負荷を考え新しく | 川中小町の社会復帰に異常アリ

川中小町の社会復帰に異常アリ

派遣社員として何とか生活をつないでいる私の雑文ブログです。

皆さん、こんばんは。

 

部屋で汗だくの私です・・・あせる


窓が無いのでベランダのサッシを少し開けて

いたんですがクシャミが止まらなくなって

断念。しょぼん

来月までの辛抱です・・・汗




さて、3月10日の記事の冒頭


バッテリー上がりで動かなかった愛娘

「マジェ子」をバイク屋へ見送ったと

書きました。メモ

これまでなら充電し引き続き乗るのですが、

少々私には悩みがありました。むっ


それは右腕の痛みがとれないこと。ダウン


昨年末から激しい痛みに襲われ、

年始から痛み止めを服用し、今は

日常生活を送れるようになりました。


が、肘にできたタンコブのような腫れは

まだ引かず、手首の痛みはシクシクと

続いています。しょぼん

そして痛み止めを服用することで頻繁に

吐き気に襲われるようになりました。ガーン


持病の副反応予防で服用していた漢方を

減らし、胃に負担の大きな痛み止めをやめ、

その成分を補う別の薬を複数組み合わせて

処方してもらい自分がその日の体調で

減薬するようになりました。


・・・これが結構大変です。ショック!あせる

それはさておき。


今はまだマジェ子のハンドルを握れますが、

今後長く乗ることは正規のパーツも

流通しない今、難しいと思いました。むっ


お世話になっているバイク屋さんとも相談し

マジェ子を下取ってもらいサイズの小さい

バイクに乗り換えることにしました。

そして先日、予約していたバイクを迎えに

行きました。走る人


新しいバイクは125ccと小さく、

原付2種になるそうです。


高速道路には乗れませんが

駐輪場に停められるサイズです。


しかし・・・


マジェ子のような安定感、足元の空間、

シート下収納はなく、絶賛「ロス」状態

です。しょぼん

・・・寂しい・・・ホントに寂しいしょぼんあせる


(画像はマジェ子と同じ車種のもの)

・・・新しいバイクを迎えに行く道すがら

満開の桜を撮影しました。
 





・・・私じゃなかったらマジェ子はまだ

この桜の下を走っていたんだろうなぁ・・・

と悲しい。しょぼん


新しい子はハンドルが軽くて走行中に

グラグラしてしまい不安定。ショック!

新しい季節。


不安を持ちながらも前向きに考えなければ、

と自分に言い聞かせ新しい子と一緒に

頑張ります。