ピアノ日記2019..8.25.(日曜)(3日目) | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

ピアノ日記2019.8.25.(日曜)(3日目)
徳村慎


『大人のピアノ一年生    絶対弾きたい名曲セレクション』3日目。

井上陽水「少年時代」初録音してみる。
OLYMPUS V-22   フォルダB    #1
(短い曲なのに)ミスタッチも多いし、たどたどしい。ピアノによく挑戦するなんて言えたもんだな、って酷さ。
今日は何度も少年時代だけを弾いてから初録音だった。

荒井由実「やさしさに包まれたなら」
のメロディを右手で弾く。次にAブロックだけを両手で弾く。難しい。
これも録音してみる。
フォルダB  #2   
Aブロックに3分48秒かかってる!……約2ページの分量。

楽譜見ながら演奏するって本当に難しいんだねぇ。
右手で弾くのと両手で弾くのに違いがあり過ぎて悲惨な状態ですぅ。。。

フォルダB #3「少年時代」

分かった。ピアノが弾ける人は、中身が宇宙人なんだ。(笑)     別次元の頭脳を持っているに違いない。。。僕も3歳頃からピアノをやっていれば、出来たか、、、というと、自信が無いなぁ。3歳の時点で挫折してると思う。。。

美人(とかイケメン)でピアノが弾ける人は、天に二物を与えられたのだ。すごいなぁ。→そうやってひがんで努力を怠(おこた)る奴。僕です。

ピアノを教えてる人は、単にピアノが弾ける人よりもレベルが高いだろうし。。。上を見るとキリが無いねぇ。そういうレベルから見ると、最底辺の僕なんだろうなぁ。。。→当たり前だ。

ダメだ。楽曲に対する理解力不足だな。(キリッ)
→いやいや、理解とか何とか言う前に弾けよ。弾けてないんだからさぁー。(笑)

坂本龍一「energy flow」
を右手だけで練習する。この曲は、右手だけでも、たどたどしい。難しい。

今日は日曜なので、けっこう休みながらでも、たっぷり練習出来たと思う。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます。
(●´ー`●)