勉強でも仕事でも
もちろん”結果”は大事です
でも
そのために本当に大切なのは
”やらなきゃ”じゃなくて
”やりたい”って気持ち
これを育んでいくためにも
心でつながれること
そんな安心できる場所が
あなたの”家”なんです
わかりやすくまとめました
365日ブログ291日目
いつも読んでいただいて
ありがとうございます
家づくりを通して
笑顔があふれる日常を提案する
暮らしのサポーターくまです
今日も暮らしの楽しみ方を
毎日ブログで書いてます![]()
パパママ必読
ですよ
パパママにこそ
これからの家づくりを
考えるきっかけになれば
昨日SNSで見かけて
ちょっと気になったモノ
届きました
先日なんでもかんでも
買うもんじゃないって
ブログを書いたんだけど
思わず衝動買い
でも実は
かなり必要だと思ったから
これは下敷きさんって言って
心を豊かに育み
自分らしく生きてほしい
4人のお母さんが
そんな願いを込めてつくったもの
日々子どもの中にわく
感情を育んでいくためのモノ
私もまだまだ子育て世代
子どもたちの心に寄り添うために
大事なのは”やりたい”って気持ち
そんな想いの中
昨日は経営の勉強会に参加
個別指導の学習塾を経営されてる
経営者の仲間のお話を聞く会
なんどかお話はさせてもらってますが
じっくりと学習塾の経営について
話を聞くのは初めて
経営をしていく中で
結果を出すために
こうしなきゃいけないって
とても大事なことなんですけど
現場で働く社員さんには
”やりたい”ってモチベーションを
あげてやることが一番大事![]()
そういう考えは
社員さんだけでなく
指導している子どもや
その保護者にも同じように
向き合っている
目標を明確にしたうえで
この気持ちをしっかりと引き出せると
自然と結果が出てくるんだろうな
そう昨日の話でも
あったんだけど
もう一つ大切なことは
目標を決めること![]()
これをやりなさい
じゃなくて
こうなったら
楽しそうじゃない![]()
自分ごととして描ける
未来(目標)がみえると
自然と楽しみながら頑張れる
そして達成することで
さらに次のやりたいことが
見つかってくる
心のつながりを育む
これって家づくりでも
日々の暮らしでも同じですよね
私ができることは
あなたが暮らしをどう楽しめるか![]()
それをイメージできるように
あなたの気持ちに寄り添い
家としてそれをカタチにしていくこと
下敷きさんの
リーフレットにあった言葉
自分自身の心とつながるために
自分と誰かの心をつなぐために
家っていうのは
日々の暮らしの中で
こういう心のつながりを
育んでいく場所なんです![]()
そういう
安心できる場所だからこそ![]()
やりたいって気持ちが生まれて
楽しんでいけるんでしょうね![]()
昨日の一日で
改めて実感しました
今日はここまで~




