ドイツ菓子カーベ・カイザー -15ページ目

お芋如何ですか、お好きですか。
昨日お願いしていましたお芋が宮崎串間より届きました。お芋農家の方とご縁ができましたのは三年前でした。
弊店に「お芋に興味はありませんでしょうか」とのお手紙が届きました。何かご文面が心に残りご注文しました。
届いたお芋の箱に「一度使ってみてください」のお手紙とお届けいただいたお芋のデーターが入っていました。
品種:紅はるか  植え付けた日、収穫した日、倉庫に寝かした期間、 出荷時の糖度、このようなデーターが細かく記載されてました。
お電話でお話をしたときにサラリーマン時に生産現場に従事しデーターを屈指し物づくりをしていたそうで。
帰郷して自分のやり方でお芋造りをし色々な用途に合ったお芋をお届けしたいそうです、しかも産直で。
今では作付面積もだいぶ広げてお芋作りに頑張っている大塚さん。色々お聞きしたことを書きたいのですが、お芋作りに夢と希望と
高い志をお持ちの大塚さん。そのお芋を使いながら自分たちも見習いたいですね。
明日29日よりお芋のパイがお店に並びます。 

努力不足でした

西宮阪急「にしのみやまち歩き」の催事も本日午後五時で無事終了しました、沢山の来場者に心より感謝と御礼を申し上げます。
カイザーは西宮市より頂きました推奨品認定の一つ「ルジーブレッド」をメインにお持ちしました。生活習慣病のリスクを主食で対応できるようにと
カイザーが長年取り組んで完成したパン「ルジーブレッド」でした。地道にコツコツとお客様にご説明、御試食してきたと思ってましたが。
西宮阪急のお客様の関心と知識の高さ、お召し上がり後のコメントの鋭さ、そしてリピートの多さ、速さには驚きでした。
私達の予想、予測の至らなさでソウルドアウトの続出で申し訳ありませんでした。
もうひとつシュバルツブロート(黒パン)についても驚きでした。失礼ながらおわかり頂けるかなと半信半疑でお持ちしたパンでしたが・・・・・・・
これほど良くご存じで、知識も豊富で、開催期間中これまで御支持頂け、リピートのお声をお聞きできるとは思いませんでした。
私達の商品の情報を発信し、お知らせする努力が足りませんでした。深く反省するとともに皆様のご期待にこたえるべく精進致します。
ありがとうございます。
関係者の皆様、お疲れさまでしたありがとうございます。 弊店のスタッフへ御苦労さま お疲れ

お花の植え替え

朝夕はささやかな秋の気配を感じますが、日中は暑いですね。その暑さの中今日はお店の窓のプランターのお花の植え替えです。
いつものお花屋さんにお願いし植え替えて頂きました。今からクリスマス時期まで楽しめるプランターにするには色々と考え植えて
戴き、今は花が咲いていませんがこれからどんな色の花か咲くのか楽しみです。お花や植物は手を掛けて上げると答えてくれると言いますね。
二階のテラスもきれいにして頂きグリーンもお花もしっくりしたようです。皆様から早くテラスでお茶したいとのお声をいただいてます。
根を張ったグリーンやお花は毎日表情が変わってゆきますね、見るのも楽しみの一つです。お花やグリーンに声を掛けて上げるといいよと言いますね。
やってみようかな、お花屋さん御苦労さま お疲れ・・・・・

山門不幸

近くのお寺さんが経営されてる幼稚園にお誕生会のケーキをお届けに行きました時、入口のご門の脇に高札に書かれた「山門不幸」を見ました。
初めて目にした文字です。意味がわからずご住職の奥様にお聞きしました。
少し前に先代のご住職様がお亡くなりになった(遷化センゲ)とのことで。禅宗ではこのように高札でお知らせするそうです。
明日が百歳の前日だったそうです。遷化なされた前ご住職様はつい最近まで日々のお務めも欠かさずなされていたご様子に。
若き日のご修行の凄さ、素晴らしさに頭を垂れる思いでした。
いつぞやは粗品の粗の文字の意味も教えて戴いたことも懐かしく思い返し一時手を合わせました。 
    http://www.k-b-kaiser.co.jp

一週間

明日から始まる西宮阪急での一週間の催し「にしのみやまち歩き」にスタッフ総出で準備してきました。
西宮は灘五郷の中心で豊富な宮水で造る清酒で古くから日本全国に知られています。
食品産業も多く西宮は食することも大好きな食の街です。
今回西宮阪急の催しもそんな西宮が誇り発信する食の一部を知っていただく企画だそうです。
弊店も西宮市、西宮商工会議所、観光協会の三社より「推奨品」に認定していただいた三品をお持ちいたします。
健康ドイツパンの「シュヴァルツブロート」、大麦パンの「ルジーブレッド」「プチルジー」「オニオンチーズブレッド」
「笑顔のお菓子ムッティ」「ふわふわシフォンロール」そして「バウムクーヘン」などです。
西宮ガーデンズにお越しの折にはお立ち寄りくださいませ、25日まで一週間です。