ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★
物置は「取りあえず」の
集まり・・・
昨日の続きです(*^-^*)
本日はもう一ヶ所の
物置き部屋のお片づけについて
ご報告です
【BEFORE】
このお部屋
今までなんとなく
使わないけど手放せないモノを
置き続けたら・・・
物置部屋になってしまったとのこと
こういう部屋は結構あるあるです(*^-^*)
例えば
将来子ども部屋にする予定の部屋だけど
今は使ってないから
とりあえずのモノ置き場にしておこう!
とモノを置き続け・・・
子どもが大きくなり
いざ子ども部屋を作ろうとしたとき
置き続けたものの行き場所もなく
どうしたらよいか分からなくなる現象です
今回のお客様は
この部屋を仕事部屋にしたいという
思いがあるものの
物置部屋のモノは
判断に困って
“とりあえず”置いておいたものたちの
集まり💦
仕事部屋にすべく
お片づけをしていきます
★
芽生える「許可の意識」
“とりあえず”置いたもの
というものの仲間がいると
ここはそういうものを置いていい場所!という
「許可の意識」が芽生えます

これを「割れ窓理論」といいます

※片づけマインドトレーナー講座で詳しく学べます
リビングなどでも
机の上に書類がいっぱいあれば
ここは書類を置いていい場所となってしまい
書類が溜まっていくわけです・・・
そうしないためには
まったくモノをなくすこと

そうして仲間がいなくなると
モノは置きにくくなるものです

【AFTER】
床のモノはすべてなくしました

・処分
・あるべき場所へ移動
・クローゼットにグループごとに収める
ということをしました(*^-^*)
先ほどもお話ししましたが
物置部屋のモノは
“とりあえず”置いたもの💦
手放すには強い判断力が求められます💦
お客様に
モノを判断していただいていると・・・
「先生(私のこと💦)が来ると
なんか捨てられます
」


整理収納アドバイザーがそばにいると
ちゃんと判断しないといけないなって
思えるんだそうです(*^-^*)
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
今 公式ラインをご登録いただくと
片づけマインドアドバイス付き
基本の5ステップ
❝お片づけシート❞
プレゼントしております♡
お得なクーポンも配信中