きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー -7ページ目
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
おうちのはさみって
どこに置いてありますか?
はさみといえば
文房具と一緒に
ペン立てに入ってるイメージが強いですよね

家のどこにいても
はさみを使うときは
このペン立てのところへ
わざわざ取りにくるわけです💦
この
わざわざがめんどくさいし
家族の誰かがどこかへ
持っていってしまっていたら
はい
行方不明~💦
このストレスから逃れるためには…
★ はさみは
何個あったっていい
我が家のはさみ
数えてみると
全部で9個あります(^^♪
1・ダイニング(メイン使い)

2・リビング

3・りむちゃんのごはん置き場

4・キッチン

5・洗面所

6・階段下収納(ひもとセット)

7・わたしの部屋

8・息子の部屋

9・娘の部屋

息子と娘の性格の差がよく分かる
引き出しの中…笑
わざわざ取りに行かなくても
使うことの多い場所に
常時置いておけばいいんです
これで
家族の誰かがどこかへ
持ち出すこともない♡
わざわざ取りに行かなくても
使う場所から
一歩も動かなくていい
これが
『グルーピング収納』
収納の定位置は
ひとつでなくていいんです
使いやすい場所に
使いやすいように
グルーピング収納すること(*^^*)
それが
ストレスのない暮らしに
つながります(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/

無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/

今 公式ラインをご登録いただくと
片づけマインドアドバイス付き
基本の5ステップ
❝お片づけシート❞
プレゼントしております♡

お得なクーポンも配信中
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★ まもなく春を迎えます
3月も半分が過ぎ もうすぐ4月
新生活もスタートしますね٩(๑>ᴗ<๑)۶
我が家の息子も春から大学生
(たぶん。。。)
前期 第1志望の大学は惜しくも不合格…
ただいま後期の試験が終わり
合格発表待ちです💦
後期で受かっていれば
県外のため
息子は一人暮らしを
することになります
母は
準備に追われる日を
恐れている今日この頃です(*^-^*)💦
新生活
楽しみもあるけどo(^o^)o
不安を抱えているかたも…( ´•_•。)💧
わが息子
自炊ができるかどうかを
超
心配しております💦
母は
家賃やら光熱費やらの支払いができるかどうか
超
心配しております💦
不安なこともありますが
一番くつろげるのは我が家
リラックスできる我が家空間にして
気持ちを落ち着かせませんか
★ 癒しの2大カラー
色 をインテリアに取り入れることで
落ち着きのある 癒し空間を
作ることができます
1色めは「グリーン」です

「グリーン」はリラックス効果があり
筋肉の緊張を和らげ
バランスをとる効果があります
この「グリーン」を
リビングやバスルームに取り入れ
癒し空間をつくりましょう(*^-^*)

「グリーン」は
アクセントに使うのが効果的
全体の5%程度にとどめておくと
バランスがよくなります(^_^)/
2色めは
睡眠の質をよくし
眠りを誘導する「ブルー」です

「ブルー」は血圧を下げ
緊張を和らげる効果があるため
この色を寝室に取り入れるとよいです(*^-^*)
睡眠は
人間にとって一番の休息であり
身体を健康に保つために大事なものです
ただいまWBCで大活躍の
あの大谷翔平選手も
あの努力の裏側のひとつとして
睡眠を大事にしているとのことなんです
ただし
体感温度を下げる力もあるため
淡い青・彩度を少し抑えた青にしたり
ホワイトと組み合わせると
よいですよ(*^-^*)

「ブルー」を取りいれ
安眠できる部屋にしましょう(*^-^*)
普段意識していない色を効果的に用いて
上手に味方につけ
人生を楽しみましょう

またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/

無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/

今 公式ラインをご登録いただくと
片づけマインドアドバイス付き
基本の5ステップ
❝お片づけシート❞
プレゼントしております♡

お得なクーポンも配信中
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
昨日は東日本大震災の日でしたね
あれから12年・・・
昨日の新聞に
死者数と行方不明者数が
改めて掲載されておりましたが
今だ行方不明者の方がいらっしゃって
12年の月日さえ
長いものだとは思えませんでした・・・
震災などつらいことがあるときほど
人は「安心」を求める
『親和欲求』というものが高まります

家族・恋人・親友など
誰か親しい人にそばにいてほしい
安心できる誰かといることで
不安や恐怖心を和らげたい・支えあいたい
自然に起こる欲求です
わたしも大切な人たちが大事です

以前
東日本大震災が起きるまでは
自宅から1時間半かけて
通勤してた時期がありました
東日本大震災が起きた時
通勤後に震災が起きて
子どもたちに
会えなくなったらどうしよう💦と
考えるようになり
働き方を見直しました(ง •̀_•́)ง
大切な家族が
安心して過ごすお家を
安全な場所にするために
危険のない家になっているかどうか
今一度見直してみませんか?
地震があったときって
どうしたらよいかって習いましたよね?
そう
頭を守る/机の下に入る
ですよね

阪神大震災を含め
これまでの大地震の傾向は
1~8秒間は小さな揺れ
その後に5分間の大きな揺れがあり
収まったそうです

※写真お借りしました
ということは
「最初の8秒」で命を守る場所へ
移動をしなくてはいけないということ
悲しいお話しですが
阪神淡路大震災では
10歳以下の子ども569人が
亡くなられたそうです
そしてそのうち
4分の3ほどの子どもが
最初の12秒で命を落とされたようです…
原因は
建物の倒壊・家具の転倒などによる
「圧死」「窒息死」だったそうなんです💦
そのため地震時は
家具が倒れてきたり
モノが落ちてきたりしない場所へ
避難することが必須です
家具は転倒防止の器具が売っているので
それを設置することがおすすめ❤
あとは
机の下にすぐに入れる環境をつくること
机の下やまわりがモノだらけで
いざというとき机の下に入れますか?

このような状態では入れません💦💦
子どもだけで留守番させているときに
地震が起きたら
安全なおうち環境になってますか?
また
家具の上に
モノを積み重ねていませんか
落ちてきたら大変です💦

※画像お借りしました
防災グッズももちろん必要ですが
その前に
命を守る安全なおうち環境つくりが大事

家族の安全をいつでも守るために
お片づけ・整理収納は本当に必要なこと
なんです
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/

無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/

今 公式ラインをご登録いただくと
片づけマインドアドバイス付き
基本の5ステップ
❝お片づけシート❞
プレゼントしております♡

お得なクーポンも配信中
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★ 在庫管理ができるしくみに
事務所お片づけ 其の四です(*^-^*)
一番最初に
事務所にお伺いしたときの状態です
所定の位置決めがないため
(ものの住所)
同じものがいろんな場所に
点在している状態でした(*^-^*)
現在は地道に
コンテナを使って
グルーピングをしております(ง •̀_•́)ง
前回はここまで進んだ状態

前回追加棚も届いたので
組み立てまで完了している状態で
昨日はここからスタート
収まりきっていなかった
コンテナやモノたちを
棚へ入れていきます
段のある棚に収めるだけで
見映えもよく
使い勝手も向上しますね(*^-^*)
この事務所は
ご家族だけで経営されている個人事務所です
そのため
実は
事務所の中に 私物があったりします
私物か?商品か?
不明なものを選別していただくため
一箇所にまとめ作業も行いました
そのため
私物のものがあるであろう
この機能していないソファもお片づけ
↓↓↓
【AFTER】
座れるようになりました(*^-^*)
きれいに収まったように見えますが
まだ分別できていないエリアがあります💦
次回は
そちらの作業を進めます ( ̄^ ̄ゞ
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/

もったいない💦 めんどくさい
\片づけに対する「心」を育てます/

無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/

今 公式ラインをご登録いただくと
片づけマインドアドバイス付き
基本の5ステップ
❝お片づけシート❞
プレゼントしております♡

お得なクーポンも配信中
ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
昨日の続きです(*^-^*)
本日はもう一ヶ所の
物置き部屋のお片づけについて
ご報告です
【BEFORE】
このお部屋
今までなんとなく
使わないけど手放せないモノを
置き続けたら・・・
物置部屋になってしまったとのこと
こういう部屋は結構あるあるです(*^-^*)
例えば
将来子ども部屋にする予定の部屋だけど
今は使ってないから
とりあえずのモノ置き場にしておこう!
とモノを置き続け・・・
子どもが大きくなり
いざ子ども部屋を作ろうとしたとき
置き続けたものの行き場所もなく
どうしたらよいか分からなくなる現象です
今回のお客様は
この部屋を仕事部屋にしたいという
思いがあるものの
物置部屋のモノは
判断に困って
“とりあえず”置いておいたものたちの
集まり💦
仕事部屋にすべく
お片づけをしていきます
“とりあえず”置いたもの
というものの仲間がいると
ここはそういうものを置いていい場所!という
「許可の意識」が芽生えます
これを「割れ窓理論」といいます
※片づけマインドトレーナー講座で詳しく学べます
リビングなどでも
机の上に書類がいっぱいあれば
ここは書類を置いていい場所となってしまい
書類が溜まっていくわけです・・・
そうしないためには
まったくモノをなくすこと
そうして仲間がいなくなると
モノは置きにくくなるものです
【AFTER】
床のモノはすべてなくしました
・処分
・あるべき場所へ移動
・クローゼットにグループごとに収める
ということをしました(*^-^*)
先ほどもお話ししましたが
物置部屋のモノは
“とりあえず”置いたもの💦
手放すには強い判断力が求められます💦
お客様に
モノを判断していただいていると・・・
「先生(私のこと💦)が来ると
なんか捨てられます
」
とおっしゃられてました
整理収納アドバイザーがそばにいると
ちゃんと判断しないといけないなって
思えるんだそうです(*^-^*)
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/

無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/

今 公式ラインをご登録いただくと
片づけマインドアドバイス付き
基本の5ステップ
❝お片づけシート❞
プレゼントしております♡

お得なクーポンも配信中

