徳村慎
***
KORG volca を調べていた。。。
volca mix、volca beats、volca keys
のamazonのレビューを見ていた。。。
volcaは温まらないと安定しない、と書いてある。
kickが安定しないなぁ、と思っていたので、納得。
volcaを買ってコレクションするのが楽しい。。。
ああ、volca沼(ぬま)。。。
*volcaはmodular、kick、bass、fm、sample2の順番で買って持っている。。。
ギターマルチエフェクターを買いたいなぁ。。。
ZOOM G1Xonか、G1X FOUR辺りが欲しい。。。
どうせならG1X FOURかなぁ?
volca mixと一緒に使う(センドリターン)というのが理想かなぁ?
まあ、センドリターンならYAMAHA MU2000も持ってるけど。。。
A1X FOUR/A1 FOURも良いな!
アコースティックギターのモデリングが入っている!
そしてB1FOURも調べた。。。
これからは、ベースを使うんだとするとB1 FOURかなぁ?
でも、シンセを繋げるなら、G1 FOURか?
それともKaosspadmini2かな?
↓
mini kaosspad 2Sだった。。。
ヤフオクでは出てないし、amazonもひかからない。。。
、、、B1FOURを買うよりも、、、
ベース→ルーパー→VOXmini3で充分に楽しめるんじゃないか?
ああ、でも、B1FOURだと、ルーパーにリズムマシンが同期出来るのは良いなぁ。。。
でも、よく考えたら、iPhoneXRのKORG Gadget2でテクノを作っておいて、そこにベースを重ねるなら、必要ないか。。。
昔のLicoLoopみたいにヒューマンビートボックスにベースっていうのもアリか。
ルーパーでヒューマンビートボックスを使って、VOX mini3のマイクin端子、、、
ベースをギターin端子に接続するのもアリかもなぁ。。。
そう考えると、KORG Gadget2をVOX mini3のAUXin端子に接続してベースを弾くだけの方が良いか、、、?
***
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆