自作音楽『EI-YA!』2017.11.21. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

自作音楽『EI-YA!』2017.11.21.
徳村慎

『EI-YA!』は3曲のアルバム。全部で、1時間と47秒。

ヒューマンビートボックスのはじまり。

monotronDELAYがヒューマンビートボックスに絡む。

monotronDELAYソロ。
そしてフレームドラムが絡む。

フレームドラムソロ。タンバリンが少し鳴る。雨戸が風で揺れる音。民族ボイス。「イェーイヤァ。イェーイ、イェー」

YAMAHAドラムパッドDD-55ソロ。ドッツタッツッ。ツタツッタッツタッ。
民族ボイスが絡む。「イェーイイェー。イェーイイェー」シンバル系だけになっていく。

ヒューマンビートボックスとmonotronDELAY。

iPhone5sでKORG Gadget。

YAMAHAピアニカ(鍵盤ハーモニカ)が絡む。monotronDELAYが鳴り続けている。さすがディレイ。

母の歌声が遠くで聞こえる。(実は隣室でコーラスの練習をしている)

KORG Gadgetが消えて、monotronDELAYも消える。ピアニカソロへ。途切れ途切れの母の歌声。何故かピアニカと重なり現代音楽風。

またKORG Gadgetソロ。Chicagoのベースが決まる。ACID系。タンバリンのベルの音が重なって鳴る。タンバリンが消えてヒューマンビートボックス。さらにタンバリンが重なる。

母のピアノの音が微かに鳴る。

monotronDELAYが入ってくる。monotronDELAYソロ。

母の歌声が遠くで聞こえる。

monotronDELAYに重なって、かすかにエレキ・ベースが鳴る。最初は白玉(2部音符や全音符)のようなロングトーン。エレキ・ベースはハイゲインの音色。

エレキ・ベースの音が大きくなる。AMラジオが切れ切れに鳴る。

KORG Gadgetが鳴り、エレキ・ベースが重なる。

母の歌声が遠くで鳴る。

速弾きから白玉系まで色んな弾き方。

エレキ・ベースが消えて、タンク・ドラム。Gadgetと共に鳴る。

タンク・ドラムが消えて、ヒューマンビートボックス。微かにGadget。

そしてGadgetが再び大きな音になり、リコーダーが重なる。

慎さん、と母の呼ぶ声。
1曲目が終わる。

2曲目。エレキ・ベースのソロ。サイケデリックな感じではじまる。

アルペジオ。ロックなカッティング。半音を交えたメロディ。そして白玉。

ヒューマンビートボックス。かすかにエレキ・ベース。ヒューマンビートボックスのバスドラが息となってマイクに当たる。

タンク・ドラム。
母のコーラスの録音の声が入る。

ヒューマンビートボックスとタンク・ドラム。タンク・ドラムは白玉で鳴る。

ボイスとフレームドラム。
「イェイ、イェイ、ヤァ、オワ」
6連符が入ったり、8ビートに裏拍が混ざったようなもの。ドンドンダッタカドンドンダッタカ。

Gadget。母のコーラスのピアノ。GadgetはTokyo。アナログドラムマシン。TR-808系というか。

Gadgetに、
ボイス「アエ、エ、エ、エ、イヤ」
ピアニカが重なる。ユーロビートやテクノなフレーズ。
ピアニカを吹きつつ、間でボイスを入れたりする。ピアニカの不協和音な複雑なコード。

Gadgetに、フレームドラム、タンバリンが重なる。ボイス「イェイエー、イア、ヤー、イアー」

そして「アエ、エー、イヤー」に戻る。

ヒューマンビートボックスのソロ。
しかし、すぐにGadgetが重なる。

Gadgetのガジェットが増えていく。Miamiが特徴的なウォブルベース。Marseilleのピアノ。

シンバルのみにミュートしていってピアノソロ。

歌声が入る。タンク・ドラム。
ボイス「アエ、エー、イーヤ」

ヒューマンビートボックスのソロ。
monotronDELAY。

ボイスとmonotronDELAY。

monotronDELAYのソロ。
重なってハーモニカ。とボイスを交互に。

3曲目。
ギターとボイス。

ボイス。「エイエイヤー、ヤーヤーヤー」フレームドラムが入る。
ボイス「エイヤ、イヤ、ヤーイヤ」に。

ヒューマンビートボックス。
iPhone5sのKORG  Gadgetが重なる。

そしてGadgetが4つ打ちに。アシンク気味にシンクして、4つ打ちが前に出る。

GadgetのサンプラーAbu Dhabiを使ってシーケンサーに組み込み、ヒューマンビートボックス。

シンバルとスネアのみになって、ボイス。「エイヤー、イア、ヤーイヤ」

そして再びAbu Dhabi。

2台目のAbu Dhabi。
アシンクなのかシンクなのかの狭間。

電話の内線(子機)が鳴って終了。

3曲全部で1時間と47秒。



*久しぶりに長い1人セッションを録音した。気分は爽快だった。ただ、瞑想とは程遠い音楽だな、とも思う。絵画(落書き)を描いてるから、音楽の瞑想が必要なくなったのだろうか?

たぶんそうだ。
カラーの音楽だと思う。
色んな音色に溢れていて。

今回、久しぶりに使ったのが、エレキ・ベース。アンプVOXmini3から音を出してたんだけど。歪ませるベースも良いなぁ、と思った。さあて朝もそろそろ6:00になる。昨日OLYMPUS  V-22に録音した3曲をOLYMPUS  PJ-35にまとめてアルバム化する。

まだ朝の散歩まで1時間ある。

(了)