解決できます!

 

 

 

 

ぜひ実際の購入金額と、レンタル金額を比べてみてください。

保管場所の心配もメンテナンスの心配も不要で

お得に気軽にキャンプを楽しんでいただけます。

 

 

 

また、キャンプビギナーの方にも、

当社のキャンプ豊富な経験者が

プロデュースした

<キャンプで便利な小物セット>

のレンタルもあります。

わからないことは何でも聞いてくださいね!

 

 

 

 

自然の中で過ごす家族の時間は最高の想い出に。

 

きっと普段の家の中では見れないお子様の表情に出会えます。

 

お父さんもお母さんも、自然の中で心が解放するでしょう。

 

 

 

 

子どもの「賢さ」「頭の良さ」など脳の力を伸ばすためには、

自然との関わりが重要な役割を果たすと

いう研究結果も出ているそうです。

 

十勝は世界規模でみても、アウトドア環境に恵まれた土地です。

 

ぎゃくしキャンプレンタルでお得にお気軽にキャンプしましょう。

 

 

夏は家族でおうちからおそとへ出かけよう!

 

十勝の素晴らしいマジックアワー

 

株式会社 ぎゃくし

北海道帯広市西13条南17丁目2

0155-24-5233

info@gyakushi.co.jp

 

お得・便利な情報発信中!

お友達登録お願いします♡

友だち追加

 

キャンプセット料金表

 7・8月限定20%OFFビックリマーク

 

 

レンタル期間は、2泊3日レンタルですひらめき電球

 

4人家族の目安なので、寝袋の数の増減・

アイテム種類の選択により、料金が変わります。

 

 

 

 

 

 

【トンネルテント セット】

                                     

00002 テント        9,900

00035 マット         1,800

00015 寝袋×4     3,960

00110 ランタン        990

    合計            16,650(18,315円)

                      (参考販売価格90,020円)

 下矢印

20%OFF13,320円

             (税込14,652円)

 

 

 

 

 

【タケノコテント セット】

                      

00001 テント      15,000

00035 マット         1,800

00015 寝袋×4     3,960

00110 ランタン        990

    合計            21,750(23,925円)

                    (参考販売価格119,400円)

 下矢印

20%OFF17,400円

             (税込19,140円)

 

 

 

 

 

【タフスクリーンテント セット】

                                   

00003 テント      16,500

00035 マット         1,800

00015 寝袋×4     3,960

00110 ランタン        990

    合計            23,250(25,575円)

                     (参考販売価格129,980円)

 下矢印

20%OFF18,600円

             (税込20,460円)

 

 

 

 

 

【ソロキャンプ セット】

                                      

00004 テント      3,500

00037 マット           500

00015 寝袋         990

00110 ランタン       990

   合計            5,980(6,578円)

                   (参考販売価格35,640円)

 下矢印

20%OFF4,784円

            (税込5,262円)

 

 

 

 

 

【バーベキュー セット】

00076 グリル       1,200

00085 テーブルセット  1,500

00100 クーラーBOX  1,500

火ばさみ          100

   合計             4,300(4,730円)

                    (参考販売価格23,980円)

 下矢印

20%OFF3,440円

            (税込3,784円)

 

 

 

 

 

【焚き火 セット】

00160 焚き火台        1,500

00091 焚き火テーブル  1,000

グローブ                  500

火ばさみ                      100

  合計               3,100(3,410円)

                    (参考販売価格15,850円)

 下矢印

20%OFF2,480円

            (税込2,728円)

 

 

 

 

 

 

各アイテムの単品料金はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社ぎゃくし

北海道帯広市西13条南17丁目2

TEL:0155-24-5233

(5月~8月)夏季営業時間:11~18時

定休日㊋

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品レンタル料金表

 

レンタル料金は2泊3日レンタルの価格ですひらめき電球

7・8月限定。下記料金より10%OFFでレンタルできますルンルン

 

 

 

 

 

 

【テント・タープ】

 

00001

 タケノコテント(DOD)販売価格:82,900円

15,000(税込16,500円)

 

00002

 トンネル2ルームテント(テントファクトリー)販売価格:53,520円 

9,900(税込10,890円)

 

00003

 タフスクリーン2ルームハウス(コールマン)販売価格:93,480円

16,500(税込18,150円)   

 

00004・00005

 ワンタッチテント(デカトロン ケシュア)販売価格:17,900円

3,500(税込3,850円)

 

00006

カマボコテント(DOD)販売価格:104,500円

18,000(税込19,800円)

 

 

00009

 オクラタープ(DOD)販売価格:25,900円

3,900(税込4,290円)

 

 

 

 

【寝袋】

 

00015000160001700018

 赤・黄(イグニオ)販売価格:3,980円

990(税込1,089円)

 

00019000200002100022

 緑・青(キャプテンスタッグ)販売価格:2,980円

880(税込968円)

 

0002300024

 薄手 青(コールマン)販売価格:3,800円

990(税込1,089円)

 

0002500026

 緑・青(コールマン)販売価格:7,980円

1,500(税込1,650円)

 

00027

   

 冬用‐17.8℃対応(コールマン)販売価格:13,000円

2,000(税込2,200円)

 

00028000290003000031

 紺(コールマン)販売価格:5,980円

1,200(税込1,320円)

 

 

 

 

【マット】

 

00035

 テントマット(サウスフィールド)販売価格:9,800円

1,800(税込1,980円)

 

00036

 テントマット(ウールリッチ)販売価格:7,900円

1,500(税込1,650円)

 

000370003800039000400004100042

 ソロマット(キャプテンスタッグ)販売価格:2,980円

500(税込550円)   

 

 

 

 

 

【椅子】

 

0005000057

  アームチェア  赤・緑(コールマン)販売価格:1,980円

500(税込550円)

 

0005800059

 2人用ベンチ(チャムス)販売価格:6,380円

1,000(税込1,100円)

 

00060

 グットラックソファ(DOD)販売価格:13,500円

1,500(税込550円) 

  

00061

 リクライニングチェア(コールマン)販売価格:7,980円

1,200(税込1,320円)

 

00062

 ハンモック(ヴァストランド)販売価格:7,980円

1,200(税込1,320円)

 

00063

 コット(フィールドア)販売価格:7,800円

1,500(税込1,650円)

 

 

 

 

【グリル】

 

00075

 バーベキューグリル(コールマン)販売価格:7,900円

1,500(税込1,650円)

 

00076

 バーベキューグリル(コールマン)販売価格:6,900円

1,200(税込1,320円)

 

00077

 七輪 販売価格:1,980円

600(税込660円)

 

00078

 バーベキューグリル(DCM)販売価格:3,900円

1,000(税込1,100円)

 

 

 

 

【テーブル】

 

00085

 テーブルセット(グリーンステージ)販売価格:8,980円

1,500(税込1,650円)

 

00086

 テーブル・大(コールマン)販売価格:8,900円

1,200(税込1,320円)

 

00088

 白テーブル 販売価格:3,980円

800(税込880円)

  

00089

 ウッドソロテーブル(バンドック)販売価格:3,300円

500(税込550円)

 

00090

 ワンポールテントテーブル(DOD)販売価格:8,900円

900(税込990円)

 

00091

 マルチ焚き火テーブル(バンドック)販売価格:6,500円

1,000(税込1,100円)

 

00092

 アルミソロテーブル(キャプテンスタッグ)販売価格:6,600円

500(税込550円)

 

 

 

 

【ボックス類】

0010000101

 クーラーボックス 48L(サウスフィールド)販売価格:7,900円

1,500(税込1,650円)

 

00105

 トランクカーゴ 70L 販売価格:5,900円

※市販のボックスにメーカーのステッカーを貼ったものです

990(税込1,089円)

 

 

 

 

【照明・モバイル系】

※電池は別売りです

 

001100011100112

 マルチパネルランタン(コールマン)販売価格:11,000円

990(税込1,089円)

 

00115

 電池ランタン(サウスフィールド)販売価格:5,500円

700(税込770円)

 

00116

 電池ランタン 販売価格:4,500円

500(税込550円)

 

00117

 LEDベースライト(アイリスオーヤマ)販売価格:7,980円

900(税込990円)

 

00120

 ランタンスタンド(キャプテンスタッグ)販売価格:2,980円

500(税込550円)

 

0013000131

チャージ3 Bluetoothスピーカー(JBL)販売価格:14,980円

1,500(税込1,650円)

 

00132

 モバイルバッテリー 販売価格:3,980円

500(税込550円)

 

 

 

 

【キッチン】

 

00140

 ホットサンドメーカー(i‐WAO販売価格:4,980円

500(税込650円)

 

00142

 ステンレスダッチオーブン(SOTO) 販売価格:26,400円

2,990(税込3,289円)

 

00143

 カセットコンロ 販売価格:4,500円

990(税込1,089円)

 

 

 

 

【焚き火台】

 

00160

 ファイアグリル(ユニフレーム販売価格:7,500円

1,500(税込1,650円)

 

00161

 GURUGURU FIRE BEAMS(トリパス)

販売価格:30,140円

2,990(税込3,289円)

 

 

 

 

【その他】

 

★NEW★

00200

 ポータブル電源708(Jackery

販売価格:87,780円

1泊2日 3,500(税込3,850円)

2泊3日 4,500(税込4,950円)

3泊4日 5,500(税込6,050円)

※4泊以降~1日あたり1,000円(1,100円)UP

 

★NEW★

00210

 ソーラーパネル100(Jackery

販売価格:43,780円

2泊3日 1,500(税込1,650円)

3泊4日 2,500(税込2,750円)

※4泊以降~1日あたり1,000円(1,100円)UP

 

 

 

 

 

株式会社ぎゃくし

北海道帯広市西13条南17丁目2

TEL:0155-24-5233

(5月~8月)夏季営業時間:11~18時

定休日㊋

 

 

 

 

№00001  DOD「タケノコテント」

<参考販売価格 82,900円>

※2泊3日レンタル:15,000円(税込16,500円)

  

 

 

テント内は、中心のポール1本のみで、すっきり広々と過ごせます。(大人8人就寝可能)

 

 

 

 

№00002  テントファクトリー「トンネル2ルームテント」

<参考販売価格 53,520円>   

 ※2泊3日レンタル:9,900円(税込10,890円)

  

目が離せない小さなお子様がいるご家庭は、夜も安心して過ごせます。

奥が就寝スペースです(4人用)

 

 

 


№00003 コールマン「タフスクリーン2ルームハウス」 

   <参考販売価格 93,480円>  

※2泊3日レンタル:16,500円(税込18,150円)

  

安定のコールマンテント、中も広々です。こちらも奥が就寝スペースです(4人用)

 

 

 


 

№00004・00005 デカトロン「ワンタッチテント

<参考販売価格 17,900円>

※2泊3日レンタル:3,500円(税込3,850円)

 

 

 

№00006  DOD「カマボコテント 3L」

<参考販売価格 104,500円>

※2泊3日レンタル:18,000円(税込19,800円)

 

 

大人数でのキャンプに最適!!

テントでのスペースは最大級ですっ♪

 

 

 

№00009  DOD「オクラタープ」

<参考販売価格 25,900円>

※2泊3日レンタル:3,900円(税込4,290円)

 

天候・風向き等、様々なシーンに合わせて、自在に形を変えることが出来ます。

通常の販売ではタープとポールは別売りですが、

ポールも込みでレンタル出来ます音符