数年前ここのチーズスンドゥブを食して感動してスンドゥブチゲが好きになった私。

夏場は食欲がなくなるので辛いものを流し込み作戦でほぼ毎日キムチチゲなので冬場は全然食べたくならないのですが、この日は何食べたらいーのか迷宮入りしてしまったので久々にチーズスンドゥブ食べました。

{95963244-986F-4693-B132-DCD866A96845:01}
おかずは海苔とキムチだけ。

グツグツ
{E79BF40F-766A-4876-8BC1-3F06B38BEC2C:01}
ここのは剥きアサリの他に小柱や小えびなどが入ってるので良い出汁が出てるんですが、、、この日はそーでもなかった。
しかもメッチャ辛くて水飲んでやっと食べられるものでお腹タッポタポになる位、水分とってたはずですが余り辛くなく水無しで完食できました。
作る人によるのか、レシピが変わったのか、、、私がおかしーのか(笑)


冒頭で夏場は毎日キムチチゲと書きましたが、韓国大使館前にある麻布第一物産のキムチを使用しています。ここのキムチを食べたらスーパーのキムチは勿論、他のキムチは食べられなくなります。その位美味しいです。
そんな美味しいキムチなので変な出汁はもちろんおいしい出汁も必要なく水にキムチ(汁も)入れてグツグツするだけで美味しいスープになります。具材はお好みで豚肉とかキノコとか。
しかも私は白菜キムチとカクテキを半々入れます。カクテキチゲっておいしーのー!

あ。話がそれた。。
食欲なくなる季節が近づいてきましたね。今年もキムチで乗り切るのかなー(笑)

ライトアップされた枝垂れ桜を見に六義園へ。
期間中は染井門が開放されます。

{4C038C69-4655-4BDC-8A64-DF0C21DC6C8E:01}


最初のライトアップは竹林でした。
{56B97630-AF8E-42A9-8E27-254DF1E383A5:01}


しだれ桜
樹齢約60年 高さ15m 幅20m 幹周り5m
{6B4B1A61-2718-4C8A-95F9-5A50CBD5FF5D:01}
何枚撮ってもiPhoneじゃ上手く撮れない。ただでさえ腕が悪いのにぃ~


今年の枝垂れ桜は白いそうです。ふーん。
{96A34560-F607-47BF-936C-1AF20AB9FC23:01}


水に映る中の島
{0EA50120-F062-41B1-9C3F-4DA2AF55CA79:01}
きれー。
この日は三日月で凄く素敵でした。


しだれ桜Ⅱ
{8FF2386F-84E5-4E7E-B422-700E4636F242:01}
こちらは枝の広がりはなく高さがありました。

絶対に昼にまた来て旧古河庭園にも足を伸ばそうと帰ったのですが、これが原因なのか体調を崩してしまって断念。
来年は昼にいこ♪

ヤバッ。もう桜散ってきてるわ
満開の先週ちょっとだけ見に行った桜です。

目黒付近の目黒川
{AADB3D51-A527-423F-B171-D9BCBF2925CD:01}

目指せアルカス
{6032240E-7C19-42A9-BCFF-1B58624D5F46:01}

この辺はまだ空いてます
{CD1EF2B7-EABD-45A2-8EFA-767BD66C05D5:01}

フンワリ華やかなソメイヨシノとは違う少し濃いピンクの桜見つけた。
{81B12F8B-66CD-4595-8FA4-C30C09CF7F3B:01}

気付けば混雑。
ピンクのスパークリングワイン飲んでる人多い
{1AD70185-0086-4CD5-855C-7ABC38B0EDB1:01}

うわぁ!満開!!
{54910661-67B8-4FF4-93CD-CAB613DDEAE8:01}

振り返るとアルカス。
いつの間にか追い越してたのね。
{EDD19014-5828-4A22-8CC6-DAC2F0C84262:01}

そろそろ大行列を出て右折。
西郷山公園へと思ったけどすれ違う人の話ではそっちはまだ見頃ではないとのことなので桜散歩は終了。



この日渋谷でものすごーくパスタな気分になってしまってマークシティにあるイタリアンへ。
ここはアクアパッツァを売りに王様のブランチとかでやってた気がします。
店内は仕切り等ない分煙らしい。聞かれたので禁煙席を希望したら喫煙席の隣の禁煙席へ案内された…そりゃないでしょー

アンティパスト
{33460CA6-983C-4DFB-B374-27144FA91961:01}
プラス200円でサラダを前菜盛り合わせに変えられます。
菜の花とか桜えびとか春っぽさ満載。お得なグレードアップだわぁ!


魚介のミートソース“マーレ”
トマトのカルボナーラ仕立て ¥1300
{23B748C4-B3BF-4771-BA95-49090934BB5D:01}
長い名前魚介が得意そうなお店で面白いパスタ発見ってことで決めたけどコレが失敗でした。まず魚介のミンチがさっぱりで何なら鶏むね肉のミンチかと思った。ヤバイ、箸がすすまない…箸じゃないけど。

ジャーン
{4BEC61E3-E980-4710-8501-968A2D5C97E7:01}
お助け魚の登場です。
辛いオイルです。救世主です。
コイツをかけて完食しましょう。

食後のコーヒー
{23A7A617-E7B9-489E-9D5B-A9CC77A344EA:01}

アンティパストに変えた選択は良かったけどパスタの選択を間違えてしまいました。でもメニューもいっぱいで遅くまでランチやってるようだしまた行くかも。

それにしてもランチで美味しいパスタの店って少なくてやっと見つけてもランチはやめちゃうとかでツライっす。
八重洲北口のキッチンストリートにあります。大阪の讃岐うどんのお店です。

ちく玉天ぶっかけ ¥880
{C0C40203-4C10-495C-AAE0-4E2ABCB005DD:01}
濃いつゆで意外でしたがレモン搾って完成形。


肉うどんと天丼のセット ¥1600
{5F07DB80-2447-4A6E-A7F2-9F8FBBB1F874:01}

肉うどん。
{324EE0CC-631F-4D04-9F94-4398CC1358A8:01}
まさかの舞茸天入りでしつこかったけどお腹ペコリンだったからイケました。

天丼
{6401AF2E-7095-4504-993E-53F74C5E56FD:01}
金子半之助が食べれなかった反動でココで天丼チョイス。美味しかった~

麦茶
{CB4066CF-1A1A-47AC-9D06-78010A39B9B1:01}
冬場は麦茶飲まないので久々に飲んだ。麦茶うめー!でも麦茶は体を冷やすからまだ家では作りましぇん。
いまいちセットの価格がわかりづらくメニューが見づらいなぁと思いました。


メープルブリュレのフレンチトースト
~純生クリーム添え~
{8B8E56E3-BE60-41E7-8F4F-4C834DE65B19:01}


拡大
{4A3F055B-270C-4546-876C-D71CCE212F77:01}

こーゆー焦げ残念。
{663F6AF2-1A4E-49BB-BE1C-F22483E49AF0:01}
何でサッと拭き取ることが出来ないんだ?作った人でも運ぶ人でも。私が見る前に少なくとも2人が目の当たりにしているのに…
シロップでお皿にチョンチョンとアートしている事にテンション上がる客の気持ちはわかっても汚れで下がる気持ちはわからないみたい。マニュアルだからかな。。

お試しで一番安いメニューにしてみたけど便利な場所だしまた行きます。
15時過ぎるとエックベネディクトが始まるからか並んだりしているようです。

鶏コラーゲンにハマっていて自宅で鶏ガラをグツグツしたり手羽先グツグツと鶏コラたっぷりスープをせっせと作っていた頃に訪れたお店。


鶏ポタンタン麺 ¥800
{A7102715-3905-41BE-8E11-590E8DE7867B:01}
か、かわいー名前券売機でチケ購入だなんて残念だわ(笑)

{7278D78D-A9AC-49B8-8128-20F6291EC476:01}
何故か似たような写真が2つ。だって写真一つだけだと寂しいかと思って…

担々麺ではありませんよ。鶏ポタンタン麺ですから!寒い日だったので辛さもあってあったまるぅ~。

つーか、まず普通のやつ食べなきゃね。
お店は白やナチュラルウッドなテイストの内装で女性ウケしそうなんだけど、男の人だらけでした。夜だったからかな?

で、大量の鶏コラーゲンスープを冷凍庫にストックして、これでお肌プルプルを通り越してお肌ヌルヌルだわ~(?)とほくそ笑んでいた所でいらない情報をキャッチ。
鶏のコラーゲンは人間のとは型だかなんだかが違くて、人間と近いのは豚コラーゲンで豚ちゃんの方が効果あるとか何とかって。

知らなかったよ。
そうとは知らずにスープ作りの苦労は知ってるから塩分取り過ぎとか明日の浮腫みとか無視してスープ全部飲んでしまってたよ。
とほほ。。

ま、美味しければいっかぁ~←またこの締め{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/85730.gif}
TVで沢尻エリカちゃんが紹介してて気になってたお店。南平台よりこっちのが近いじゃん{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/p1/p1nky-dm1x/3857.gif}道玄坂を上りきった所にあります。

塩らーめんはサッパリとコッテリと2種類あるようですが最初から決めてたコッテリにしました。

熟成塩らーめん ¥680
{48583BF4-5579-4F45-9AB4-8AF36D5339BE:01}
こく旨スープ。なにコレ…超美味しい!
ラーメンに入ってるチャーシューは苦手ですがここのは薄くスライスしてあるし豚臭さがないので美味しく食べれます
具材はチャーシュー、シナチク、ほうれん草、長葱、青葱、柚子皮、ゴマ。2種の葱ってとこがイーネ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/la/lazyholic/930028.gif}

卓上のトッピングは無料で6種類。
{E656AC55-F8E1-442B-AF71-1FA44EA186A1:01}
岩のり、とろろ昆布、うめ、柚子胡椒、俺流ラー油、俺流マーにんにく。
この順に入れて味の変化を愉しめると貼り紙があります。
柚子胡椒のとこであっという間に麺がなくなりました(笑)

何度か訪問していますがこのコクが何からきているのか謎です。熟成塩ってやつからでしょうか?いつも気になってるのに食べ始めると味の変化に夢中で気付くと完食しています

ま、美味しければいっかぁー{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/i-/i-love-dachs/27648.gif}


シュークリーム番外編。不二家 数寄屋橋店の限定のパイシューです。

ミルキーパイシュー ¥210
{0D0C5950-3B9D-4829-BAC2-04D0965C3916:01}

断面
{ADBAC569-C21E-4C1B-B77D-B58397AB80EB:01}

いちごパイシュー ¥240
{0A6BA490-E0FF-486B-B33E-2F359CE902ED:01}

結構大きなサイズで底がパイになってます。ミルキーのクリームだそうですが甘さは控えめで軽く食べれます。
近頃はケーキ屋さんや好きなパン屋さんのこだわりのシュークリームを食べていたので何と言うか、、、久々にこーゆーの食べました。
改めて美味しいものとそうではないものの違いを大きく感じました。

ペコちゃんのほっぺとか美味しく食べれたんだけどなー。ミルキーも好きだけど、どうもこのクリームはミルキーとは言えないような。。
Googleマップを頼りに目指すは長谷寺へ。近道であろう小道は避け分かり易い車の通る道をテクテク行きます。
途中、麩まんじゅうの麩帆があります{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/sorapyon/569655.gif}しかしこの日は定休日{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/10/104rina/140437.gif}

長谷寺は人がいっぱい。春休みだから?人けのない所でゆっくりしたくて来たのに…

木蓮きれー{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/al/alice-lovechoco/17701.gif}
{857D7964-0CC5-40A0-A1DE-5ABEA0C6A2C3:01}


見事に花を付けた木瓜
{09BF0762-072D-42C8-8F7E-CA029300FBDC:01}


クリスマスローズ
{BEE1E61B-9BE3-4485-B472-F7576B28AC1F:01}



右奥は海です。テンション上がるぅ~
{1BCB5861-8A48-4A5A-82CA-B341F90E62C3:01}



わぉ!写真だと日本じゃないみたい{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/p1/p1625/361540.gif}
{916B5AB8-F9A2-48D0-9920-4019DC7B8E9C:01}


紫陽花も新しい葉で梅雨時期の準備してまーす{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/31/3141592/16928.gif}
{7BEE8D21-B61B-4C02-B9D5-34A2F1703AA1:01}


ここが一番の紫陽花名所かな。
この展望散策路は人が少なくて良かった!
{E7F7EC90-322D-42CC-BCFD-C72E96A91EDC:01}


あれー?ここ長谷寺は私が目指してた紫陽花名所ではなかったみたい。はて?じゃあどこだろ??紫陽花と海の写真撮れるとこ…

この後、力餅家へ行こうか悩んだけどやめた。でも行けば良かったと今は後悔。3~5月は草餅の力餅があるらしい。食べたかったなぁ~。あ。ここでは絶対お餅の方を買います。当日中に食べなきゃいけないし量もあるんだけど断然美味しいでッす。

で、力餅家を諦め鎌倉来たら必ず寄る鶴岡八幡宮までテクテク行きましょう。

今年は元旦にも来ました。
{D7D24797-7D09-491C-A702-D647D5EFAE83:01}


帰りに小町通りではんなりいなりを購入。
{DCA31838-69B9-4A20-B3AC-E18B98D67362:01}



{5F712345-41EC-4660-A962-B809539B6999:01}

まるで高野豆腐かと思うほどジューシーなお揚げ!からしが付いてます。珍しい!
恐る恐るからし付けて食べたら凄く美味しかった