久々の半ドン
今日も無事終了です。
一気に寒さ増す今日この頃…道央の友人のSNSではかなりひどい雪模様になっているようで…💦
寒さも嫌だけど、雪も暫くはガマンして欲しいものです。。。
さて、いよいよ今年もあとひと月。。。
先月は、月初めに海外研修でちょい長い休診もあったので、代わりに通常半日診療の水曜日もほとんど振替診療を行っていて、さすがに月末はヘトヘトになっておりました😢
この12月も、私の担当する診療に関しては、既に夜間の時間帯は全て予約が埋まっていて、日中の予約も月末近くになってしまいますが、歯科衛生士が担当するメインテナンスなどに関してはまだある程度自由度の効く予約が可能かと思いますので、年末年始に向けて口腔内のクリーニングや気になる箇所のチェックに是非お越し頂ければと思います。
若くは無いけど、まだまだ心身共に無理も効きそうではありますが (笑) 、疲労が蓄積して行けば、診断力が鈍ったり、治療における集中力も落ちていくはず…先月後半はちょっとオーバーワークになってしまったので、12月は水曜の半ドン日はしっかりカラダも頭も休めて、一年をしっかり締めくくろうかと思います。。。
年末へ…
今日も無事終了です。
シンガポール出張から始まったこの11月も残すところあと僅か…。出張、講演会、そして今日は診療の合間に市内の1歳6カ月児検診などなど、あれこれいろいろバタバタしながらでしたけど、今月は本当に自分もスタッフも全員バテる事なく年末へ向けて頑張っている最中のMODCです😅
毎年の事ながら、やはり年末を迎えるとあれこれとやらなきゃならない事が出てきますね。。。
クリニックに目を向けると、通院中の患者さんが年末年始を困らなく迎える為の治療計画とアポイント調整、急患対応、在庫管理や大掃除の準備やらなんやら…。
対外的なこととしたら、歯科医師会関連の年末年始に関わる事業の準備や、次年度へ向けた準備もそろそろ始まります。。。
さらにさらには経営者の立場もありますので、翌年からのクリニックの短期目標の確認作業や、中長期目標に対する修正、人財育成の為のスタッフの研修スケジュールの策定や自分の研修スケジュールも考え始めなきゃなりません。。。
まぁクリニック開業から13年目を迎えているのでそろそろ分かっていると思いきや、私はそんなに出来の良い人間ではありませんので、いつもの如くあれこれと迫り来るタスクを何とかかんとか捌いている今日この頃です😂
そんなこんなではありますが、やはり今年の最大の成果は何と言っても歯科衛生士のスタッフが充実した事ではないかなぁと思います。
この慌ただしい年末ですが、この11月は恐らく開院以来一番多くの来院患者の方々を診察させて頂いた月になりそうです。
5月にクリニックを改装してリスタートをしましたが、受付1名、歯科衛生士7名の体制が漸く本格的に機能してきた感があります。
私も常日頃出来るだけ丁寧な説明と治療を心がけてはおりますが、こうした診療が出来るのも、スタッフのサポートがあってのことでしかありません。
いろいろやる事に追われて結構スタミナ切れはしておりますが、あとひと月頑張れば1週間丸々休めますからね…笑
もうちょい頑張る予定です💪
20年の節目で
今日も無事終了です。
シンガポールから戻ってきて、ずっと風邪をひいてしまってましたが、今日のこの一番にだけは何とか間に合いました。。。
大雪になった札幌で、口腔内スキャナーのセミナーを、歯科医師になりたての頃に指導医だった北海道医療大学の疋田教授、いつもお世話になっている札幌のT.A.Cラボの歯科技工士の吉澤さんと行ってまいりました。
なかなかプレゼンがまとまらなくてね…一昨日くらいからやっとプレゼンの神が降臨してきて、私的にはそこそこ良い感じで講演することが出来ました。20年前の疋田先生との懐かしい写真もちょっとプレゼンに組み込んだりして…笑
今年の講演はこれで終わり。必要だと言ってもらえれば、また来年も頑張りたいとは思いますが、歯科医師20年の良い節目の日となりました。。。
明日からまた、年末へ向けてクリニックでの診療頑張ります。。。