読みにきてくださってありがとうございます!




フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテストに参加しています。
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト


今年もフーディストパーク様よりモニター品をたくさん届けていただきました!

いろんなメーカー様の商品がたくさんでワクワクしますね〜。



料理酒にぽん酢、だし…などなど、一見おやつ作りに関係なさそうな品たちがズラリ。


正直今回はモニターに応募するか悩みました。

さすがにこの品物たちは私には専門外では…?と。



でも、ここからアイデア絞り出してレシピを考案することで何か新しいものができるかも!

そんな、自分の引き出しも増やしたいなという思いもあって、今年も参加させていただきました。



…と実はこのプレゼントBOX、先月末にはすでに届いておりまして。
子どもの風邪やら自身の休みがなかなかないやらで完全に出遅れちまいましたが、締め切りに間に合うように頑張っていきまーす!



さて、今日はこれ。

日の出みりん様より野菜ぽんずです。


このぽん酢、そんじょそこらのぽん酢とはひと味もふた味も違うのです。



まず

糖質60%オフ!

食塩相当量30%オフ!


さーらーにっ!(通販のノリでお願いします)

国産野菜使用からの動物性原料不使用!!

えーー!うそーーー!!そんなに〜!(通販の以下略)



完全なるヴィーガン対応ぽん酢なんですよ。

これは幅広い人に安心して食べてもらえますね。



しかもまだある!いいところ。

グルタミン酸ナトリウム不使用

あと調味料の甘味によくありがちな添加物、ブドウ糖液糖も不使用。



じゃあ何で甘みをだしてるのかというと、自然由来の甘味料ステビア野菜のみ。



もうね…

ヘルシー要素がこの一本に渋滞してる。

企業努力、ですね。




お味は程よい酸味と風味豊かでまろやか。

ウチにあった他のメーカーさんのぽん酢は塩味と酸味がガツンとくるんですけど、日の出みりんさんのはもっとやさしい感じ。



ちゃんとぽん酢の味なんだけど、この【野菜ぽん酢】ならではの味というか…まぁつまり、シンプルにおいしい!




ではさっそく使っていきましょう。

おかずにもおやつにもなるぽん酢レシピです。


じゃがいもの和風ぽん酢ガレット



じゃがいものガレットを和風仕立てにしてみました。

使う調味料はシンプルに野菜ぽん酢のみ。

ここに出汁も旨味もギュギュギュとつまってますからね。

あとは香りの後方支援としてかつお節も追加。



これらをじゃがいもに混ぜ込み、フライパンでカリッと焼き上げます。



じゃがいもの甘みにかつお節や野菜ぽん酢の香り、そして最後に酸味が味をひきしめる…

そんなあとひく和風ガレットになりました。


バラバラにならないためのつなぎは、米粉を使いましたが、なければ薄力粉に置き換えてもOK!

つなぎは入れといたほうがばらけにくくストレス少なめです。



ちなみにヴィーガン対応にするならかつお節はぬいときましょう。

ぽん酢+じゃがいものシンプルな組み合わせでも充分おいしいですからね。




ぽん酢入りで一味違うじゃがいもガレット。

安心材料で、子どもちゃんの栄養おやつに、あと一品やお弁当のおかずにもいかがですか♪



【材料】1人分

じゃがいも…正味100gくらい(中1個分)

⭐︎日の出みりん野菜ぽん酢…小さじ2

⭐︎かつお節…1袋(1.5gくらい)

⭐︎米粉…大さじ1

油…小さじ1



【調理時間:約15分】

  作り方

①じゃがいもは皮をむき、千切りにする。

ボウルに入れ、⭐︎とよく混ぜ合わせる。



②熱したフライパンに油をひき、①を入れて広げる。フライ返しで押さえて平たくし、弱めの中火で3分くらいこんがり焼く。


③焼き色がついたら裏返し、ギュッとおさえて平たくしてからさらに3分焼き、両面カリッと仕上げる。



  ポイント

★火の通りをよくするため、じゃがいもはなるべく細めに切ります。


★米粉は薄力粉に置き換え可能です。


いいにおい♪






「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」参加中
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト



レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓


フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます。

ネクストフーディスト