【お片づけサポート】奥行きのある収納は難しい... | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
 
洗面所納戸の困りごと💦

 

本日もお片づけサポートへ

 

こちらのお客様

『【お片づけサポート】終活にむけた第一歩٩(ˊᗜˋ*)و』ご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーきどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)   ★ 残りの人生をすっきり暮らしたい!  昨日はお片づけサポートを新規にご依…リンクameblo.jp

 

 

 

 

今日は

■洗面所横納戸

■物置部屋  の2ヶ所を行いました

 

 

 

本日は

洗面所横納戸のお片づけについて

ご報告です上差し

 

 

 

【BEFORE】

 

 

 

 

 

お客様が困っているのは

 

 

洗剤類をどう置いていいか分からない

 

奥にあるものが何があるか分からない

 手がつけられない・・・

 

足元がごちゃごちゃしているのが

 気になる・・・

 

 

とのことでしたショボーン

 

 

 
奥行きのある収納の使い方上差し

 

 

ここの棚は奥行きが結構あります上差し

 

 

そのために

奥にモノを置いてしまうと埋もれがち・・・

 

 

特に一番下は

もう奥に何を置いたか忘れてしまうし

 

そのために使わなくなっていくから

手前にモノがどんどん置かれていってしまう・・・

 

 

 

 

そのならないためには上差し

 

 

 

極力 一番下にはモノを置かないコト上差し

 

置くとしても

1週間に1度は可動するもののみにすること

 

 

 

手前だけにモノを置くこと上差し

 

奥にはモノを置かないようにする

 

 

 

奥にモノを置きたい場合は

棚間に高さを持たせ

奥まで見渡せるようにすること上差し

 

 

 

 

このようにモノを整理して

 

【AFTER】

 

 

洗剤もカテゴリー別に

カゴにまとめました上差し

 

 

 
 
お客様もご満足のようでした(*^-^*)
 
 
 
 
2カ所目は明日のブログで爆  笑
 
 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 

 

 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩

✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩

✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩

 

 

 

〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛

 

「おうち時間」のいまだからこそ

\気になるおうちの片づけをサポートします/

 

 

 

無料お茶会

\お片づけの悩み お話ししませんか/

 

 

 

今 公式ラインをご登録いただくと

 

片づけマインドアドバイス付き

基本の5ステップ

❝お片づけシート❞

プレゼントしております♡

スターお得なクーポンも配信中スター