家づくりってワクワクするけど
ちょっと不安もありますよね
「こうしておけばよかった…」
って後悔したくない
だからこそ大切なのは
“なんとなく”じゃなくて
“じっくり考える”こと
暮らしをどう楽しむのか
その視点で
家づくりをじっくり考える
わかりやすくまとめました
365日ブログ286日目
いつも読んでいただいて
ありがとうございます
家づくりを通して
笑顔があふれる日常を提案する
暮らしのサポーターくまです
今日も暮らしの楽しみ方を
毎日ブログで書いてます![]()
パパママ必読
ですよ
パパママにこそ
これからの家づくりを
考えるきっかけになれば
今日の話題はこちら
最近は畳がないおうちも
増えてきましたね
家がコンパクトになったことや
昔みたいに法事のために
親戚がたくさんあつまる
そんなこともあるのかも
その代わり
リビング横にある
畳スペースって確かに
よく見かけますね
今相談中のお客様も
2組リビング横の畳を
希望しています
なんで”畳”なのか
ただ記事の最後にあるように
「なんとなく畳がある」
そんなスペースにはしたくない
ってことだったので
じゃあ
リビング横の畳スペースについて
徹底的に話し合いましょう![]()
ってことで
一緒にじっくりと
深掘りしていきました
スタートは
やっぱり”和”の雰囲気がほしい
リビングからどうつなぐのか
子どもが畳の上で遊べるように
ちょっとした
家事ができてもいいかも
でもとってつけたような
感じにはしたくない
という感じで
間取り相談中にいろんな
角度から打合せしました
最終的には
リビングの隅にあるって
感じではなくて
寝室のプライベートな部分や
庭にもつながるし
当然客間としても使える
いろんな可能性のある
場所が生まれました![]()
工事はこれからなんだけど
完成がめちゃくちゃ楽しみ![]()
大事なのは自分で決めること
先日最終の間取りの打合せで
改めてこういう感じにできますよ
って確認したんだけど
私がいろいろと考えて
これがベストだって感じてます
なのでこれでいきます
力強い答えをいただきました
そうなんですよね
間取りを決める中で
一番大事なこと
それは
あなた自身で選択して決める
ってことなんです
提案されて便利そうだから
これにしとこうかな
そういうもんじゃないんです
どうやって楽しむかを考える
そしてもう一つ
この流れでよかったこと
じっくり考えることで
暮らし初めてからでも
自分で使い方を
考えられるようになったこと![]()
これができるようになると
暮らしの変化があった時でも
どうやったら楽しめるか
そのためにどう使おうかって
考えられるようになるんです![]()
後悔なんてしない
前向きに暮らしを楽しめる![]()
でも
どうしたらいいか困った時は
なんでそれに決めたか知ってる
私に相談してください
また一緒に考えます![]()
家の使い方も暮らし方も
あなたが考えることで
可能性は無限大に広がる![]()
あなたの家族の笑顔のために
やっぱり暮らしを楽しんでいかないと![]()
私の自宅兼事務所でも
リビング横の畳見てもらえます
4人家族で楽しんでる暮らし
リアル体験してみませんか?
公式LINEから申込みできます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日はここまで~
株式会社 K-support
代表取締役 片山 賢
所在地:徳島市八万町川南15番地の15
TEL:088-635-6480
携帯:080-5663-0550
E-mail:k-support@mb.pikara.ne.jp





