初めての方はこちらからどうぞ♡







おはようございます☆
いけだちあきですドキドキ







今日は「簡単に幸せに生きる上で、絶対必要なもの」について書いていきます。




簡単に幸せに生きるために、


感謝ワーク→“ある”を見る

設定変更→自分好みの設定に変更する


これらをツールとしてわたしは使ってますが、





これらのツールを使う前に






「何かのせいにする生き方」をやめて、「自分で選んでいることを自覚すること」



これが絶対に必要だと思っています。








「何かのせいにする生き方」とは、外側の状況次第で幸せがコロコロ変わるということ。
極めて不安定で、疲れる生き方。

自分の幸せに責任を持たない生き方です。






何かのせいにしていたら、永遠に「幸せを自分次第」にはできません。








どうせなら簡単に、自分次第で幸せで在りたくないですか?♡



わたしは心のことを知る前はいつも「何かのせいにして」生きていました。




会社のせい
あの人のせい
環境のせい





だから幸せが状況次第でコロコロ変わってた。






不安定すぎて「幸せ」だと思えたこと自体、かなり少なかった。





「生きるってこんなに大変なんだ...。人生って苦行だな」





時間もお金も自由に使えてた20代の頃、本気でこんなことを思ってました。







今は時間もお金も自由に使える割合はかーなり減りましたが、今の方がずーっと幸せです。
人生も苦行どころか毎日が楽しいです♡






やっぱり「幸せ」って外側次第ではない。
状況次第で「幸せ」は決まらない。






「何かのせいにする生き方」をやめて、「自分で選んでることを自覚する生き方」に変えて本当に良かったと今思っています。






「会社のせいにして、気分を悪くすること」

「あの人のせいにして、腹を立てること」

「環境のせいにして、自分を卑下すること」





こういうの「自分で選んでる」ってことです。



自分で選んでることを自覚して、なぜ?と自分と対話していけば“幻”にも気付けるし、自分で作った「設定」も見えてきます。



その「設定」を疑って、好みの「設定」に変える♡








簡単に幸せに生きることができる♡



心のことが好きで学んでる人なら「何かのせいにする生き方」をやめて、自分の幸せを自分次第にしてる人がほとんどだと思うのですが、






わたしの数少ない(笑)リア友は心のことを学んでるわけでもないのに(多分興味もないかも...)「何かのせいにする生き方」をしてないし、今ある幸せに目を向けてる。

多分興味ないのに、わたしのブログ読んでくれてありがとう(笑)








LINEをたまにすると



「家族が健康でいられるだけで幸せだよね。」



なんて言ってきてくれて、こちらがハッとする。








もう“二極化”が始まってると言われているけど、
“二極化”って、





「何かのせいにして幸せを外側次第にする生き方」






「幸せは自分次第の生き方」




の二つなのかなって思っています。






周りの状況からも、じわじわ本当に二極化が始まっているなと感じています。







繁栄する生き方はどっち?

どっちが好み?




不安定な幸せどっしりとした幸せ、どっちで生きていきたい?






わたしは断然、後者です♡






「人のせいにしない、自分で選んでることを自覚する生き方」




は自己対話ノートでトレーニングしていきましょう♡





ここまでお読み下さり、ありがとうございます☆







Instagramやってますぜひのぞいて下さい

いけだちあきInstagram