辞典と学び2022.6.25. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

辞典と学び2022.6.25.
徳村慎


漢字の、、、

切るの「切」は、なにへん?

と母に言われて、
七って何偏なんだろう?
ってネットで調べたら、、、

刀部でした。

あ、こっち側なんだ、と。

学校でちゃんと勉強しなかったせいか、学ぶことは多いなぁ。。。


塵(ちり) 、埃(ほこり)、の違いって何だろう?

塵(ちり)…土砂や粉末などの飛び散るもの。ほこり。
埃(ほこり)…こまかな塵の飛ぶもの。綿のようなゴミ。

塵の方が埃より大きい

(埃を調べていて、切るって土偏じゃないよね?
と言う話から切るは何偏か?、、、って話になったのだった。)

で、何故、塵の方が埃より大きいのか。

塵(じん)…10億分の1

埃(あい)…100億分の1

ちりとりで取れるのが塵。
雑巾でしか取れない汚れは埃。

なるほどなぁ。。。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます♫
😊😅🥲😘😛🤨😋😆