自分で「解決する力」をつけるにも「栄養」が大事! | こころとカラダが喜ぶ!自分と食べ物の向き合い方で変わる栄養力!

こころとカラダが喜ぶ!自分と食べ物の向き合い方で変わる栄養力!

●こころとカラダの栄養ダイエットは
コーチングで改善克服をされたい方向けです。
●こころとカラダの栄養サポーター養成講座は
サポート側(起業)を目指す方向けです。

3ステップ動画プログラム(無料)を
ぜひ、ご視聴いただけましたら幸いです。

クローバー管理栄養士

クローバー認定統合食養(ホルスティック)ヘルスコーチ

カウンセリング栄養コーチ平野ふみです。

 

 

 キラキラはじめましての方はよろしければこちらを

↓  ↓  ↓

チューリップオレンジ平野 ふみってこんな人

キラキラもっと詳しくと思っていただけたら

↓  ↓  ↓

チューリップピンク平野 ふみの今までと、これからの思い

 

5月11日(土)

みなさん!

こんばんは(*^-^*)

 

今日は

5月~開講の

【こころとカラダの栄養サポーター養成講座】

がスタートしました^^

 

この講座は2カ月おきに

少人数制で開催しているのですが^^

 

未来の

栄養の可能性を必要とされている方に

そのことを、お伝えできる方々が

どんどん増えていってくれるように!

 

私もワクワクと頑張っていきたいと思います。

次回は7月開講になります。

 

ご興味のある方は

こちらの詳細をご覧くださいね(#^^#)

こころとカラダの栄養サポーター養成講座 (fumi-cocokara.com)

 

……………

タイトルの

 

【自分で解決する力をつけるにも「栄養」が大事!】

 

こちらは

 

私たちの

この

「解決する力」も

 

「脳」が司っているのですが^^

 

これは

「解決をしようとする思考」

 

が先に生まれないと

「解決する力」

も自力で作れずに

 

解決したいことや、その願望も

叶いずらくなっていきます。

 

そして

 この

 

「解決をしようとする思考」が

 

自力からではなく

他力からの思いから

作られていくと

 

例えば

「言われたから」

 

になり

自分で「解決する力」が

作れない(育てられなくなる)ので

 

将来的に

何か問題が起きた時

 

一人で解決していけずに…

 

しなくてもいい

辛い思いをしてしまう場合もあります。

 

まずは

「順番」

 

を考えた時

 

先には

やはり

 

こころにも

カラダにも「栄養」です!

 

 

こころの栄養は

自力で、前向きなこころの持っていき方を育てる

 

カラダの栄養は

偏らない食事で、食材の恵みの栄養を感謝していただく

 

できるところからでも

あきらめないで

そして

挫折をしない範囲から

 

1歩1歩。。

 

ゴールへの目標は

自分で作って

ワクワクしていきたいですね(^_-)-☆

 

……◇……◇……◇……◇……

 

…期間限定で公開中の

「動画プログラム」のご案内…

 

・私の思いや伝えたいことを知っていただきたいと無料で、お届けさせていただいています。

ぜひ、よかったらニコニコ

↓ ↓ ↓

 

 

……◇……◇……◇……◇……