磯野家のおウチ、暮らしを楽しむヒントが盛沢山 | 徳島で、ここちよい暮らしづくり。 理想の子育てに寄り添う、 家づくり歴25年の工務店(株)K-support・ケイサポート

サザエさんの磯野家の家

実は33坪程度の広さ

 

その家に8人が

ゆったりと暮らしてる

 

あなたの家づくりに

活かせるヒントがあったんです

 

 

わかりやすくまとめました

 

 

365日ブログ194日目

いつも読んでいただいて

ありがとうございます

 

家づくりを通して

笑顔があふれる日常を提案する

暮らしのサポーターくまです

 

今日も暮らしの楽しみ方を

毎日ブログで書いてますDASH!

パパママ必読!!ですよ

 

パパママにこそ

これからの家づくりを

考えるきっかけになれば

 

 

今日の話題はこちら

 

誰もがきっと見たことがある

日曜日の夕方の定番サザエさんち

こんな間取りなんですね

 

 

広さは110㎡で33坪程度

なんとなく昭和の典型的な

1戸建ての平屋って感じかな

 

 

冷静に考えるとビックリなのが

この広さの家に8人が暮らしてる

 

 

今の家づくりの感覚では

ちょっと窮屈なんじゃないはてなマーク

ほんとに8人も暮らせるのはてなマーク

 

 

そんな気がしてきますよねあせる

 

 

でもアニメを見ている限りでは

窮屈な暮らしをしているゲッソリ

 

 

そんなイメージはないですよね

 

 

どちらかといったら

ゆったりと暮らしてる音譜

 

 

そういう印象があります

 

 

これには大きな理由が

あるんですよ目

 

 

  部屋ではなくて

 

磯野家の和室に秘密が

実は「多機能空間」だったアップ

 

 

茶の間はちゃぶ台を中心に

家族の食卓や憩いの場

人が集まる場にもなる

 

 

ノリスケさんやいくらちゃんも

一緒によく座ってますよね笑い

 

 

そして客間については

文字通り来客があったり

波平が囲碁をしたり

カツオが怒られたりとムカムカ

 

 

いろんな使い方ができる

それは〇〇部屋というように

使い方を決めてしまわずに

 

 

場所としてとらえてるんです

だから柔軟にいろいろできる

そういう使い方をしてる


 

私の自宅もコンセプトは同じ

部屋ではなく場所がある

 

 

そんな家のつくりになってます

そして間仕切りも少なく

全ての空間がゆる~くつながってる

 

そして窓も多めにつけて

時間に合わせて太陽の光と

ともに居場所を変えたりと

 

 

かなり自由に楽しめる

家になってるんですよね音譜

 

  暮らしを楽しむために

 

以前、古民家の改修の

相談がありました

床を一部解体すると

 

 

なんとなく当時の

暮らしのイメージが

頭の中に入ってきた

 

 

そういう体験からの

気づきがあったからこそ

 

 

日々の暮らしも楽しむ

そこにこだわりたい

 

 

K-supportが提案する暮らし

令和版・磯野家の暮らし方笑い

そんな感じなのかも

 

 

こうしないといけない

そうじゃなくて

 

 

座って話をする

ちょっと横になれる土間

ご飯も勉強もできる土間

 

そしてそのそばに家族がいる

こうやると楽しくなるかも

そういう居場所をつくる笑い

 

 

あなただけが気づける

暮らしの楽しみ方って

きっとあるんですよ

 

 

私の自宅兼事務所では

そんな暮らしをリアル体験できます

 

 

興味がある方は、ぜひ!

公式LINEから申込みできます

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

今日はここまで~

 

 

 

株式会社 K-support
代表取締役  片山 賢
所在地:徳島市八万町川南15番地の15

TEL:088-635-6480 
携帯:080-5663-0550
E-mail:k-support@mb.pikara.ne.jp