ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座 -4ページ目

ブログの更新、一時休止のお知らせ

東日本巨大地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方々に心からご冥福お祈り致します。

らーずは、運よく家族・親族・友人・知人に誰一人被災者はいなかったのですが、会社の上司は、親戚が被災地にいるみたいで、連絡も取れず仕事にも集中できない様子でした。

でもその上司は、日ごろ重要な決済をする立場なので、この人がいないと業務が進みません。とてもつらい気持ちで仕事をしている姿をみると他人事とは思えませんでした。

テレビでの被災状況を見るたびに涙が出そうになります。特に小さな子供が泣いている姿をみると、やりきれない気持ちになります。

原発の近くの方々は、放射能という見えない恐怖に怯えているでしょう。

このような状況なので、ブログを更新する気持ちになれません。

らーずのブログをいつも見てくれている人たにちは、大変申し訳ありませんが、一時ブログの更新を休止させていただきます。

毎日たくさんのペタ、コメント、メッセージをありがとうございます。ペタ返しはできませんが、コメント・メッセージの返信はしますので、気軽にコメント・メッセージをくださいね。

では、一時休止しますが、今後ともらーずのブログをよろしくお願いします。

単行本 メタルファイトベイブレード 第1巻(ネタバレあり) 

メタルファイトベイブレードの原点、単行本の第1巻を紹介します。ストーリーのネタバレを含んでいますので、注意してください。

漫画を読んでストーリーを知ると、ベイへの愛着が湧いてきますよ!ベイの名前も憶えやすくなります。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-book001
メタルファイトベイブレード 第1巻


○ストーリー


記念すべき、第1巻です。ここからベイブレードの物語が始まります。

ベイブレード大好きな少年「湯宮ケンタ」がベイブレードで遊んでいると、「首狩団(フェイスハンターズ)」のベンケイに襲われる。

ケンタの友達が次々に負けて、ベイを奪われてく。その中、「鋼銀河」が現れ、ケンタに「ベイで勝負を決めるのは、ブレーダーの心」と教え、見事ケンタの「サジタリオ」はベンケイに勝つ。主人公の鋼銀河と湯宮ケンタが初めて出会う。

後日、首狩団(フェイスハンターズ)は、ケンタを誘拐し、銀河を誘う。銀河は首狩団(フェイスハンターズ)に対して100人切り!。100対1の勝負で銀河のベイ「ペガシス」は、100人相手に勝利。

続いて、首狩団(フェイスハンターズ)のリーダー「盾神キョウヤ」のベイ「レオーネ」とバトル!レオーネの弱点である上空からの攻撃で見事キョウヤを倒し、その後キョウヤは仲間になる。

キョウヤとのバトル後、「暗黒星雲(ダークネビュラ)」の大道寺が現れ、大道寺操るベイ「ヴォルフ」がビルを破壊、銀河たちの殺害を図る。

なんとか助かった銀河たちは、旧友「北斗」と出会い休養する。休養中の銀河たちの前に、暗黒星雲(ダークネビュラ)の毒島が現れ、ベイ「エスコルピオ」で銀河たちを襲うが、北斗のベイ「リブラ」に苦戦。その間に銀河が目覚め、毒島は敗退。

その後、暗黒星雲(ダークネビュラ)のリーダー「竜牙」が現れる。

過去に、竜牙率いる暗黒星雲(ダークネビュラ)は、銀河の故郷「古馬村」に封印されていた邪悪な禁断のベイ「エルドラゴ」の封印を解き、エルドラゴを手に入れる。その際、銀河の父親「鋼流星」は必至に抵抗したが、ペガシスを銀河に託した後、力尽きる。

銀河「ペガシス」と竜牙「エルドラゴ」のバトルが始まる!


○第1巻で初めて登場するベイ

・サジタリオ(湯宮ケンタ)
・ブル(ベンケイ)
・ペガシス(鋼銀河)
・レオーネ(盾神キョウヤ)
・ヴォルフ(大道寺)
・エスコルピオ(毒島)
・リブラ(北斗)
・エルドラゴ(竜牙)


↓参考画像(初期ベイのためほとんど売り切れです)





○その他掲載情報

巻末に、連載開始前月号のメタルファイトベイブレードの予告が、第0話として掲載されています。

また、「ベイブレード爆転スタート講座」が掲載されており、内容は、ベイブレードの基礎知識やおススメ改造など解説・情報満載です。

各話の間には、第1巻で登場するベイの紹介が詳しく掲載されています。初期ベイの情報は、今ではなかなかお目にかかれないので、貴重ですね。

ベイブレードをより深く楽しみたい人は、ぜひ漫画を読んでください。

↓1冊からでも送料無料です!


BB-102 スクリューカプリコーネ90MF

先月に、息子の残っていたお年玉を使って(らーず用ではないですよ・・・あくまで息子用です。)購入しましたのでレビューします。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sc009
BB-102 スクリューカプリコーネ90MFのパッケージ

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sc001
BB-102 スクリューカプリコーネ90MF

このベイの特徴は、マキシマムシリーズとして攻撃力に特化していることです。

低いトラック「90を使用し、クリアウィール「カプリコーネメタルウィール「スクリューがともにアッパー攻撃(上への攻撃)に適した形状になっているため、低い位置から相手を突き上げるアッパー攻撃を得意とします。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sc007
フェイス「カプリコーネ」

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sc003
クリアウィール「カプリコーネ」

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sc004
クリアウィール「カプリコーネ」のアッパー攻撃用の形状

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sc002
メタルウィール「スクリュー」

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sc008
メタルウィール「スクリュー」のアッパー攻撃用の形状

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sc006
トラック「90」

それに加え、ボトムに「MF(メタルフラット)」を使用しているため、高速にスタジアムを移動する完全なアタックタイプのベイになっています。

ボトムMF(メタルフラット)は、攻撃型の通常のF(フラット)の材質に、摩擦抵抗の少ないメタル素材を使うことによって、通常のF(フラット)よりも持久力を高めたボトムです。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sc005
ボトム「MF(メタルフラット)」

らーずはこのMF(メタルフラット)が欲しくて、息子に「スクリューカプリコーネ90MF」を選ばせるように上手に誘導しましたグッド!

このベイの強さですが、「ヘルケルベクス」や「バサルトホロギウム」みたいな圧倒的な強さはありませんが、その他のベイに対してはかなりの確率で勝てます。

ただ、このベイの特徴に謳われているような、アッパー攻撃で相手を派手に弾き飛ばすということは、あまりありませんね・・。でも強い部類のベイに入るのではないでしょうか。

ボトムの知識その2

改造講座4回目は、ボトムの知識その1に続いて、持久タイプ・防御タイプ・バランスタイプのボトムの特性・形状について説明します。


○持久タイプ
持久タイプのボトムには、S(シャープ)軸が使われています。これは、ボトムの先端をできるだけ細くし、接地面積をできるだけ少なくし、スタジアムとの摩擦を小さくすることにより持久力を持たせるボトム形状です。

ボトム形状が細いため、スタジアムとの摩擦は小さくなり持久力は優れていますが、攻撃を受けるとベイが傾きやすくバランスを崩しやすい欠点があります。そのためアタック型のベイは苦手です。

ボトムのパーツ名称に「S」の文字が入っていると大体持久タイプのボトムです。ただし、「S」にはシャープのほかに「セミ」の意味もありますのでバランスタイプのボトムにも使用されます。

持久タイプのボトムの種類を何種類か紹介します。ここで紹介するボトム以外にも種類はいろいろあります。

・S(シャープ)
スターターの初代サジタリオや、ブースターの初代ブルに搭載されている標準的なS軸

・ES(エターナルシャープ)
軸の先端がフリー回転するギミックを搭載したS軸。S(シャープ)と比べて持久力アップ

・MS(メタルシャープ)
軸にメタル素材を使ったシャープボトム。摩擦力が小さいメタル素材なので、通常のS(シャープ)軸に比べて持久力がさらにアップ

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-bo002
持久タイプのボトム(写真はMS「メタルシャープ」)


○防御タイプ
防御タイプのボトムは、太い軸にとがった先端が特徴の形状です。先端は非常に広い角度のでっぱりになっており、見た目はフラットに近い見え方です。

また、その他にB(ボール)軸を使ったボトムも防御タイプに分類されます。B(ボール)はその名の通り、ボトム先端がボール形状になっており、傾いてもバランスを崩しにくい形状です。

防御タイプのボトムは、バトル初期のベイが水平な状態では持久力タイプのボトムと同じ挙動を示します。攻撃を受けてベイが傾いたとき、持久タイプではそのままバランスを崩しながら回転しますが、太い軸と角度の広い先端によって、体勢を整えて攻撃に耐えることができます。

ただし、傾いて体勢を整える際には、スタジアムと接触する箇所か増えるので、摩擦力が増えて持久力が削られていきます。

ボトムのパーツ名称に「D」の文字が入っていると大体防御タイプのボトムです。

防御タイプのボトムの種類を何種類か紹介します。ここで紹介するボトム以外にも種類はいろいろあります。

・D(ディフェンス)
初代レオーネに搭載されている標準的なD(ディフェンス)軸

・WD(ワイドディフェンス)
D(ディフェンス)軸よりもさらに太い軸を採用し、防御力がさらにアップ。ただし、持久力はD(ディフェンス)に劣る。

・PD(ポリッシュディフェンス)
軸の太さは、D(ディフェンス)とWD(ワイドディフェンス)の中間の太さ。材質に、摩擦力が少ないポリッシュ素材を使うことにより、防御力を確保しつつ持久力をアップ

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-bo003
防御タイプのボトム(写真はD「ディフェンス」)


○バランスタイプ
バランスタイプのボトムは、今まで紹介した3種類のタイプの中間的な特性をもっています。

たとえば攻撃タイプのF(フラット)の軸を小さくし、攻撃力を抑えて持久力をアップしたSF(セミフラット)や、防御タイプのD(ディフェンス)の軸を細くして、防御力を抑え持久力をアップしたSD(セミディフェンス)など、各タイプの特性を抑え他タイプの特性を取り入れた特性になっています。

バランスタイプのボトムの種類を何種類か紹介します。ここで紹介するボトム以外にも種類はいろいろあります。

・SF(セミフラット)
F(フラット)の軸を小さくし、攻撃力を抑えて持久力をアップ

・FS(フラットシャープ)
F(フラット)軸の先端に非常に小さいS(シャープ)軸が取りついた形状。F(フラット)とS(シャープ)の中間的な特性を持つ。

・SD(セミディフェンス)
防御タイプのD(ディフェンス)の軸を細くして、防御力を抑え持久力をアップ

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-bo004
バランスタイプのボトム(写真はSF「セミフラット」)

ボトムの交換は、一番効果がわかりやすい改造と思います。いろいろなボトムを試して、ベイの動きを研究しましょう。

ボトムの知識その1

改造講座3回目として、ベイのパーツであるボトムについて解説します。

ボトムとは、ベイを構成するパーツの中で一番下にあり、スタジアムと唯一接するパーツです。

ボトムは唯一スタジアムと接するパーツなので、ボトムによってベイの動きがほぼ決まります。

ボトムには、様々な形状・材質があり、形状によって、攻撃タイプ持久タイプ防御タイプバランスタイプに分類されます。

では、それぞれの型の特性・形状を説明します。


・攻撃タイプ
攻撃タイプのボトムには、F(フラット)軸が使われています。これは、ボトムの先端を平たく(フラット)することによって、接地面積を増やし、スタジアムとの摩擦力を大きくするボトム形状です。

スタジアムとの大きな摩擦による反作用力によって、ベイは、高速に動き回るアタック型になります。ただし、摩擦力が大きいため持久力(スタミナ)は弱くなります。

ボトムのパーツ名称に「F」の文字が入っていると大体攻撃タイプのボトムです。

攻撃タイプのボトムの種類を何種類が紹介します。ここで紹介するボトム以外にも種類はいろいろあります。

・F(フラット)
初代ペガシスに搭載されている標準的なF軸

・WF(ワイドフラット)
F(フラット)よりフラット面が大きいタイプ。F(フラット)より摩擦が大きくなりさらに攻撃力がアップ。ただし、スタミナはF(フラット)より劣る。

・RF(ラバーフラット)
軸にラバー素材を使ったフラットボトム。ラバー素材なので摩擦力が大きく、通常のF(フラット)より攻撃力が高い。

・MF(メタルフラット)
軸にメタル素材を使ったフラットボトム。摩擦力の小さいメタル素材なので、通常のF(フラット)の攻撃力を保ちつつ(多少劣るが)持久力をアップ

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-bo001
アタック型のボトム(写真はWD「ワイドフラット」)

続きは、「ボトムの知識その2」で説明します。