遠距離→結婚しました♡
不妊治療/PCOS👶
自己紹介⇒♡
#2018年5月 交際start♡♡#
#2019年7月 プロポーズ♡#
#2020年2月 結婚記念日♡#
#2020年 冬 結婚式♡♡♡#
#2020年3月 新婚旅行♡♡#
#2020年11月 和装後撮り #
#2021年6月 不妊治療開始#
#2022年7月 第一子♀️出産#
娘は一瞬寝言泣きすることはあるけど、
夜泣きという夜泣きはありませんでした。
でもここにきて夜泣き発生しました

娘は20時~8時までの睡眠中、
1回~2回は授乳しています。
このときも泣くというよりは
モゾモゾモゾモゾ、足バッタンバッタンして、
私も目が覚めてしまい、
おっぱいもパンパンだし授乳してます。
だから赤ちゃんと暮らしてるけど、
我が家は比較的静かなほうだと思っています。
そんな中の夜泣き。
泣いて起きる。
最初は授乳?と思ったけど全力拒否。
抱くと少し落ち着いて寝たと思って置くと泣く。
なんだこれ!!!
これが夜泣きってやつか?
なんとか置けても2時間とかで起きて号泣
ついに我が家にもきたんかー。
これ毎日の人、大変すぎんか?
今まで授乳したらそのまま寝るし、
置くと泣くとかないし、
夜の寝かしつけも自分で寝てくれるし。
めちゃくちゃ楽だったんじゃん。
そして次の日。
この日はさらに悪化。
人をダメにするソファーで抱っこしたまま寝てみたり。なんとか朝を迎えました。
横になって寝れないのめちゃくちゃ辛い。
そして夜泣きの原因は鼻づまりでした。
初めての夜泣きの日、
朝起きると鼻水出てきた?って感じだったのです。
鼻吸い器ゲットして寝る前に吸ってあげて、
夜中も吸ってあげるとこの日は夜泣きなし!!!

ほんとごめんよ。
いつか鼻風邪はあるだろうし、
いつか鼻風邪はあるだろうし、
本当に早めの準備大事ですね!!!
娘、嫌がるけど泣かないで取らせてくれることもある!
そして私も連日の寝れない生活でか、
娘の風邪をもらってしまいました

早くよくなりますよーに。
ちなみに夫は連日の夜泣き全く知らんらしい。
アパートの他の住人にも迷惑かけてませんよーに。