こんにちは!

今日は科学戦隊ダイナマン第14話。
子供達への熱い思いが伝わる弾さん編ですハート
 

第14話 突撃チョロッポ兵ゲンゴロウシンカの笛の音に操られ、子供たちがバスに乗って姿を消した。
その目的は少年シッポ兵、すなわちチョロッポ兵を育成し、破壊活動を行わせることだ。
チョロッポ兵の攻撃に手出しの出来ないダイナマンだったが、弾は聴力拡大センサーを用いて神出鬼没な進化獣の居場所へと急行。
アジトであるセンタービルを突き止めたダイナマンは…
~東映スーパー戦隊大全2より抜粋~



チョコここがみどころ♡その1

笛の音を追いかける弾さんと星川さん。
51
話中、唯一のおにいさんチーム
2人並びの変身シーンキラキラ


俺がついていながらみすみす連れ去られてしまったなんて…
と肩を落とす弾さんに
無言で弾さんの肩を叩く星川さんが…
めっちゃいいんですよね~おねがい

そして
笛の音が聞こえるぞ!
ああ!あっちの方だ!
と笛の音を追いかけてバスを見つけて…

星川!いくぞっ!

おうっ!
とおにいさんチーム2人の変身❤️🖤

もう…めっちゃ「画が」強そうでキラキラ
この2人のおにいさんが来たら…絶対負ける気がしない!!



チョコここがみどころ♡その2

聴力拡大センサーを使い
ゲンゴロウシンカを見つけた弾さんの
身体を張ったアクションシーンキラキラ


弾さんのボクシングをイメージさせる
ファイティングポーズからのアクションシーン!
橋の上から沖田さんご本人が飛び降りているんですよねびっくり
その表情が…惹きつけられます。

そして火薬をクルっとかわしながらの変身も
アクション経験のある沖田さんだからこそ…
撮れるものなんだろうな、って思いました。

そしてピンチにかけつける4人。
さりげなくレッドに駆け寄るブルーブルーハーツ
こういう優しいところが好きなんです、わたしブルーハート



チョコここがみどころ♡その3

ラストの子供達とのほっこりシーン照れ

ナレーションだけなんだけど
遊ぶ子供たちを見守るおにいさんたちが
すっごくいいんですよね!
最後にイタズラする子供たちを追いかけるシーンも照れ

弾さん、何かお話してるんだけど
声が入ってなくて残念あせる

中盤で
弾北斗、一体お前は何をしているのだ。
この東京のあちこちから
子供達が消えてチョロッポ兵にされてしまう…


と無力さを感じていた弾さんなので
ここでどんな台詞があったのか…
めっちゃ気になるところです。

そしてボールが飛んできてびっくりする表情も
どこかコミカルでギャップがいいんですよねハート


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


今回から衣装が
夏服に変更になりました!


弾さん、島さんは確定の衣装ですが
星川さん、南郷さんはもうちょっとアレンジが、
レイちゃんは暫定、の衣装です。

放映日を見たら5月の最初の放送なんですね。
学生も衣替えの時期キラキラ
でも撮影はだいたい2か月前だから
2月の後半から3月、かな?
俳優さんは大変ですねあせる

島さん、髪を切ったみたい♪
ダイナステーションでのシーンで
あれ?と気づきました。
島さんの衣装、1年を通じて夏服が一番好きですブルーハート


子供達をチョロッポ兵にして
誇らしげなメギドに対し
いったい子供達を集めて何をするおつもり?
ジャシンカ保育園でも作るのかしら?

とキメラ。

キメラの負けん気の強さと
「褒めて褒めて!」なメギドのやりとり、大好きです♪


ゲンゴロウシンカとの決戦も

公園のアスレチックジムを生かした
コミカルな立ち回りでしたね。

そしてダイナマンでは珍しい
バンクを使わない
公園でのスーパーダイナマイト!

とっても新鮮でしたおねがい


前半は弾さんと星川さんの
おにいさんチームがクローズアップされ、
その後、弾さんの子供達への想いが
事件の解決へと導いていく…

子供達に手が出せないヒーローたち、というのは
どこかで見たことのある内容かもしれないけれど、
物語がスピーディーに進んでいくので
惹き込まれていくんですよね!

弾さんの情熱とそれを支える星川さん、
最強で最高のバディです❤️🖤
 

 

第11話 魚が人間を襲う日(ラジオあり)
第12話 狙われた血液銀行(ラジオあり)
第13話 さらわれた花嫁
放映リストへ(第1話~)