代々木上原から移転してきた、中国菜 老四川 飄香(ぴゃおしゃん)
移転当時なにかのTVで良さげなお店だなーとチェックしていて今頃の訪問…最近ではチューボーですよ!で棒棒鶏冷やし中華みたいのが紹介されたようです。ランチでもいただけるようです

まずは暑かったので、一口生ビール¥400
{92767567-4F60-46F4-82FB-04D2B0FF6ECD:01}


大豆の香料煮
{0B32E25B-F77C-4806-B416-0D2713433D3E:01}


なんとかかんとかのカリカリ挽肉の担々麺¥1200
{92049DC4-A4D3-485C-B0BC-BB68FD02AB26:01}
ここのメニュー名なにやら複雑ww
ようは汁なし担々麺。


混ぜ混ぜ 混ぜ混ぜ 混ぜ混ぜ
{4BFA0F25-39A8-4276-BC4C-E0480154B4FA:01}
絶妙な辛味に痺れ。ここへ辣油をかけると完璧な味わいになりました。


前菜4種

ハチノスの辣油
{BCECB184-2650-4615-8BA9-6287CF0253BD:01}

ピータン茄子
{8C3BFC62-7FE9-44DF-9E5A-9B75FE68D574:01}


枝豆のガーリック炒め
{1E5DAB5F-3441-47FF-9318-590E8C0A73C3:01}


梅ゼリーとマンゴーソースゼリー
{7F7C3E16-BBC2-476E-A0FC-73096603E61C:01}



キャベツの浅漬け
{3F39E092-7BE5-468F-8CF9-710D16E18BA9:01}
こー見えてしっかり味がついてます

スープ
{B3ED0B73-B093-479B-8B4D-F70F1389C007:01}


食後はジャスミン茶が出てきます。
ふー。胃が洗われるようだわぁー

どれもこれもとっても美味しかった~。デザートの杏仁豆腐も美味しそうだったので次回は絶対頼む!
接客も素晴らしく、夜も行ってみたいお店でした。
1842年に創業の台湾の老舗の台湾茶・中国茶・茶器のお店です。
ここ渋谷には1996年に上陸したそうです。

1Fはお茶やお菓子の販売をしています。螺旋階段を上がった2Fは茶器を展示販売しています。奥の急な階段を上がった3Fが茶芸館(カフェ)になっています。
なかなか面白いつくりのお店です。
更に上の4Fは個室利用が出来るようです。

平日ランチは11:30~14:00
ホリデーランチは11:30~15:00
この日はホリデーランチを頂きます。

ホリデーランチ¥1500
ちまきおこわは+120

焙煎したお茶
{AAF096B9-41E3-4F5E-9243-E0967F0E704D:01}
プーアル茶が苦手な私でも飲みやすいから烏龍茶系かなと思いきや、まさかの緑茶。珍しい台湾緑茶です。

蓮の葉ちまきおこわ
{B1FA7316-1903-4E72-AEBB-48215C110AF8:01}
熱々のおこわ


点心4種
{9E987117-080B-451E-98BA-66FAED60854E:01}

*肉まん
{8A197F08-10D8-43D7-B761-BE0904FE28FE:01}

*海老しゅうまい

*翡翠野菜入り蒸し餃子
クセのある野菜でニラかしら?と思ったけどクロレラだそうです。

*豚ねぎしゅうまい
ねぎはタマネギ。ゴロッと美味しい。

熱々おこわに比べて点心の蒸篭はそこまで熱くなかったとこはちょっと残念。
下段に点心置くとおこわに匂いがうつるからなんだろーけど、、、別々に火にかけるのは手間だろーし、、、うーん。。。


中国茶のゼリー
{7CB1757D-EB38-45AD-BE30-36D5C1B8282F:01}


中国茶のパウンドケーキとクッキー、ドライフルーツ
{01FB7427-3658-49A2-99F8-49E1F661329B:01}
パウンドケーキはジャスミン茶のような、香りの良い茶葉でドライフルーツやナッツの食感もあってとても美味しい

コロンと丸いクッキーは紅茶のようなお味。
円形クッキーもまるで紅茶。あ、でも後味じゃなくて後香り?が中国茶っぽいわ~。

ドライフルーツはパパイヤとさんざし。

軽食のつもりだったけどテーブルにポットが用意されていて差し湯が出来るのでチビチビお茶飲みながら食べてたらお腹パンパン。

平日ランチも頂いてみたいけどお茶とお菓子をゆっくりたのしむのもいいです


久々のBlog。
結構張り切って長々と書けたぞ
大井三ツ又交差点の近くにあるビストロ。
三ツ又商店街のポワソンルージュより私はこちらのお店の方が好き

前菜、メイン、パン、ドリンクのBコース¥1600を頂きました。

暑かったのでランチビール¥400
{667B589D-FFEF-4503-A989-AC96FD0241E8:01}
私好みのキンキンに冷えたビールではなかった。


帆立とズワイガニのムーステリーヌ
{421A7749-CCFD-419C-AD76-CE3681D7680B:01}

食べかけのパンww
{54406DEE-5D86-4247-AB10-AFA877E44684:01}
だって熱々のフカフカの時に食べたかったんだモン


豚肩ロースのソテー
ポルチーニ茸のクリームソース
{13A5D28C-3F46-4A6F-8D85-43EA7CC2DDEF:01}
ガッツリなお肉~Ψ(◎`∀´◎)Ψ
お肉に隠れて見えないけどここの滑らかマッシュポテトが好きなんです~。

ここでは色んなお肉料理食べてきたはずだけど、イチオシはお魚料理。皮目パリパリのお魚はいつも美味しいって印象。私が頼めなかったのは連れがいつもお魚だったから、、、って理由。お肉料理は一通り食べたつもりでいつも美味しかったって感想だけど鴨に関しては連れが臭みが~とか言ってた。私は「???」だったけど。


今度はお魚独り占めしよっと☆

渋谷ヒカリエにある琉球料理のお店。
珍しく沖縄。昼ドラの碧の海の影響かもwwいやいや、お目当てのランチが14時迄でノロノロとエスカレーターで上がってったらタッチの差で終わってしまって…
迷い迷って選んだお店は、、、やはり碧の海影響だな。。

とはいえ、私。ゴーヤ嫌い
迷って選んだのはフーイリチー定食。沖縄のくるま麩を卵でふっくらととじた、とてもポピュラーな定番郷土料理との説明書き。

フーイリチー定食 ¥1380
{287F8DEC-6845-4442-8FF6-03657974ACE0:01}

琉球グラスでお水
{41A93FA6-450C-461C-8FC7-11D679D39221:01}

ジューシー(炊き込みご飯)
{CB542566-A022-4C35-B50D-8C641EFC02D2:01}

お吸い物
{255B45F4-9AC3-4C8A-9566-92D564454B10:01}

クープイリチー(昆布の炒め煮)
{EC3328F1-D056-4442-855A-757E93FD4AE6:01}

ジーマーミ豆腐
{A5C15F2F-0C6E-46F4-8369-AAB679153642:01}

魚とゴーヤの天ぷら
{E77BB38D-F593-435C-91DF-A83F3F86EA23:01}

フーイリチー
{7EABDE4E-15B6-4A51-8A1D-64A64BF8BCEE:01}

レモンシャーベット
{3FBA1351-6E5B-425F-99BB-CAA3BABD8C96:01}

まさかのゴーヤ天ぷらでビビりましたが食べれたフーイリチーは卵をくるま麩に吸わせてから炒めてるのかな?別々のがいー気がするけど。どれも特別感動することはないけど普通に美味しかったのですが、炊き込みご飯だけが酷かった。芯が残ったような米が混ざっているのはワザとなのかな?こーゆーもんなのかな?ちょっと無理だったのでかなり残しました
あまり沖縄料理のお店って行かないんだけど、石垣島で食べた揚げ出しのジーマーミ豆腐、また食べたいなぁ。東京では見たことない。
餃子の町、蒲田。何気にとんかつ屋も有名。因みにインドカレーも多いような気がする。

蒲田のとんかつといえば、丸一か檍(あおき)
お目当ては檍だったんだけど炎天下並んでたので丸一へ。
丸一も並んでたけど日陰だったので


ランチメニュー
{D68E144D-9C36-408F-A486-7FB66B369760:01}
トッピングは海老フライ1本¥700
ホタテ貝1個¥200
ひれかつ1枚¥400
ロールかつ(ニンニク巻)1本¥500


先にお茶とお新香が来ます。
お茶忘れられてたので写真ナシ
{6D31CB24-FF62-4CF9-9293-123C4B5F6195:01}


わーい
ひれかつ定食
{C2D24C13-0937-42E3-9D1E-31B80029DF20:01}

ラードでカラッと揚がったひれかつはうっすらピンク色です。
{8329B4BA-F24A-46EE-8D0E-5024680F88A0:01}

写真撮ってるうちにピンクが薄くなってきた早く食べなくちゃッ!!
{A7935D0C-8049-4F0D-80DD-32C007A88C2D:01}

半ひれ定食でトッピングって頼み方もいーね。でも圧倒的に出てたロースも食べてみたい。
とんかつの時はキャベツをいっぱい食べるのでご飯は半分以下でいー。
お味噌汁は豚汁。とんかつに豚汁ってクドイな~と思ったけど、お肉が美味しくて驚きただ、交換前のちょうど煮詰まったところだったようでしょっぱめだったのは私の運の悪さかな。

ガッツリとんかつ。
特上ロースも気になるところだけど、林SPFポークのとんかつは丸一より安価な檍か二子玉の大倉で頂くことにします。
南風花でハイバナって読むみたい。
お台場でのハーフマラソン後にランチ利用。

ソーキそばとラフティー丼のセット。
{B8FC3441-9615-4D77-953C-467D03B48AE7:01}

ご褒美ールは石垣島のマリンビール
グラスのゴーヤーDRYが気になる~
{BC2E0AA5-113B-4D6D-BE70-74916D63ADD2:01}

ソーキそば
{0ADA5842-8D17-4092-8FB5-8093C552E55A:01}

写真と違ってショボイ~
ラフティー2枚ッ!?
{20EDBBCB-4177-4238-8819-9FCF34062C9C:01}

走った後は食べても食べてもお腹すく。


食後はマリンハウスのウッドデッキでアイスコーヒー。
{14C624C7-1830-4039-A988-59FA370B1C45:01}
風が気持ちいい~
蒲田グランデュオのレストラン階のお店。
友人とアルコール抜きの夕飯で利用しました。
大人のオムライスに惹かれ味に期待より目で愉しむことに。

まずサラダ。
{2BB07579-15F5-471A-9408-F00A33C3DFED:01}

オムライス、ハンバーグ、ナポリタンなどなど。
{D5E7261F-C74E-442A-A091-4FB640B8C2CA:01}

友人はオムライスの周りに肉、肉、肉。
{20CEADAA-42F2-431D-BEA0-74BB0F4E69D9:01}

デザート付きだったみたいだけど、お喋りに夢中で写真なし。記憶もなしww
明太子で有名なやまやのもつ鍋の店。

ランチは明太子と高菜が卓上に置いてあるので食べ放題。ご飯もお代わりOK

ランチの定食は4種類位。魚の定食が良かったけど品切れだったので明太風味の唐揚げにしてみた。
先に会計してから席に案内してもらいます。
{8AF126B9-9BCD-48C1-B7E7-234FE841FDDC:01}

明太子に高菜
{60E4973A-6FAD-4B17-B8A6-4C589112AE25:01}

ご飯が美味しくなくて明太子すすまない…唐揚げも油っこくてすすまない…明太風味?ちょっと辛いような?
人気のお店でしたが、胃袋強い若い人向けかなー。それかがめ煮が正解だったのかも。

夜も人気みたいで予約した方がいーみたいです。この辺りは土日は空いてるのかもね。

グランスタダイニングにある赤坂離宮プロデュースの炒飯の店。
この並びの中ではサクッと入れます。

福建式あんかけチャーハン
{63B41838-B2B9-4037-8742-0086790F3583:01}
たっぷりアスパラがシャキシャキで美味しい。ここ行く時はなに食べていーか難民になった挙げ句にお腹ペコペコ状態で行くのが多いのでいつもこの濃い味のあんかけチャーハンを頼んでしまう。

一度奮発してワンタンスープにグレードアップしてみたけど、普通のスープでいーという結果に。
{884291DF-0EF0-48F5-8E49-91F9D22BC01B:01}

ラゾーナ川崎のフードコートにある天丼の金子半之助。

フードコートだから注文して支払いしたらピーピー鳴るまで待ちます。
{FAE147EE-11B0-40DB-8CF7-EE876EDE7E3C:01}

メニューは、、、
天丼¥880 舞茸
上天丼¥950 鱚
江戸前天丼¥1050 穴子
鱚も食べたいけど舞茸の勝ち
あ!勿論トッピングすればどっちも食べれるんだけど欲張って後悔な結果はやだから普通に天丼に。

{97CC5C79-865C-443F-B9B6-300F39492D50:01}
ボリュームすごっ。
具材は小さめの海老2本。舞茸、ししとう、たまご、イカと小柱のかき揚げ、海苔。
欲張らなくて良かった
小柱ってのがよくわかんなかった。

沢庵は取り放題。
下のは七味。飽きた時の為に小皿に取ってきました。
{3D01C534-5EF8-426B-BCFB-CFFB74514B02:01}

お味はフードコート。海苔はシナシナだし名物のたまごもトロッとしてない。
揚げてる人も若いバイト君っぽい人たち。

ここで食べて金子半之助ってこんなもんかぁ~って思われると悔しいなぁ。
とはいえ私、日本橋の天丼金子半之助は未訪問なんだけどねぇ