私の中の ”スナフキン的な何か” | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

忘れ物でてんてこまい・・・

ほんの少しのうっかりで
たいへんな労力が発生。

オフィスと自宅を無駄に往復。
自分を呪いましたね(笑)。

あまりに生産性が無さすぎて
心身共にぐったりお疲れ。

あぁ、もう・・・

我ながらなんということだ。

 

こんな感じで↓
ベッドに倒れ込みたい気分でした。




 

とはいえ、
労力かけて取り返しがつくなら
まぁ、よしとしますかねぇ。



というわけで、
お仕事終わった後は

自分を慰める時間を確保しようと
予定を変更して、まずは図書館へ。

あーやっぱり図書館はいいなぁ。

今日はもうこの後のご予約はないし、
ゆっくり好きなだけ眺めていられる・・・。

変更して来てよかった。

 



とほくほくしていたら。

なんと5分もしないうちに
「館内消毒+換気」タイムになり
退館を促されるという・・・。

定められたこの時間30分間は
全員退館するルール。



分かっちゃいたけど
そりゃないよぉ。。。

がっかり。

がっかりだけれど、
このルールが運用されてから
もう1年以上。

分かっていたのに
うっかり今日に限って忘れていたのだ。

とほほ。
重なるときは重なるよねぇ。



とにかく、
「あと5分で退館してください」
の放送なのだから仕方ない。

3分でめぼしい3冊を選びました。
もうこうなったら意地でもね(笑)。

直感で選んだ3冊
どうなるでしょうね(笑)。

いやはや。

 



ゆっくり楽しむはずだった図書館を
あっという間に後にして

読書のお供(=オヤツ)を仕入れて
いまここです。

ふぅ。。。

自分が招いたこととはいえ、
やれやれでした。。。









そういえば、帰宅したとき

頭の中にふと言葉が浮かびました。

「そういう時にどう振舞うか、
 その人らしさが出るよね」

「その振る舞いの一つひとつが
 キミの人生をつくっているんだよ」

・・・とどこからか聞こえてくるような?

私の中の「スナフキン的な何か」が
ささやいているようでした。



私の中のスナフキン的な何か。

 

おいおい、誰だ。

初めてのお出ましではないか?

 

とちょっと戸惑いつつ


「そうねぇ、確かにそういうところ
 あるかもしれないわねぇ」

とするりと返答が出てくる私。

 

戸惑いとは裏腹に

すんなり対話に入っていくではないか。

 

え(笑)。



あの物語の中にこういうセリフが
本当にあったかどうか、は
私には分からないけれど

「スナフキンだったらこう言いそう」
 

というイメージが

私の中にはあるのでしょうね。



スナフキン的な誰かの存在。

ほほぅ。
そんな人がいたとはね。

言われるタイミングがタイミングだったら
カチンと頭にきたかもしれないけれど

ちょうどよい頃合いだったせいか

彼の心地よいトーンのせいか、


「まぁ、そうよね」
と私が受け止めたところで

スナフキン的な誰かは
すーーーっといなくなりました。

ふぅん。
お役目終了したということですかね。

なんだかおもしろい瞬間でした。



昔はこういう日常の些末なことに
イライラしたり
落ち込んだりしていたけど・・・

このところ
けっこううまく付き合えているなぁ
と思います。



年齢のせい?
大人になった?

いいえ、違います。

年齢とかそういうことではない
と自分自身が知っています。

年齢を重ねたからといって
こういうところってそう変わらない。

「あーなんとなく分かる」

 

と思ってもらえる部分が

あるのではないかと思います。

 



単に我慢が上手になったとか、

感情を切り離すのが
上手になったとか、

そういうことではない、と
自分自身が知っています。



自分の内的な対話を
丁寧にほぐしていくこと。

「自分を認めなくっちゃ」

と無理するのとは違う
内的な対話をほぐしていくこと。

そういう作業が必要だと
私は思っています。

自分では思いもよらない対話が
繰り広げられていることも
珍しくありませんから。

 



自分自身との対話は
どのくらい風通しが良いでしょうか。

感情を押し殺したり
ダメ出しをし過ぎたり

かと思ったら
 

何もかもを「これも私」と
偽りの承認(開き直り?)で

一層自分を傷つけていないでしょうか。



自分の中の風通し
どうなっているかなぁ、と

気になったら、ぜひ
カウンセリングでご一緒しましょう。

お待ちしていますね。
 

 

 

 

カミヤカオリ

 

 

 

ウインク【受付中】の勉強会&ワークショップはこれ

→(2022/1スタート予定)『プロコーチ向け事例検討会』お申込受付中!

→(11/18~12/9)『プロコーチ向け心理学講座シリーズ』お申込受付中!
→(12月中)『2021年みんなのお楽しみ会』日程調整中!

 

 

ニコニコカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

キョロキョロコーチング/カウンセリングが気になる☆
→ 詳細・お問合せ・お申込みはコチラからどうぞ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください